Simplex's Memo

鉄道と本の話題を中心に、気の向くまま綴ります。

福井鉄道・えちぜん鉄道乗り入れ構想の続報。

2005-02-21 21:55:56 | 鉄道(地方・専用線など)
行政が何もしないのも問題だが、強引に事を運ぼうというのもこれまた問題ではないか。 この記事を見た第一印象はそれだった。 「県の「見切り発車」に懸念の声」 福井鉄道の電車がえちぜん鉄道へ乗り入れる構想については以前にも触れているが、今回はその続報になる。 この構想については以下に示す4種類のシミュレーションがなされている。 1案 福井鉄道の田原町行1時間1本を田原町駅からえちぜん鉄道へ乗り入れ . . . 本文を読む

「揖斐線、美濃町線、市内線レール保存と便利で快適な再生を望む市民の集い」にちょっとだけ行ってみた。

2005-02-21 06:44:14 | 鉄道(岐阜の路面電車と周辺情報)
タイトルが長くて申し訳ない。こんな時に自分のセンスのなさを痛感する。 それはさておき、新聞記事やネットでこんなイベントが20日に開催されることを知った。 「岐阜市路面電車:NPOが再生プランを発表 来月の廃止前に行政に再考促す」 NPOがどんな再生プランを描いているか関心があったので、昨日岐阜を訪れた際に行ってみた。 ただし、電車の撮影を最優先にしたスケジュールの合間を縫って行ったため、実際 . . . 本文を読む

古本を買いに来た筈なんだけど・・・。

2005-02-20 22:16:45 | 古書
今日、2月末の有効期限が迫ってきた1DAYフリーきっぷで美濃町線と岐阜市内線へ行ってきた。 その帰り道、新岐阜百貨店で2月17日から23日まで開催されている「第6回 発見!!古書の市」へ寄ってみた。 毎回目録が送られてくるが、これまで現地に行かず通販のみで済ませていた。 今回は岐阜に出てくる機会があったので、初めて現地へ行ってみることにした。 ここの即売会には特徴がある。 それは「来場者優先」。 . . . 本文を読む

岐阜市は「路面電車」をどう議論してきたか?(その7・後編)

2005-02-20 04:36:18 | 鉄道(岐阜の路面電車と周辺情報)
ついにここに来て、字数制限に抵触してしまった。 まさか字数が上限の10,000字を突破するとは思わなかった。 そして、1回の定例会で路面電車に関する議論がこれほど取りあげられたこともなかった。 そこで、前回纏めきれなかった第5回定例会の後半及び所感を書いてみる。 後半でも社会交通実験の意義及び問題点について触れている。  路面電車の実験についてお尋ねしたい。  名鉄の姿勢は、岐阜市内の3線につ . . . 本文を読む

雨の中、思うこと。

2005-02-19 20:06:29 | 日記
今日、所用で名古屋へ行った。 駅の電光掲示板を見ると、「中部国際空港駅(セントレア)ではただいま入場制限を行っております。ご了承ください」とメッセージが流れていた。ちなみに13時過ぎの出来事だった。 空港開港後、初めての週末とはいえ、入場制限がかかるぐらい混雑しているということか。 それにしても、開港以来混雑が続いているが、遂に入場制限か・・・。 そうした大混雑の中で行われるであろう来週のジャンク . . . 本文を読む

岐阜市は「路面電車」をどう議論してきたか?(その7・前編)

2005-02-19 10:23:57 | 鉄道(岐阜の路面電車と周辺情報)
平成15年の議論を前回に引き続いて見ていく。 今回は9月に開催された第4回定例会。 実施が間近に迫った総合型交通社会実験に関する経費が9月補正予算で計上されたため、これに関する質問が多いが、その内容を見ると、総合型交通社会実験の意義、名鉄に対して岐阜市当局へこれまでになく強い態度を求めるものが多い。 なお、本文中は市当局、は市長の発言をそれぞれ示す。 参考:「岐阜市議会議事録」  9月補正予 . . . 本文を読む

JR越美北線、廃線免れる。

2005-02-18 05:07:01 | 鉄道(JR)
昨年の集中豪雨で橋梁が流出したため路線が分断され、一部区間(一乗谷・美山間)でバス代行輸送が続いている越美北線。 このほど、JR西日本と福井県が早期全線復旧に向けた覚書を締結した。 橋梁流出で廃止に至ったローカル線は数あれど、今回は廃止を免れた。 「JR越美北線 福井豪雨で鉄橋流出 早期全線復旧で合意 県とJR西日本」 橋梁部分の復旧は、河川改修と同時に行うため国の補助金を受けて実施する。道床 . . . 本文を読む

さて、どう使っていくか。

2005-02-17 22:39:33 | 日記
gooブログの画像容量が従来の30MBから3Gに増えた(無料版)。 これで容量を気にせず画像をアップできるし、これまでアップをためらっていた解像度を上げた画像も表示できる。 解像度を上げれば、画像のアラも目立つようになるが、それはそれで選択肢が広がったことが嬉しい。 うちのブログは主に鉄道関係の画像を貼っている。 あと運営側にお願いしたいのは、複数の画像を貼れるようにして欲しいなと思う。 テキス . . . 本文を読む

「谷汲線 その歴史とレール ローカル線からかいま見る激動の日本と世界」を読んで

2005-02-17 05:34:15 | 読書録(鉄道)
かつて岐阜の山奥を走る小さなローカル線があった。 名鉄谷汲線。 黒野と谷汲の間を結んでいたが、2001年9月30日に廃止になった。 昭和初期の古い電車が往復するという、非常に趣ある路線だった。 廃止されてから4年近くになる。 時が経つのは早いなと改めて思う。 この本はその名鉄谷汲線の歴史を一冊にまとめた本である。 元々谷汲線は谷汲鉄道が1926年に開業させ、1936年に名古屋鉄道に合併された路線 . . . 本文を読む

「Sports-Car Racing」大挙到着。

2005-02-16 20:05:16 | 車・モータースポーツ
以前取りあげた「Sports-Car Racing」。 今日、入手可能なバックナンバー8冊(Vol.7~Vol.14)が我が家に到着した。 あれから書店で探し回ったが、店頭で見つけることはできなかった。 このため、ネット書店ではどうかと思って探してみたが、Amazonでも見つからなかった。そこで在庫が見つかったジュンク堂書店にネット上で注文した。 で、どうなったかというと、7冊が池袋店から、1冊 . . . 本文を読む

樽見鉄道、12年ぶりの運賃値上げ。

2005-02-16 07:05:44 | 鉄道(地方・専用線など)
来年度末で収入の大部分を占める貨物輸送が廃止され、収入の基盤を失うことが決まっている樽見鉄道。 その収入減を補うべく、今年4月から運賃を値上げすることとなった。 運賃値上げは12年8ヶ月ぶりとのことだが、消費税が5%に上げられた時も値上げをしなかった訳でよくここまで頑張った物だと思う。 「樽見鉄道、運賃上げ 4月から平均17.1%」 樽見鉄道は沿線自治体が赤字補填を行い、2007年までの存続が . . . 本文を読む

これで打ち止め?名鉄の記念切符。

2005-02-15 18:47:16 | 鉄道(都市部)
名鉄は17日の中部国際空港開港を記念して「中部国際空港開港記念乗車券」及び「中部国際空港開港記念SFパノラマカード」を発売する。 1月下旬からの1ヶ月足らずの間にそれぞれ異なる理由で記念切符・カードがこれだけ集中して発売されるという事態は珍しい。 少なくとも、こんな事は名鉄では空前絶後だろう。 中部国際空港は13日に開港式典も終え、あとは開港を待つばかりとなっている。 名鉄のプレスリリースを見た . . . 本文を読む

「ファスト風土化する日本」を読んで

2005-02-15 06:25:16 | 読書録(その他)
本書を読み終えて何とも虚しく、悲しい気分に襲われた。 旅に出て、どこかの地方都市の駅に降り立つと同じような風景をよく見る。 それは、シャッターが下りて活気がない駅前商店街。シャッターには「テナント募集中」の貼り紙。 人が出入りしている駅前のコンビニとは対照的、活気がないのは明らかだ。 対して郊外のバイパス沿いには大型店をはじめとするロードサイドショップが展開し、東京で売られている物が格安で売ら . . . 本文を読む

つくばエクスプレスの開業時期と運賃決まる。

2005-02-14 19:58:18 | 鉄道(都市部)
秋葉原とつくば市を結び、目下開業準備中のつくばエクスプレス。 山手線の電車から見える(別に京浜東北線の電車でもいいが)秋葉原駅の工事があまりに長期間に及んでいるため、「いつになったら開業するのだろうなぁ」と知人に聞くと、開業時期は2005年秋になるということだった。 それを聞いたのが昨年末。この時点で車両の搬入もかなり進捗している(年明けには車両搬入も完了し、試運転も始まった)のにエラく悠長だなぁ . . . 本文を読む

「がんばれ!秋田内陸線」を読んで

2005-02-14 06:19:18 | 読書録(鉄道)
地方のローカル私鉄、特に第三セクター鉄道についてまとめた本を商業ベースで見かけることは少ない。 この種の本は購読層が限定されることもあって大手出版社ではなかなか出してくれない。従って、今回取り上げる本のように地方の中小出版社の頑張りに期待するしかないというのが現状である。 ちなみに、この本を出した無明舎出版は秋田市にある。 この本はその題名通り、秋田内陸縦貫鉄道を応援し、その魅力を紹介するガイド . . . 本文を読む