天空の土木作業

鉄道模型レイアウトの制作記録

クモヤ90

2013-05-25 | 車両【国鉄・JR】
製品化発表の時には「こんなものがKATOから出るのか、どんな人が買うのだろうか」と驚きましたが、実車に関しては全く思い出も興味もない車両でした。
関西でクモヤ90と言えば、高槻電車区の職員輸送が有名ですが、クモヤ90による運行は1987年に廃止されているようで、撮影した事はありませんし、見た記憶もありません。
唯一、間近で見たのは、いつ頃か忘れましたが、大阪駅の環状内回りホームに「スーパーくろしお」の381系を何両か牽引して入線してきた事があり、それが最初で最後でした。

そんなクモヤ90ですが、電車数両を繋いでコトコト走る姿もいいなということで、まんまと2両、衝動買いしました。「どんな人が買うのだろうか」って、こんな人も大勢購入しているでしょう。



KATOの電車を買うのは久しぶりだったのですが、先ず驚いたのはトレーラー車の台車が従来のピンやビスではなく、床板に直接はめ込む方式に変わっていた事でした。これだけで部品点数が下がるのですから、良い事なのでしょう。
製品は片方がボディマウント密連カプラー、片方が台車マウントアーノルドカプラーですので、後者をカプラーポケットごとニッパーで切断し、トミックスのJC6329をゴム系接着剤で取り付けました。
台車はピン・ビス方式から直に取り付ける方式に変わっていたのですが、カプラーポケットを切断する際、繁雑に行うと台車側の受けの部分が破損する恐れがあり、そうすると取り付けられなくなってしまいますので、少しずつ慎重に刃を入れました。



続いて動力車も同様にTNカプラーへ変更します。
動力台車を外してまた驚いたのですが、従来のシャフトはモーター側と台車側が同様に丸型だったのに変わり、モーター側は角型になっていました。理由はわかりません。
画像では判りにくいですが、右側が角型になっています。

反対側の台車を外した時、おや?と違和感が湧きました。シャフトが入っていなかったのです。
クモヤ90は他形式と連結して運転するケースが多いので、あえて車輪を滑らせるようにゴムタイヤが取り付けられていませんが、これと同じような理由で片側の台車だけを駆動するようにしたのか、でもそれならば片側の台車にギアは要らないのでは?、など、いろいろ考えましたが、不安だったのでホビーセンターカトーに電話すると、エラーであることが判りました。



丁寧に対応頂いたのですが、ホビーセンターではどうする事もできないので、お客様サービス係りまで連絡してほしいとの事でした。ただ、この日は連休前の土曜日で、サービス係りの営業時間まで3日間待たなければなりません。こうなると、どうも気持ちが覚めてしまい、残念です。
気を取り直して3日後にサービス係りへ電話し、シャフトを送ってもらう事になりました。



その2日後、車両が15両くらい入っているのではないかと見紛う大きさの段ボール箱が届きました。
お詫びにオマケでも入れてくれたのかな、などと厚かましい期待を抱いて箱を開けますと、そんな大きさの箱に大量の緩衝材が詰まっていて、真ん中に爪楊枝の半分ほどしかない大きさのシャフトが1本、ビニール袋に入れられて鎮座していました。メール便や郵送でもいいようなものなのに、このオーバーな梱包に暫く唖然としていました。



気を取り直し、シャフトを取り付けて小加工を続けます。
動力車にJC6329・TNカプラーを取り付けようとしたのですが、動力台車と干渉し、安易に取り付ける事が出来ませんでした。
動力台車を削ってみたのですが、ギアボックスまで到達してもまだ干渉しそうだったので、JC6329を諦め、従来から発売されている板バネ方式のTNカプラーに変更しました。
そして、板バネとそれを固定する部分をカットし、ゴム系接着剤で固定しています。バネが無い為、カプラーが中央で固定されないのは欠点です。

差し込み看板は使えるものが見当たらず、プリンターで「回送」と打ち出してそれを貼りつけましたが、綺麗ではありません。
関西では「回送」ではなく「回」の方がしっくりくるのでしょうか。
最後に、銀河モデルの「N100乗務員ステップ 旧国用BK」を取り付けました。
最近では銀河のパーツも塗装済みのものが販売されているようで、ひと手間省けて嬉しいです。



面白いハプニングがあったクモヤ90ですが、113系や103系など、適当は車両を連結して遊んでみたいと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (BURNNING LEVVIN)
2013-05-25 22:12:44
クモヤ90は種車が色々やからバリエーション多いぞぉ~!
このモデル、何番か分からんけど比較的ベーシックなタイプやね。
旧国は研究したら奥深いでぇ~♪
返信する
Unknown (管理人)
2013-05-26 11:03:35
BURNNING LEVVINさん>
このモデルは大井にいた90009と90022です。
画像だけで「ベーシックなタイプ」とお見抜きとは、さすがですね!
旧国はハマらないよう気を付けます!(焦)
返信する

コメントを投稿