goo blog サービス終了のお知らせ 

INSIDE SORAMAME

goo blogのサービス終了のため更新は終了しました
引っ越し先で再スタートしております

no alternative(13)

2014年12月12日 |   ┣ no alternative
(つづき)
西鉄二日市」にしか行くことができない“no alternative”な路線図。


ここは福岡県筑紫野市の「塔の原」バス停。


下大利駅からやってくる「22番」の終点の一つ手前。


…ではあるものの、次の西鉄二日市までは道路距離で1km以上あり、1区間としてはかなり遠い。
こんなに間隔が開いている理由は、複数の要因が絡み合っているように思える。


反対側の乗り場はほぼ正対


「鉄道を使わずにバスだけで移動する」ことを想定した場合、この「22番」のルートは結構良い働きをしています。
(つづく)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トライランダー)
2014-12-12 08:28:25
こんにちは。
西鉄二日市といえばもう1つの隣接バス停であるJR二日市までの距離もかなり長いですよね。
返信する
Unknown (soramame)
2014-12-19 18:10:25
トライランダーさん、こんにちは。
お返事が遅くなってすみません。

>西鉄二日市といえばもう1つの隣接バス停であるJR二日市までの距離もかなり長いですよね。

ほんとですね。
交差点や踏切が近くにあったりして、なかなかバス停が設置できないのかもしれませんが、商店街などに人が流れていかない要因にもなっている気がします。
現在は一方通行なので片道だけしか無理ですが、3番などは商店街の中を通ってもよさそうですよね?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。