goo blog サービス終了のお知らせ 

森岡 周のブログ

脳の講座や講演スケジュールなど・・・

つぼみ

2007年04月05日 17時43分40秒 | 過去ログ
一昨日,5期生の入学式&大学院1期生の入学式が行われた.
良い入学式だったと思う.
研究科主任として院生の呼名をした.
これからの院の研究が楽しみである.


さて,学部のほうは,先輩達の大学への想いが伝わっていた.
畿央もUP DATEしてきたかな.

1期生を出して,5期生を迎える.
卒業-入学の円環が,こころをすがすがしくさせる.
今年,はじめて卒業生を出したので,この脳のなかの感覚(記憶)がよみがえる.
入学生を迎えるから,卒業生を愛おしく思える,この感覚だ.

そんなせつない気持ちが「教師」の「春」にはある.
教育者という仕事について,良かったと思う瞬間なのだ.

5期生の希望に満ちた顔を見ると,1期生の成長した顔がまぶたのなかで描かれる.

記憶の結晶として,残り続ける.

そういう春が大好きだ.
臨床から研究がしたい,留学がしたいと思い,教師になって13年目を迎えた.
今は研究や臨床や教育に境は作っていないが,研究の喜びとは違う,人間の本質としての喜びが教育にはある.

こうした想いにさせてもらうのも,成長した卒業生がいるからだ.

僕の脳のなかには残り続ける.

1期生の「つぼみ」が,「不安」な感情をいっぱい経由することで,脳にいっぱいの栄養を与え,美しい花を咲かせてくれるのを楽しみにしている.

「悩み」や「苦しみ」は「楽しさ」や「喜び」に変える.
そうした,生物らしい,情動を喚起させ,投射線維の神経回路をいっぱい使ってあげてください.

そして,連合線維を育む意味でも,真剣に学習に取り組んでください.

5期生のみなさん,大学生活で他者のために「徳」をのばし,社会のために「知」をみがき,自分のために「美」を作ってください.


最新の画像もっと見る