森岡 周のブログ

脳の講座や講演スケジュールなど・・・

久しぶりに

2006年08月25日 18時06分19秒 | 過去ログ
しばらく、ブログを書く気がない。
どうもバテてる、脳か身体か・・・

昨日までは、バランス機能と失調症の2つの原稿を書くが、まだ失調症が終わらず。学生向けの教科書書きは単純作業。
余計にダラけるとはこういうこと。
最近接領域だ。

昨日はゼミ2発。

4回ゼミは多いので3つのグループに分けている。

1.Brain function リサーチグループ(8名)
2.motor learning リサーチグループ(7名)
3.postural controlリサーチグループ(5名)

これに3回生の16名が加わる。

昨日はBrain functionとmotor learning。
後者が手続きが簡単なので、早速本実験に入ってもらう。
内部表象、言語、観察、共感覚、身体図式など、うまくいけばいいんだが。

前者は手続きが大変だね。
fNIRS、事象関連脳電位、脳波計測と、この操作アルゴリズムを覚えるだけでも大変。
しかし、これもすぐに予備実験に。

運動の認知的制御、ワーキングメモリ、他者介入、笑顔の認知、運動の準備電位、ミラーニューロンなどなど、うまくいけばいいね。

来週には残るpostural contolグループの追い込みを指示する。

ゼミ後、走り走り会議に。

実習施設が減少しているらしい。

人と人との関係性。

これを無視してはならぬ。

物質も大事だが、心が大事と思ってもらえればいいんだが。

終了後、少し原稿を打ち、PM7時より平成記念病院の河村、藤田先生たちと会食。
「味季 和遊」に行ったが、しまってたので、「織賀」に。
メニューなしのお任せ料理は美味健在。
焼酎も130種類。
このニュータウンにあるのが不思議。

真美が丘ニュータウンには、TVチャンピオン(製菓、パン屋などだが)が多いのだ。

和食、イタリアン、フレンチなどが以外に充実している。




奈良の研究会のこと、学生の就職のこと、認知運動療法のこと、実習のこと、大学院のこと、そして、親としての子どもの教育のことなどなどについて話す。

その後、奈良リハの松下先生乱入。
相変わらず。アグレッシブで、服装がGOOD.
Pos.com(任意勉強会)のことも話す。
前回は口コミで100名に集まっていただいた。
今度は11月に講演予定。


織賀のバイトにうちの大学のデザインの学生が。
なかなか、ハキハキとして気持ちがいい。
頭の回転が速いし、いい感じだ。

ご両親が「60周年記念講演」に申し込んでいただいたらしい。

しかし~~ 9月7日(?)締め切りが、もうすでにこの段階(朝日新聞集計)で3500名弱・・・・の応募!? 400名に対して・・・ 10倍だ。

恐るべし新聞広告。

当たったらすごい! 確率か!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リハビリ (ケーママ)
2006-08-31 10:15:47
はじめてコメントします。障害の子どもに日夜リハビリを励むママです。とてもお忙しそうですね。何か子どものリハの薬に立たないものかと認知行動療法のことを勉強していました。そういったわけで、先生の本に出会いました。先生の著書を読んでいて、内容と参考文献に感動し、まごびきもとても役立ちました。ネットで探していると昨日、このHpを見つけました。質問です。例えば生まれた時から片方の脳に萎縮があり、片麻痺である子どもは、卒中患者と違い、一度も成熟した片側の運動機能を経験していません。どうやって、意思や心的イメージをもって麻痺側の運動機能向上にむけてリハをしたらよいのでしょうか。教えてください。また、参考になる書物でもご紹介くださったら幸いです。
返信する
メールに (森岡周)
2006-09-01 09:29:07
私の職場のページの教育・研究の教員紹介より、メールアドレスを探していただき、メールをいただければと存じます。コメントでは詳細な情報(状況)などを聞けませんので。
返信する