goo blog サービス終了のお知らせ 

INSIDE SORAMAME

goo blogのサービス終了のため更新は終了しました
引っ越し先で再スタートしております

お役所前の風景(47)

2008年03月04日 |   ┣ お役所前の風景
(つづき)
きのうの西鉄からはやや離れたところに位置するJR九州バス「久山町役場入口」のバス停。
「役場」の名前が入ってはいるが、「トリアス久山」経由のバスが日曜日に停車するのみなので、役場に用事がある人にとってはあまり役にたたない…。
(つづく)

お役所前の風景(46)

2008年03月03日 |   ┣ お役所前の風景
(つづき)
昨日取り上げた「工場団地入口」バス停のある久山町の役場前のバス停。

久山町を縦貫する県道筑紫野古賀線は、交通量がかなり多い道路なのだが、バス路線はかなり地味である。
かつて、同県道上の「下山田」とJR(当時は国鉄)古賀駅を結ぶ路線が運行されていた(賃貸情報誌に付いている路線図の中には、いまだにこの区間の路線が記されたものがある)。
記憶のある約25年前の時点で既に一日1往復だったのだが、それ以前はもっと本数が多かったのか、どういう経緯で開設された路線なのかなど、謎が多くとても興味深い路線である。
(つづく)

続・一週間に一本だけ(1)

2008年03月02日 |    ┣ 一週間に一本だけ
かなり久々の「一週間に一本だけ」は、福岡県糟屋郡久山町の県道筑紫野古賀線上にある「工場団地入口」のバス停。

日曜日に一本だけ運行されている「土井営業所→上脇田線」が停車する。
ただ、実際に停車するのはバス停のない道路反対側のため、「停車する」という表現は厳密には適切ではないのかもしれない。
写真のバス停には、どれだけ待ってもバスは来ないのだが、そもそも利用者がいることを前提としていないため、特に注意書きなどはない。

ちなみに、以前は「31番」と「74番」に、ここからやや東に位置する「工場団地」行きがあった。
その後新設されて廃止となった「東鉄工団地」とはまた別である。
(つづく)