INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

一週間に一本だけ

2005年06月08日 |    ┣ 一週間に一本だけ
一週間にたった一本だけしかバスが通らないバス停がある。
・「田隈」「田隈四角」(福岡市早良区)
・「別府二丁目」のうち、市道鳥飼七隈線上にあるバス停(福岡市城南区)
・「市民会館前」のうち、那の津通り上にあるバス停(福岡市中央区)  
・「古の添」(粕屋郡須恵町) 
・「深井」「工場団地入口」(粕屋郡久山町) など 
また、バス停はないが、一週間に一本だけしか運行していない区間としては、
・「壱岐ヶ丘中学校」~「羽根戸」間(福岡市西区)
・「千鳥橋」~「マリンメッセ前」間(福岡市博多区) などがある。
これらのバス停を走る路線は、「免許維持路線」などと呼ばれる。
簡単に言えば、その道路の上にバスを走らせる権利、すなわち既得権を守るためという使命のみによって走っているのである。
土曜か日曜の早朝や夜、それも片道だけしか運行しない、すなわち、そもそも客を乗せることを目的としていない路線なのである。
おそらく「知らんぷり」して運行しなかったとしても、困る人はまずいないと思われる。
現実に、「維持」したからといって、後に復活するという例は極めて少なく、最終的には廃止の運命をたどる場合が多いので、運行し続けることにどれほどの意味があるのだろうか、とも思う。
ただ、一週間に一回しかバスが来ないバス停というのも、すごくミステリアスな感じがして、ある意味魅力的だと思う。
週に一本しかバスが来ないバス停から、ある日突然、大挙して乗客が乗り込んできたら、運転手さんはどんなに驚くことだろう…なんて、どうでもいい妄想をしてしまう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アサデス。VSおは朝 | トップ | 金曜日のライオン(Take It T... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿