Simplex's Memo

鉄道と本の話題を中心に、気の向くまま綴ります。

終焉迫る、特急「東海」を撮る。

2007-03-11 07:14:54 | 鉄道(JR)
3月18日のダイヤ改正まであと一週間。
登場する列車・消える列車、悲喜こもごもの展開が今回も繰り返される。
そのダイヤ改正の中で姿を消すのが、東京・静岡間を結ぶ特急「(ワイドビュー)東海」(以下「東海」と表記)。
その最後の姿を見ようと、昨日ふらりと出てみることにした。

名古屋から朝一番の列車を乗り継いで草薙に到着。
時刻表を見ると、ここを通過する「東海1号」を何とか撮ることができる。
静岡着は9時35分。

目の前をあっと言う間に通過していった。

次に撮影可能な「東海4号」の静岡発は17時23分。
天気が気になったが、何とか持ちそうだったので各所で時間を潰しつつ静岡に戻る。
静岡駅には同業者の姿が結構見られた。
と言っても、人垣が出来る程の混雑ではない。

甲府行「ふじかわ11号」が発車した後、直ちに「東海4号」が入線してきた。
一枚撮ってから2番ホームに移動して各種表示を撮る。

静岡駅を始発とする「東京」行の昼間の特急列車は「東海」が最後。
従って、この表示も見納めということになる。


ヘッドマーク。
オレンジの地色は静岡みかんの色か、それともJR東海のコーポレートカラーか。
いずれにしても、あと一週間で見納めというのは寂しい。


カメラを構えた同業者に見守られる中、この日最後の上り「東海」は東京に向けて出発していった。
普段、静岡駅では鉄道ファンの姿をあまり見かけない。
が、この日の数は多いと言わざるを得ない。
果たして横浜や東京ではどうなっているのだろうかと少々気になった。

かつての名急行を格上げして誕生した特急「東海」。
考えてみれば11年という比較的短い期間で姿を消すことになった。
最後の日まで今日を含めてあと7日。
その名に恥じない活躍をして欲しいと思う。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
編成の短さ (ZENTAMA)
2007-03-11 08:45:27
東海が廃止に追い込まれたのは、急行及び大垣夜行が12両だったのを、車両製作費を惜しんで、夜行を9両、東海を6両と短くして、東日本管内での停車駅を減らしたのが原因だった。

その為に東日本管内での乗車率が低かった。首都圏の鉄道状況では10両編成で一定の乗車率が無いと廃止される方向になってしまいます。
返信する
市場のニーズに応えられなかったのだと・・・。 (Ken)
2007-03-11 09:36:41
比較的利用者の多い区間は 横浜~富士 間で、その外側の相互区間の利用者は少なかったように思います。
高い特急料金の設定もあいまって、時間的には新幹線、コスト的には高速バスの利用が優位になっていったのではないでしょうか。
静岡県内のみの利用者は極小だったはずです。

確かに、東京~熱海間を6両編成での運用ではあまりに非効率であり、もっと線路容量を有効に使ってもらいたいと思いましたね。
東京~三島間を「踊り子」号と併結して運用できなかったものでしょうか。
返信する
Unknown (おめめ)
2007-03-16 18:34:08
はじめまして。静岡在住のおめめと申します。
以後よろしくお願いします。

「東海」号の利用率の低さは本当に目に見えていましたよね。
非鉄な奴に「東海」号の存在を聞いても、「東海道線に特急列車なんて走ってたっけ?」とか、「知らなくて間違えて乗ったよ」とか言われるのが落ちで本当に知名度も低かったと思います。
急行時代には、新幹線が止まらない駅に停車する安価な列車として存在意義があったかもしれませんが、特急列車では、新幹線とあまり変わらない料金であり、乗車率は低くなってしまったのでしょうね。

「東海」号の廃止で、あまるようになった373系はどのように運用されるのでしょうか。
ライナーの増発にも使われるようになるでしょうが、過労死寸前といわれてきた373系の運用が減るだけに、普通列車での運用は厳しい373系はもてあまされてしまうのでしょうか。

管理人様
 トラックバックを送信させていただきました。承認お願いいたします。
返信する
利用者の減少 (ZENTAMA)
2007-03-16 23:03:36
3月16日付けの交通新聞によると急行末期の1995年当時、一列車当たり沼津富士間で160人の利用者がいたのに、2005年度は85人まで減少した。

急行時代は藤沢に停車して多くの利用者がいたのに、特急化で通過になればどうしようもない。湘南の中心駅を無視したのは判断ミスとしか言えません。
返信する