天空の土木作業

鉄道模型レイアウトの制作記録

駅セクション12

2017-12-24 | レイアウト


道路の白線のマスキングテープを1mmに変更し、再度作り直しました。
横断歩道やはみ出し禁止のオレンジの線は、津川洋行のインレタを使用しています。
インレタは固い素材には良いのですが、このスチレンボードは柔らかいため、転写には一苦労しました。ぐっと強くこすると道路がへこみますし、軽くしては転写できません。
すこーしへこむくらいの感じで転写していきますが、そうするとたわむため、線の長さが変わってしまいます。面倒くさがらずにプラバンでやればよかったと、また思いました。
トミーテックのバス停や自販機、交番などをとりつけて賑やかにしています。



駅の正面口のほうは左手が電留線になっていてレールしかありませんが、右手は何もありません。
駅の改札を出たところで地面が終わっていますので、この前に道路があると仮定して、ジオコレのタクシー営業所、バスターミナル、バス営業所を設置しました。
それぞれベースがついていますがはみ出してしまいますので、スチレンボードの土台にストラクチャーを貼り付けています。
つや消し白を吹きつけた後に切り出したスチレンボードの上にストラクチャーを仮置きし、白線を引くところをマスキングしてニュートラルグレーを吹き付けます。



毎年8月に房総半島の館山駅に行きますが、あの駅はコンパクトにタクシー営業所とバス営業所があり、このレイアウトもこんな感じの駅前にしたいなーと漠然と考えていましたので、ここでついに念願かないました。
今ではバスコレクションも大変多くの種類が発売されています。私はバスには全く疎いのでよくわかりませんし購入したこともありませんでしたが、こうして営業所を作りますと、やはり館山駅で見たJRバスがズラーっと並ぶシーンや、馴染みのある京阪バス、通勤で使っていた京急バス、通学で使っていた阪急バスなんかが欲しいなと思ってきました。通販サイトで調べてみますと、結構なお値段がしてびっくりしますが、クオリティは大変高く、バスの世界も奥が深いなと感じました。
ここに何もないのは寂しいので、高いですが何台か買ってみようと思います。



こうして視線を落とし、ストラクチャー越しに線路を見るのは楽しいですね。館山駅の事ばかり考えていましたので、183系やスカ色の113系なんかをこのアングルで眺めたいなーと思います。そういえばトミックスから209系房総色が発売になりますね。209系の顔は大好きですし、館山へ行くときに使用しますので、買うか悩んでいるところでしたが、これを見たら買ってしまいそうです。あ、発売の頃にはこのレイアウトは無いのでした、、、
どんどんとベニヤ板のスペースが埋まってきて嬉しいです。残り時間との戦いになってきましたが、最後まで諦めずに作りこんでいきたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿