花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

お知らせ

2022年4月1日より、「Niwa niha Hana (庭には花)」を引き継ぎました。
カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。
リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル
花壇のエリアMAP 12345678 ・ 中庭のバラ園
Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ → 2024年5月A~Z 他全鉢リスト
Myガーデン 2024 季節の 寄せ植え鉢_2024 ・ 寄せ植え鉢_2023
 ・ ラズベリー ・ ブルーベリー ・ ムクゲ ・ アジサイ

◎11月に咲く花に会いに行こう

2024年11月02日 | 索引やまとめなど

10月 <== 11月 ==> 12月

11月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 
 ⇒ 11月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

毎年の11月の記事を見てみましょう!

新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2 
 → 2024年2023年2022年

旧 ⇒ 11月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 → 2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年

毎年の花ごよみを並べてみました。

2024年 ホウキギ : 2023年 ホトトギス
2024年 2023年 

2022年 ベゴニア : 2021年 ビオラ 
2022年 2021年11月 花暦 

2020年 シュウメイギク : 2019年 ミニバラ 
2020年11月 花暦 2019年11月 花暦 

2018年 キチジョウソウ : 2017年 ツワブキ 
2018年11月 花暦 2017年11月 花暦 

2016年 ツワブキ : 2015年 スプレーマム
2016年11月 花暦 2015年11月 花暦 

2014年 ツワブキ : 2013年 ホトトギス と ベゴニア
2014年11月 花暦 2013年

2012年 ポリアンサとハボタン : 2011年 ツワブキ

2012年  2011年

2010年 ツワブキ :    
   2009年 葉牡丹(ハボタン) と 白菊(キク)

2010年  2009年

 Myガーデン (2006~2014年~) 、GC花壇にも

らべんだー、しくらめん、べごにあ、ぜらにうむ、
さるびあ・こくしねあ・こーらるにんふ、
おきざりす、ぱんじー、びおら、ありっさむ、こりうす、
ぷりむら・ぽりあんさ、ぷりむら・じゅりあん
こすもす、きんぎょそう、菊(きく)、きばなこすもす
ういんたーこすもす、おしろいばな、ろーずまりー、けいとう
せろしあ ほるん
はぜらん(実)、柊は小さな白い花、西洋柊は真っ赤な実、

 GC花壇 (2006~2014年~)

すとっく、おぶこにか、のーすぽーる、あんげろにあ、あめじすとせーじ、にちにちそう
やまももそう(はくちょうそう がうら)、がうら・りりぽっぷ・ぴんく
ほととぎす、みやこわすれ、いそぎく、つわぶき、はぎ(萩)、きちじょうそう
しゅうめいぎく、ぎぼうし、ゆきのした、
千両の実、唐辛子の実、金柑の実、
びなんかずらの実、八手の実、こむらさきの実
山茶花、、みに薔薇、薔薇、でゅらんた(花と実)
あい(藍)、くもまそう、木立朝鮮朝顔
てんにんそう

 近所や公園など (2006~2014年~)
上記以外には、がざにあ

紅葉がきれいな季節です。 色づいた木々の写真やイラストなど、こちらも見てね

 ⇒ 色づいた葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ 落ちた実や花・葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ 紅葉(四季を通して) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ 紅葉やドングリシリーズ 2008 (おえかきツール) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」


以上 ⇒ 11月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

★ 「趣味の園芸 2019年11月号」の トップページに紹介されている花や実
趣味の園芸 2019年11月号 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

これまで、花壇で育てたことがあるか調べてみました。

定番 パンジー ・ ビオラ ・ キク(菊) ・ ツワブキ

ビデンス ウィンターコスモス (ウインターコスモスハゲイトウ
2012年12月30日 2009年08月25日

ペリカリス シネラリア  宿根アスター (クジャクアスター)
2012年02月20日 2018年06月11日

ドウダンツツジの紅葉  
2015年12月16日

初めて聞く名前 の花は、「みんなの趣味の園芸」で調べましょう。
ルクリア(アッサムニオイザクラ)
アングレカム (蘭)
アロニア・アルブティフォリア (チョークベリー) → Wikipedia

懐かしい秋のハイキングと紅葉狩りの写真もどうぞ。
2013年 ⇒ 紅葉狩り:京都2013 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2012年 ⇒ 2012/11/25 武蔵五日市へ紅葉狩り  ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

2011年 ⇒ 20111114_御岳ハイキング   ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」




 ⇒ 11月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 11月には、どんな花に会えるかしら?

毎年の11月の記事を見てみましょう!
 2024年11月2023年11月2022年11月2021年11月
 2020年11月2019年11月2018年11月2017年11月2016年11月
 2015年11月2014年11月2013年11月2012年11月2011年11月
 2010年11月2009年11月2008年11月2007年11月

11月のわかった花! 

 群生した花:ブロワリア・アメリカーナ 2006/11/12の 鎌倉 シリーズブロワリア・アメリカーナの写真

 ・ ヤマゼリの白い花 2012/11/25の 武蔵五日市 シリーズ
 ・ アレチウリの黄色の花 2011/11/14 御岳のハイキング
 ・ ヒヨドリバナの花後の綿毛

11月のわからない花・植物と、はっきりしない花・植物

 白い花から実、セリ科の何でしょうか 2011/11/14 御岳のハイキング  → 写真1 と 写真2

 ・ 菊の仲間は、何かしら 2011/11/14 御岳ハイキング
 ・ ノギクたち 小石川植物園2009
 ・ アザミみたいだけど? 2006/11/12 鎌倉シリーズ

◆ 2006年~2011年~ に このブログの 11月にのせた花
 ・ おしろいばな ・ きばなこすもす ・ つわぶき ・ 野菊たち
 ・ 柊(ひいらぎ)の白い花 ・ 紫露草 ・ 八手の白い花
 ・ きちじょうそう  ・ 紅花ぼろぎく ・ やくしそう

◆ 2006年~2011年~ に このブログの 11月にのせた実
 ・ えのころぐさ ・ おおおなもみ ・ 隠れ蓑 ・ くろがねもちの実
 ・ ごんずい ・ さんしゅゆの実 ・ せんだんの実 ・ たちばなもどき
 ・ 夏蜜柑 ・ なんきんはぜ ・ 紫式部 ・ めたせこいや
 ・ 山梨の実 ・ ゆりのきの実 ・ らくうしょう
 ・ 風船とうわた ・  花きささげの実 ・  まるばちしゃのきの実

以上 ⇒ 11月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇やベランダのオージープランツたち

2024年10月12日 | 索引やまとめなど
2024年10月2日 追記

上野公園の花壇で、見慣れない花を見つけました。
 ⇒ 10/2 上野公園:花壇の花たち:ハゲイトウ、カンガルーポー ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

Googleレンズで調べると「カンガルーポー」
ん?、以前 マンションの花壇で咲いていたような・・・。
たしか オージープランツ。
ということで、ブログを見返して探し出したので 記事をここに転記しました。

● カンガルーポー  ハエモドルム科 アニゴザントス属 学名:Anigozanthos flavidus Kangaroo‐paw ~ 日本の気候によく順応して育てやすい
花壇の寄せ植え鉢にありました (*^_^*)♪
 11/15 エリア5:カンガルーポー
2020/11/15


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2022年11月10日 記 (2024年10月2日 少し修正しました)

元記事 ⇒ 花壇やベランダのオージープランツたち~2022 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」より

2021/11/6 ~
本 「はじめてのオージープランツ図鑑:遠藤 昭 (著)」 を読みました」。

オージープランツって? ・・・オーストラリアを原産とする植物の総称です。
ページを開くとすぐに、知ってる花の写真がズラリ。 !!(>д<)ノ

意外に身近なところにあるのにびっくりです。
何の花かわからず手こずった覚えのある花が多いかも o(*'o'*)o

そうと知らずに Myガーデンで育てたもの、マンションの花壇に植えられているものなどもあるので、2つのブログに載せた記事をまとめてみました。
  散歩道の野草と風
  Niwa niha Hana (庭には花) 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Myガーデン(ベランダ)で育てたオージープランツ (花壇にもあります)

● イソトマ  キキョウ科 イソトマ属(ローレンティア属) 学名:Isotoma 別名:ローレンティア
Myガーデンによく植えます。かわいい (*^_^*)♪
 2018/5/22 爽やかなイソトマ
2018/5/22


● ドドナエア・ポップブッシュ  (ポップブッシュ、和名:ハウチノワキ) ムクロジ科 ドドナエア属
Myガーデンに長いことありました! 懐かしい。 (*^_^*)♪
 ポップブッシュの花 ・  2014/12/6 寄せ植え鉢
 2014年12月6日


● ハナカンザシ  キク科 ロダンテ属 学名:Rhodanthe anthemoides 別名:ローダンセ、ペーパーカスケード
Myガーデンにありました! 懐かしい。 (*^_^*)♪
  2013/2/11 エリア1S
2013/2/11


● レプトスペルマム  (ギョリュウバイ) フトモモ科 ギョリュウバイ属
中庭にあります。 Myガーデンにもありました! 懐かしい。 (*^_^*)♪
 2018/3/18 ギョリュウバイが咲き始めたよ
2018/3/18


● ブルーファンフラワー クサトベラ科 クサトベラ属(スカエボラ属) 学名:Scaevola aemula 別名:スカエボラ  
Myガーデンに植えたことがあります。かわいい (*^_^*)♪
 2007/7/25 半分だけの花びら : ブルーファンフラワー
2007/07/25

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

花壇や中庭で咲くオージープランツ

● クロウエア  (サザンクロス) ミカン科 クロウエア属
 11/3 エリア5



● エレモフイラ ニベア ゴマノハグサ科 エレモフィラ属
花壇にあります。 (*^_^*)♪
 2014/5/2 紫の花はエレモフィラ ニベア
2014/5/2


● フランネルフラワー セリ科 アクチノータス属 ~ Flannel flower アートの香りがする白花の栽培の天敵は「雨」
 12/15 おしゃれなコンテナガーデン
2020/12/15

 2011/12/13 エリア1N フランネルフラワー
2011/12/13


● カンガルーポー  ハエモドルム科 アニゴザントス属 学名:Anigozanthos flavidus Kangaroo‐paw ~ 日本の気候によく順応して育てやすい
花壇の寄せ植え鉢にありました (*^_^*)♪
 11/15 エリア5:カンガルーポー
2020/11/15


● ユーカリ フトモモ科ユーカリ属   Eucalyptus ~ 現地では、日本の「松+桜」的なふるさとの木
花壇にあります (*^_^*)♪
 8/17 エリア1の花壇
2021/8/17


● メラレウカ  フトモモ科 メラレウカ属(コバノブラシノキ属) 別名 ティーツリー オーストラリア原産、
 2018/8/19  夏祭りに参加 2018
2018/08/19

◯ ブラキカム キク科 / ヒメコスモス属(ブラキスコメ属)
 2013/11/19 ブラキカム マウブディライト



● キンギアナム デンドロビウム・キンギアナム  ラン科 セッコク属  学名:Dendrobium
近所の玄関先に、ピンクと白の鉢がいっぱい並んでいます
 2021/4/6 デンドロビウム・キンギアナム
20210406 20210406

 2016/4/27 植栽置き場のランの花:デンドロビウム・キンギアナム
2016/04/27 2016/04/27

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

近所やショップで見かけるオージープランツ

● カリステモン  (ブラシノキ) フトモモ科 ブラシノキ属 学名: Callistemon ~ 円筒状の大きな花は多品種が魅力!
近所でよく見かけます!
 11/1 ブラシノキの花
20201101

 エリア1N:ブラシノキの赤い花
2010/6/5


● アカシア  マメ科 アカシア属  Acacia ~ 愛らしいポンポン状の花は日本でも人気爆発中
近所でよく見かけます! 花壇にもありました
 3/7 アカシア・ブルーブッシュの花 (アカシア・コベニー)
 

 3/6 ギンヨウアカシア:夢の島熱帯植物館
ギンヨウアカシア  (学名 Acacia baileyana)  マメ科ネムノキ亜科の常緑高木。 別名ハナアカシア。 ミモザ
2018/3/6

 3/11 ミモザの花がきれい
2018/03/11


◯ ハーデンベルギア マメ科 ハーデンベルギア属
 2021/3/19 ハーデンベルギアの紫の花
2021/3/19


◯ ウエストリンギア シソ科 ウエストリンギア属 学名:Westringia fruticosa  別名:オーストラリアン・ローズマリー
 3/5 ウエストリンギアの花
2019/03/05 2019/03/05


◯ コリゼマ  学名:Chorizema cordatum マメ科・コルゼマ属 別名:ヒイラギマメ(柊豆)、フレームピー
 2021/4/2 ショップで見つけたステキな花:コリゼマ
2021/04/02


● ボロニア  ボロニア・プレシャス 学名:Boronia :ミカン科 ボロニア属
 2021/4/2 ショップで見つけたステキな花:ボロニア
2021/4/2

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

植物園で見るオージープランツ

●  グレヴィレア  ヤマモガシ科 シノブノキ属(グレヴィレア属) 学名:Grevillea banksii ~ 見れば見るほど芸術的な造形!
 2018/3/6 オーストラリア庭園:夢の島熱帯植物館:グレビレア
2018/3/6

● バンクシア  ヤマモガシ科 バンクシア属 学名:Banksia ~ その魅力は筒状の花「スパイク」に尽きる!
 2018/3/6 バンクシア・エリキフォリア:夢の島熱帯植物館
2018/3/6

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ 庭に植えたいオージープランツ ~ 「散歩道の野草と風」にはありません。
  寒さに強く、育てやすさお墨付き、 オージープランツを地植えして育てる

 グラスツリー ススキノキ科
 コルディリネ・オーストラリス キジカクシ科
 ニューサイラン キジカクシ科
 ディクソニア シダ科

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
 
◆ 鉢植えに向くオージープランツ ~   「散歩道の野草と風」にはありません。
  ベランダで育てたい、 オージープランツを鉢植えで育てる

 レケナウルティア クサトベラ科 別名:ハツコイソウ
 アローカリア ナンヨウスギ科 別名:シマナンヨウスギ
 レモンマートル フトモモ科
 ピメレア ジンチョウゲ科
 ブルーハイビスカス アオイ科 アリオギネ属
 プチロータス  ヒユ科
 ブルーレースフラワー  セリ科 別名:ディディスカス

◆ オージーオーキッドの世界

 ブルーレディオーキッド  ラン科

◆ 西オース トラリアのワイル ドフラワー ~    「散歩道の野草と風」にはありません。
挑戦したい。導入したい! 上級者向けの原種系、 西オーストラリア原産の植物はなぜ育てるのが大変か?

 バーティコルディア  フトモモ科 別名:フェザーフラワー
 ロ ーズ・バンジン  ジンチョウゲ科
 コットンヘッド ハエモドルム科

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

おまけ

◆ オージーガーデンに似合う世界の植物 ~  アフリカ、アメリカ、アジア?
  ドライガーデンにも最適 !

● ジャカランダ
 2018/6/17 ジャカランダの花をみつけた
2018/06/17

● アガパンサス
 6/21 アガパンサスの花
2021/6/21

 リューカデンドロン
 ストレリチア
 アエオニウム

こちらもみてね。
 ⇒ Myブログ:2018年3月6日 夢の島熱帯植物館 シリーズ
 
出典と著者
本 本 「はじめてのオージープランツ図鑑:遠藤 昭 (著)」
遠藤昭 | GardenStory (ガーデンストーリー)
著者ブログ → Alex's Garden Party♪
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎10月に咲く花に会いに行こう

2024年10月02日 | 索引やまとめなど

9月 <== 10月 ==> 11月

10月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 

タマスダレ と キンモクセイ

2023/10/15 タマスダレ 2022/10/19キンモクセイ

 ⇒ 10月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2 
 → 2024年 ・ 2023年 ・ 2022年

旧 ⇒ 10月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

毎年の10月の記事を見てみましょう!
 → 2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年


  毎年の花ごよみを並べてみました。

2024年  シュウメイギク : 2023年 ノコンギク
2024年 2023年 

2022年 ホトトギス : 2021年 キキョウ
2022年 2021年

2020年 ホトトギス : 2019年 キンモクセイ
2020年 2019年

2018年 ダールベルグデージー : 2017年 キキョウ
2018年 2017年

2016年 ハゼラン : 2015年 スイフヨウ
2016年 2015年

2014年 アメジストセージ :    
   2013年 ブルーエルフィン と シュウメイギク
2014年 2013年

2012年 マツバボタン : 2011年 シュウメイギク
2012年 2011年

2010年 ミニバラ :    
   2009年 ムラサキシキブの実 と モミジバゼラニウム
2010年 2009年


◆ 10月に初めて見た花や実

 エリア1の黄色い花はムッサエンダ・ルテオラ 2010/10/24 SP570UZ で撮影


 ダールベルグデージーとわかりました。 2010/10/24 SP570UZ で撮影


  
 ハナセンナ 2010年10月19日撮影 


2010年10月17日撮影 西洋イワナンテン・アキシラリス
 ではなく ハツユキカズラのような気がします。(2019/09/29)

  
 キイジョウロウホトトギス  イイギリの実 2009年10月18日撮影

 
 フウチソウ 2009年10月11日撮影

  
 ハゼラン(サンジカ)2006年10月9日撮影  アカバナユウゲショウ 2006年10月15日撮影

 Myガーデン (2006~2014年~) 、GC花壇にも

はぜらん、ぺんたす、ゆりおぷすでーじー、きんぎょそう
でゅらんた、葉鶏頭、菊、こりうす、
ぜらにゅーむ、たますだれ、にちにちそう、さるびあ・こくしねあ
ありっさむ、らべんだー
あざれあ、あべりあ、百日紅、秋海棠

 GC花壇 (2006~2014年~)

萩、薄、水引、藤袴、ぎぼうし、野菊、
白花さくらたで、ほととぎす、みやこわすれ
みに薔薇、べごにあ、しゅうめいぎく、らんたな、とれにあ、あんげろにあ、
はしかんぼくふうちそう、こすもす、紫紺のぼたん
金木犀、きちじょうそう、やぶらん
ほっと・りっぷすちぇりー・せーじ、あめじすとせーじ
やまももそう(はくちょうそう、がうら

 近所や公園など (2006~2014年~)
あかばなゆうげしょう、むくげ、ひがんばな、かたばみ、はなせんな
きいじょうろうほととぎす、睡蓮、まりーごーるど、さるびあ、ろーずまりー
やぶみょうが、女郎花
めも: リンクの文字コード修正済


以上 ⇒ 10月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」




 10月には、どんな花に会えるかしら?

もう一つのブログも見てみましょう!
 ⇒ 10月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

毎年の10月の記事を見てみましょう!
 2024年10月2023年10月2022年10月2021年10月
 2020年10月2019年10月2018年10月2017年10月2016年10月
 2015年10月2014年10月2013年10月2012年10月、 2011年10月
 2010年10月2009年10月2008年10月2007年10月2006年10月

 2006年~2011年に このブログの 10月にのせた花


 ♪ -- 花 -- ♪ 

 ・ あかざ
 ・ あかつめくさ
 ・ あきののげし
 ・ あしたばの白い花
 ・ あっさむ茶
 ・ あめりかいぬほおずき
 ・ いせはなび
 ・ おおいぬたで
 ・ おしろいばな
 ・ 女郎花
 ・ きんぎょそう
 ・ くこ
 ・ ぐみの花
 ・ こせんだんぐさ
 ・ しせんときわがき
 ・ しゃくちりそば
 ・ しゃりんばいの花
 ・ しろつめくさ
 ・ 睡蓮
 ・ せいたかあわだちそう

 ♪ -- 花 -- ♪ 

 ・ 蒲公英
 ・ 茶
 ・ つゆ草(露草)
 ・ とうふじうつぎ
 ・ ときわまんさく
 ・ とぼしがら
 ・ とらのおすずかけ
 ・ なんきんはぜの花
 ・ 萩
 ・ はきだめぎく
 ・ 蓮
 ・ はちじょうきぶし
 ・ はなずおう
 ・ はなまき(ぶらしの木)
 ・ ひがんはな 黄色の花
 ・ ひめじょおん
 ・ ぴらかんさ
 ・ 楓 (ふう)
 ・ 冬珊瑚
 ・ ほととぎす 白と紫の花 
 ・ みずかんな
 ・ もくせい 金銀の花
 ・ もみじばふう
 ・ やぶこうじ
 ・ ようしゅやまごぼう


 ♪ -- 実 -- ♪ 

 ・ いいぎりの実
 ・ 無花果の実
 ・ 公孫樹
 ・ えのころぐさ
 ・ がまずみの実
 ・ 烏瓜の実
 ・ 金柑の青い実
 ・ こむらさき
 ・ ごんずいの実
 ・ じゅずだま
 ・ とべらの実
 ・ ぴらかんさ
 ・ 朴(ほお)の実
 ・ もちのき
 ・ やぶみょうがの実 
 ・ やまはぜの実


 ・ あかざ 2009年10月18日(小石川植物園)  あかざの写真
 ・ 明日葉 2013年10月4日  明日葉の写真


 ・ 虎の尾鈴懸 2010年10月14日(自然教育園)  虎の尾鈴懸の写真
 ・ 伊勢花火 2009年10月18日(小石川植物園)  伊勢花火の写真
 
以上 ⇒ 10月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎秋の七草 ♪

2024年09月25日 | 索引やまとめなど
2024年9月22日 秋分の日、お彼岸の中日ですね。

秋の七草 全部 言えますか?  

■ハギ・キキョウ / クズ・フジバカマ / オミナエシ / オバナ・ナデシコ / 秋の七草

これまでの写真を、新旧ブログで並べてみました。

新 萩(ハギ) ・ 旧 萩(ハギ)
 ⇒ 2010年10月24日


新 キキョウ ・ キキョウ 桔梗
 ⇒ 2012年9月1日


クズ(葛) 2009年8月25日


新 フジバカマ ・ 旧 フジバカマ 藤袴
 ⇒ 2007年10月20日


新 オミナエシ ・ 旧 オミナエシ 女郎花
 ⇒ 浜離宮恩賜庭園 2010/10/17


オバナ 尾花 新 ススキ ・ 旧 ススキ
 ⇒ 2011年10月7日


 新 ナデシコ ・ 旧 ナデシコ 撫子
 ⇒ 2009年9月24日


    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

こちらも見てね!

秋の七草
♪ ハギ ・ キキョウ ・ クズ ・ フジバカマ ・ オミナエシ ・ オバナ ・ ナデシコ、秋の七草
 ⇒ 秋の七草 ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」
 ⇒ 秋の七草 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ 秋の七草 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

春の七草
♪ セリ · ナズナ · ゴギョウ · ハコベラ · ホトケノザ・ スズナ · スズシロ 春の七草
 ⇒ 春の七草 ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」
 ⇒ 春の七草 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ 春の七草 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎9月に咲く花に会いに行こう

2024年09月02日 | 索引やまとめなど

8月 <== 9月 ==> 10月

2023/09/10 ノコンギク

9月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 
 ⇒ 9月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2 
 → 2024年 ・ 2023年 ・ 2022年

旧 ⇒ 9月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」 
毎年の9月の記事を見てみましょう!
 → 2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年

毎年の「花ごよみ」に 9月の花壇の花を1つピックアップしています。
毎年の花ごよみを並べてみました。

2024年 ヤナギバルイラソウ  : 2023年 シュウメイギク
2024年 2023年

2022年 キキョウ : 2021年 シュウメイギク
2022年 2021年 

2020年 ムクゲ(木槿) : 2019年 ヤナギバルイラソウ
2020年 花暦2019

2018年 木立ベゴニア : 2017年 シシトウ
花暦2018 花暦2017
 
2016年 ヒガンバナ : 2015年 シュウメイギク
花暦2016 花暦2015

2014年 フヨウ(芙蓉) : 2013年 ペンタス と キントラノオ
花暦2014 花暦2013

2012年 アサガオ : 2011年 デュランタ

花暦2012 花暦2011

2010年 コスモス : 2009年 ネコノヒゲ と デュランタ

花暦2010 2009年9月



 Myガーデン (2006~2014年~) 、GC花壇にも
・ 露草、ぜらにゅーむ、さるびあ、あべりあ、つたばうんらん、たますだれ
・ ぺちゅにあ、にちにちそう、
・ けいとう、あすたー、ぺんたす、昼顔、はぜらん
・ 百日紅、ねこのひげ、こすもす、おしろいばな

 GC花壇 (2006~2014年~)
・ 萩、桔梗、撫子、尾花(薄)
・ ほたるぶくろ、ほととぎす、水引、金水引
・ 紫紺のぼたん、下野、みに薔薇、やぶらん
・ えんじぇるらべんだー、ひゅーけら、らんたな
・ ふうちそう、秋海棠、木立朝鮮朝顔、しゅうめいぎく
・ ぱきすたきす るきあ、せんにちこう、るりまつり、はしかんぼく
・ せーじ・ほっと・りっぷす、ちぇりー・せーじ
・ 藍、白花さくらたで、ふらんねるふらわー、

 近所や公園など (2006~2014年~)
・ つるぼ、ぬすびとはぎ、やぶみょうが、ひよどりじょうご
・ きんしばい、つるはななす、ふくしゃ
・ のうぜんかずら、芙蓉、むくげ、向日葵

以上 ⇒ 9月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」




★ 9月には、どんな花に会えるかしら?

もう一つのブログも見てみましょう!

 ⇒ 9月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 9月には、どんな花に会えるかしら?

毎年の9月の記事を見てみましょう!
 2024年9月2023年9月2022年9月2021年9月
 2020年9月2019年9月2018年9月2017年9月2016年9月
 2015年9月2014年9月2013年9月2012年9月2011年9月
 2010年9月2009年9月2008年9月2007年9月

2007~2011年~に このブログの 9月にのせた花から

◆ これまでに、わかった花たち!

・ キバナノホトトギス 

タカクマホトトギス」では、というコメントを頂きました。初めての名前ですが、ピッタリのようですね!
冬湖さん、ありがとうございます。
参考 タカクマホトトギス ~「花調べ」
タカクマホトトギス(高隈杜鵑草) / ユリ科 ホトトギス属  多年草/ 9~11月/九州(鹿児島県)
  茎はほとんど無毛で、高さ30~100cm。葉は幅広く、茎を抱く。花被片は長さ約3.5cm、斑点は少ない。キバナノホトトギスよりやや
  黄色が淡い。

 ⇒ Myブログ:ホトトギスの花
 ⇒ 黄色の花は何かしら? 2009年09月28日 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


・ ミソハギ か エゾミソハギ
詳細は、元記事をどうぞ! → 不忍池の紫の花、ミソハギかエゾミソハギ

 ・ ミヤコグサ ・ シナガワハギ ・ アメリカノウゼンカズラ
 ・ ボタンクサギ ・ ヤブミョウガ ・ ツルハナナス
 ・ タカサブロウ ・ ホウキギク ・ イノコヅチ ・ ノシラン

  2007年~2010年に
  このブログの9月にのせた実
  

 ・ 無花果の実
 ・ えのきの実
 ・ 隠れ蓑の実
 ・ がまの穂綿
 ・ さんごじゅ
 ・ とべらの青い実
 ・ 錦木
 ・ はりえんじゅ の実
 ・ はんのき の実
 ・ やぶらんの花と実
2007年~2010年に  
このブログの9月にのせた花

  
 ・ あめりかのうぜんかずら
 ・ いぬほおずき
 ・ おおいぬたで
 ・ がざにあ
 ・ からむし
 ・ かわらけつめい
 ・ ぎしぎし
 ・ くこ
 ・ 葛
 ・ こぶしの花芽
 ・ さるすべり
 ・ 枝垂れえんじゅ
 ・ じゅずだま
 ・ せいたかあわだちそう
 ・ たこのあし
 ・ つるはななす
 ・ てんにんぎくの花
 ・ のしらん
 ・ 萩
 ・ 藤
 ・ ぼたんくさぎ
 ・ むくげ
 ・ 藪みょうが
 ・ ゆっか蘭の白い花


以上 ⇒ 9月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
Myワード : 初めての植物

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎8月に咲く花に会いに行こう

2024年08月08日 | 索引やまとめなど

7月 <== 8月 ==> 9月

8月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 
 ⇒ 8月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

毎年の8月の記事を見てみましょう!

新 ⇒ 2024年2023年2022年

旧 ⇒ 8月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 → 2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年


各月の花を代表しているのって、花暦の花じゃないかしら。
毎年の花ごよみを並べてみました。

2024年 ヒマワリ : 2023年 アンゲロニア 
2024年ヒマワリ 

2022年 ヒマワリ : 2021年 ヒマワリ
2022年Goo5 Goo2 花暦2021 

2020年 ルドベキア グロリオサ・デージー : 2019年 木立ベゴニア
花暦2020 花暦2019

2018年 デュランタ : 2017年 デュランタ
花暦2018 花暦2017

2016年 ムクゲ : 2015年 アンゲロニア
花暦2016 2015 

2014年 センニチコウ : 2013年 ユリ と ブルーデージー
2014 2013

2012年 大豆 : 2011年 ムクゲ

2012 2011 

2010年 デュランタ : 2009年 イソトマ と ペンタス

2010 2009


 Myガーデン (2006~2014年~) 、GC花壇にも
・ ぺちゅにあ、にちにちそう、露草、ぜらにゅーむ、せーじ、あべりあ

Myガーデン (2006~2010年~) 、GC花壇にも
・ はぜらん、葉鶏頭、あすたー、とれにあ、こりうす
・ でゅらんた、こむらさき、はいびすかす、べごにあ、きんみずひき
・ ぺんたす、さるびあ、唐辛子、いんぱちぇす、せんにちこう
・ はなづるそう、ふくしゃ、ばこば
・ 朝顔、みにとまと、ごーや 

 GC花壇 (2006~2014年~)
・ 紫紺のぼたん、るりまつり、金柑、まんでびら、らんたな
・ 萩、桔梗、百合、水引、ぎぼうし、くふぇあ
・ ぱきすたきす・るてあ、まつばぼたん、あんげろにあ

 近所や公園など (2006~2014年~)
・ てんにんぎく、がざにあ、もみじあおい、こえびそう、ぶっどれあ
・ おおまつよいぐさ、へくそかずら、きばなこすもす

ハナトラノオ 2014/09/11
ハナトラノオ

以上 ⇒ 8月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


 

 8月には、どんな花に会えるかしら?

もう一つのブログも見てみましょう!

 ⇒ 8月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ハイキングでの植物の写真はこちら
 ⇒ 白神山地 ・ 高尾山 ・ 御岳 ・ 青梅 ・ 武蔵五日市 ~ 散歩道の野草と風


毎年の8月の記事を見てみましょう!
 2024年8月2023年8月2022年8月2021年8月
 2020年8月2019年8月2018年8月2017年8月2016年8月
 2015年8月2014年8月2013年8月2012年8月2011年8月
 2010年8月2009年8月2008年8月2007年8月

2016年~ 新たに 「散歩道の野草と風」ブログの8月にのせた花と実

 ・ アメリカデイゴ  ・ カンナ ・ ギボウシ
 ・ アシタバ  アシタバの写真
 ・ スイレン  スイレンの写真 ・ ピラミッドアジサイ ピラミッドアジサイの写真 
  

 ・ ヤシの写真   ヤシの実の写真


2011年~2015年 新たに 「散歩道の野草と風」ブログの8月にのせた花と実

 
 ・ アカンサス
 ・ アサガオ
 ・ アフリカハマユウ
 ・ アルストロメリア
 ・ イヌタデ

 ・ カッコウアザミ(アゲラタム) →
カッコウアザミの写真

 ・ キョウチクトウ
 ・ キンシバイ
 ・ コエビソウ

 ・ サルビア
 ・ シモツケ
 ・ ジュウニヒトエ
 ・ ダイズ
 ・ タチアオイ
 ・ タマスダレ
 ・ デュランタ
 ・ トケイソウ・ピッコロッソ
 ・ ナツミカン 

 ・ ニセコバンソウ
ニセコバンソウの写真

 ・ ノウゼンカズラ
 ・ ノカンゾウ
 ・ ノシラン

 ・ パープルファウンテングラス?  →
パープルファウンテングラスの写真

 ・ ハギ
 ・ ヒマワリ
 ・ ヒャクニチソウ
 ・ ペラペラヨメナ
 ・ ボタンクサギ

 ・ マリーゴールド
 ・ マンデビラ
 ・ ムクゲ
 

 ・ ヤナギバルイラソウ
 ・ ヤブガラシ
 ・ ヤブラン
 ・ ヤマノイモ
ヤマノイモの写真

 ・ ランタナ
 ・ ルドベキア グロリオサ・デージー →  
ルドベキア グロリオサ・デージーの写真

 ・ ルリマツリ
 ・ アガパンサス

 花と実
 ・ ゴーヤ
 ・ ヒョウタン
 ・ フウセンカズラ 
 ・ ヤブミョウガ


2007年~2010年に 「散歩道の野草と風」ブログの8月にのせた花と実

 2007年~2010年に
 このブログの8月にのせた花

 ・ あべりあ
 ・ あめりかのうぜんかずら
 ・ いぬほおずき
 ・ いんぱちぇす
 ・ えごのき
 ・ えんじゅ
 ・ おしろいばな
 ・ がざにあ
 ・ きばなこすもす
 ・ 
 ・ くましで
 ・ さるすべり
 ・ たけに草
 ・ てんにんぎく
 ・ なんきんはぜ
 ・ 合歓木の花
 ・ はまごう
 ・ はまぼう <== 葛西臨海公園で 
 ・ へくそかずら
 ・ りょうぶ
 ・ わるなすび
 ・ 白百合
 2007年~2010年に
 このブログの8月にのせた実

 ・ あかめがしわ の実 
   2009年に夢中になった。 (*^_^*)♪

 ・ 花梨の実
 ・ 楠の実
 ・ こぶしの実
 ・ 柘榴の実
 ・ 珊瑚樹の赤い実
 ・ せんだんの実
 ・ 椿の実
 ・ とくさ と 桐の実 <== 葛西臨海公園で 
 ・ はなずおうの実
 ・ ひめりんごの実
 ・ ぴらかんさの青い実
 ・ 藤の実
 ・ まてばしいの実
 ・ 紫式部の実
 ・ やまぼうしの実


以上 ⇒ 8月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★サルビアとセージ、調べました!

2024年08月07日 | 索引やまとめなど
花壇によく咲いている サルビアやセージを まとめてみました。
( 2022/05/14 ブログの引っ越しに伴い 旧ブログの記事をここにコピーしました。)

サルビアとセージ、紛らわしいね。
調べるほどに わからないことが増えていきます。 o(*'o'*)o

とりあえず、Myブログからピックアップしてみましょう。
花壇やMyガーデンの写真は、たくさんあります。

新 Myブログ「花とおしゃべり」~ サルビア ・ セージ

旧 Myブログ「Niwa niha Hana」~ サルビア ・ セージ

もう一つの野草と樹木のブログには、これまであまり載せていないですね。
Myブログ「散歩道の野草と風」 ~ サルビア ・ セージ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


・ サルビア・スプレンデンス (Salvia splendens)  サルビアといえば真っ赤なこれ
サルビア・スプレンデンス 2015年7月1日


『サルビア・スプレンデンス』 の紫色らしいです。 2016年6月2日 バス通りの花壇
 


 ・ サルビア・ファリナセア : ブルーサルビア  花壇
 2017年8月11日  2015年6月24日
 


 ・ サルビア・グァラニティカ、 サルビア・ガラニチカ : メドーセージ  近所

似たようなのに、「サルビア・アンソニーパーカー」(色は濃い紫で、ガクは更に濃い色)
というのもあって、??? 迷います。
参考 Salvia ‘Anthony Parker’ サルビア・アンソニーパーカー ~サルビアの庭

2015年7月28日 2015年9月23日 2010年7月22日
  


 ・ サルビア・レウカンサ : アメジストセージ、  メキシカンブッシュセージ、ベルベットセージ
 2008年11月13日  2015年9月23日 
 


・ サルビア・コクシネア・コーラルニンフ  2011年8月29日 2008年11月14日
 


・ サルビア・ミクロフィラ : チェリーセージ
   2009年4月6日
 

チェリーセージ・ホットリップス : サルビア・ミクロフィラの一品種
 


サルビア (Salvia)  シソ科アキギリ属
 サルビアの仲間は熱帯から亜熱帯に分布するシソ科の多年草です。
 サルビアはセージとも呼ばれ、その品種は900種以上に及び、ハーブや観賞用として幅広く利用されています。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2021/11/29 追記

『趣味の園芸』2021年10月号の紹介 ~ どっち植える? マム vs サルビア
サルビアは、世界中に900以上の種類があるともいわれている。
公園などでよく見かける朱赤の花は、スプレンデンス。

この雑誌で紹介されている 「サルビア」を メモしておきます。
 
淡いブルーの花 アズレア(ブルーセージ)
濃いブルーの花 ガラニチカ (メドーセージ)
ブルーの花 赤い葉 シナロエンシス
空色に近いブルー レプタンス (コバルトセージ)

赤紫色の花 マナウス ’チェリーワイン’ 
赤い花   ミクロフィラ(チェリーセージ)  よく見る
鮮やかな赤 グレッギー (チェリーセージ)
朱色 乱れ咲き レグラ

濃いピンクの花 インボルクラータ (ローズリーフセージ)
個性的な黒紫色 ディスコロル (ディスコロールセージ)

黄色の花  マドレンシス (’イエローマジェスティー’)
さわやかなクリーム色 ヤメンシス イエロー (チェリーセージ)

紫の花が魔女の爪型 プラテンシス
紫の花   レウカンサ (アメジストセージ・メキシカンセージ)
草丈が高い レウカンサ ’ピンクアメジスト’
草丈が低い ファリナセア ’エボルーションホワイト’

インディゴ スパイヤー

カラーリーフとして楽しめる
オフィキナリス ’トリコロル’
オフィキナリス ’イクテリナ’
オフィキナリス ’パープルセージ’
アピアナ (ホワイトセージ)

NHKテキスト趣味の園芸 2021年 10 月号  [雑誌] 雑誌 – 2021/9/21
パンジー&ビオラで元気になる! / シャコバサボテン / “増やす”に挑戦ほか

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

参考
・ サルビアの代表的な種類 ~ サルビアの庭
・ サルビアの育て方 | LOVEGREEN(ラブグリーン)
・ 「セージ&サルビア」のブログ記事一覧-モノトーンでのときめき 
・  ■ サルビア属の仲間 ■
・ サルビア 4種

キーワード : ミニ知識

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ、ハーブ、ハーブ

2024年08月06日 | 索引やまとめなど
身近に見かけるハーブたち。香りがよく食べたりお茶にしたり。どんなものがあるのか名前を知りたい!

人気のハーブを、Myガーデンに植えることが多くなりました。
香りがよく食べたりお茶にしたり。どんなものがあるのでしょう。

参考 → ガーデニングで用いられるハーブたちの図鑑

アニスヒソップ 初心者向き 湿気に強い
葉に香りを持つハーブですが、花が美しいので花壇にもよく用いられています。
赤紫や青紫の小花を穂状に咲かせます。穂の部分が長く残り花もちは良好です。

アルケミラ・モーリス 日陰に強い
薄緑の柔らかい葉が魅力で、ハーブとして使われています。
イングリッシュガーデンでよく使われていますが、高温多湿に弱いので南関東以南では使いづらいです。

オレガノ  
薬用や食用のハーブとして有名なワイルド マジョラムが一般的に知られていますが、
園芸店では観賞用として花や葉の美しい品種がよく出回っています。

コモンセージ  
単にセージの名で売られているものはコモンセージ(S. officinalis)の仲間のことが多いです。
花を楽しむものと、斑入り葉を楽しむものがあります。

ジャーマンカモミール  
カモミールにはいくつか種類がありますが、ここでは一年草で花つきの良いジャーマン種を紹介します。
花にりんごの香りがするハーブです。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

センテッドゼラニューム  
香りが強いペラルゴニュームの仲間を、ひとくくりにセンテッドゼラニュームと呼んでハーブとして用いています。
そのかわり花つきはやや悪くなります。

センテッドゼラニウムを代表する存在の ローズゼラニウム
Myガーデンでずっと育てていました。
 ⇒ ローズゼラニウム ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2018/05/04

* 2020年以降 Myガーデンから無くなってしまった・・・。
2024年7月に、ガーデニングクラブの知人が、私から貰ったものが元気に育っているのであげますよ とのこと。 嬉しい!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

タイム
ハーブとして香りの違う数種が出回ります。また、ほふく性のクリーピングタイプもあります。
小花が咲きガーデン用にも用いられますが、高温多湿に弱いです。

チェリーセージ 初心者向き
ハーブとして利用されますが、花を楽しむために花壇にも使われます。
やや寒さに弱い面もあるものの性質は比較的丈夫です。
2016/04/27


チャイブ 初心者向き
性質や姿は若干異なりますが、ネギやアサツキの仲間です。
ハーブとしてネギと同じように用いられるほか、初夏に咲くピンクのネギ坊主を観賞します。

ナスタチューム  
ハーブとして使われますが、変わった形の花や葉がハンキングによく用いられます。
花も葉も個性的なので、よく目立ちます。
2016/05/18


ボリジ 
バーブとして知られていますが、星型の青い花もかわいいのでガーデンにもよく用いられています。
花は綺麗な星型で、房になって下向きに咲かせます
2013/04/19


ミント 日陰に強い 湿気に強い
ハーブとして実用目的に栽培されていますが、パイナップルミントの斑入り葉はガーデンでも用いられます。
スペアミントの白い花もよく見かけます。

ラベンダー 
青紫の美しい花と香りのよさから、ハーブの枠にとらわれない人気があります。
暑さに強い改良品種が生まれていますが、基本的に高温多湿には弱いです。
2008/04/22 


レモンバーム 初心者向き 日陰に強い 湿気に強い。
しわしわのある葉は爽やかで強い香りをもっています。
ハーブティーによく使われる優雅な植物ですが、野草なので性質はとても丈夫です。

ローズマリー
ガーデンでは針葉樹のような枝や葉を主に楽しみます。立性からほふく性まであります。
花も楽しめますが、花つきのよいものとそうでないものがあります。
2016/02/28


ローマンカモミール  
全草にリンゴのような香りがありハーブとして用いられています。
ジャーマンカモミールに比べ花つきは良くないですが、多年草で葉にも香りがあります。

ワイルドストロベリー 初心者向き
販売されている普通のイチゴより、ふた回り以上小さい実をつける、原種あるいは原種に近いイチゴです。
香りがよくハーブとして扱われています

参考: ハーブの効用リストと写真リスト ハーブ図鑑リスト - ASAHIネット
キーワード:ミニ知識
めも: リンクの文字コード修正済 2016年6月16日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオイ科フヨウ属の似ている花たち

2024年08月05日 | 索引やまとめなど
2022/6/2 追記

フヨウの仲間って、花が似ていますね。

繊細な色合いの花もあれば、キリッとした花もあります。

ムクゲやハイビスカスは、Myガーデンの常連になりそうです。

初夏に咲きはじめたタチアオイを見たので、
 去年の記事を引っ張り出してきました。。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2021-08-05 記 
リンク先は 旧ブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」です。

アオイ科フヨウ属の似ている花たちを これまでの写真から集めてみました。

ムクゲ ハイビスカス フヨウ モミジアオイ ハマボウ

◆ ムクゲ

2020/10/01MyG

2020/07/29 庭

2021/07/14

ムクゲ(木槿、学名: Hibiscus syriacus)はアオイ科フヨウ属の落葉樹。
別名ハチス、もくげ。

 ⇒ ムクゲ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ ハイビスカス

2021/07/10MyG

2020/05/30エリア3

 ⇒ ハイビスカス ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

◆ タイタンビカス
2019年07月18日

 ⇒ タイタンビカス ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

タイタンビカス H. x taitanbicus  アオイ科 Malvaceae  フヨウ属 Hibiscus  の宿根草。


◆ ブッソウゲ 2018年3月6日 夢の島熱帯植物館にて

ブッソウゲ 2018/03/06 夢の島熱帯植物館

 ⇒ ブッソウゲ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

・ ブッソウゲ (仏桑花、扶桑花、仏桑華)
アオイ科フヨウ属の熱帯性常緑低木。いわゆるハイビスカスの原種

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ フヨウ(芙蓉)

2020/11/01

 ⇒ フヨウ(芙蓉) ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

フヨウ (芙蓉、Hibiscus mutabilis) は アオイ科フヨウ属の落葉低木。

◆ スイフヨウ(酔芙蓉)

2011/10/13

 ⇒ スイフヨウ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

スイフヨウ (酔芙蓉) Hibiscus mutabilis cv. versicolor (アオイ科 フヨウ属)
スイフヨウはフヨウの園芸品種。花の色が朝は白、午後は桃色、夕方は紅色に変化する
フヨウは一重咲き、スイフヨウはふつう八重咲き。
 ただし一重のスイフヨウも作出されており、ヒトエスイフヨウ(一重酔芙蓉)と呼び分けられることがある。


◆ アメリカフヨウ 2019年8月1日 東京国立博物館にて

2019年08月01日東京国立博物館

 ⇒ アメリカフヨウ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

アメリカフヨウ  Hibiscus moscheutos アオイ科 フヨウ属(ハイビスカス属)
別名:クサフヨウ(草芙蓉)、ローズ・マロウ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ モミジアオイ

2006年08月09日

2014年09月23日

 ⇒ モミジアオイ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

モミジアオイ (紅葉葵、学名:Hibiscus coccineus)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ ハマボウ 2008年8月10日 真夏の葛西臨海公園にて

2008/8/10 真夏の葛西臨海公園で

 ⇒ ハマボウ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ハマボウ  (浜朴) (黄槿:黄色のムクゲ) 日本原産のハイビスカス

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

フヨウ属では、ないけれどよく似た花!

◆ タチアオイ

2013年06月29日

2007年06月22日

 ⇒ タチアオイ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ ワタ(綿)・  綿(ワタ)
2018年08月29日

綿の実
2006年12月16日綿の実

 ⇒ ワタ(綿) ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ワタ(綿) アオイ科ワタ属 Gossypiumの植物で綿花をとるために栽培される数十種の総称。
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ ウナズキヒメフヨウ 2018年3月6日 夢の島熱帯植物館にて

2018/03/06 夢の島熱帯植物館

 ⇒ ウナズキヒメフヨウ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ウナズキヒメフヨウ Malvaviscus arboreus var. mexicanus  アオイ科マルバビスクス属 ヒメフヨウの変種 
別名「スリーピング・ハイビスカス」
花はずっとつぼみのままで、花びらが開くことはありません。
このためスリーピング・ハイビスカス(眠ったハイビスカス)とも呼ばれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月に咲く花に会いに行こう

2024年07月05日 | 索引やまとめなど

6月 <== 7月 ==> 8月

7月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 

 ⇒ 7月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 ⇒ 7月の花:2006~2021まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

毎年の7月の記事を見てみましょう!

新「花とおしゃべり」→ 2024年2023年2022年

旧「庭には花」
 → 2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年


  毎年の花ごよみを並べてみました。

2024年  ホオズキ   : 2023年  キキョウ   : 
 2023年 

2022年 ツルハナナス : 2021年 ハイビスカス
2022年 2021年

2020年 ペンタス : 2019年 キキョウ
2020年 2019年

2018年 カリブラコア : 2017年 コリウス
2018年 2017年

2016年 ギボウシ : 2015年 ヤマユリ
2016年 2015年

2014年 トレニア(夏すみれ) :    
   2013年 モミジバゼラニウム と 百合(ユリ)
2014年 2013年

2012年 ペチュニア : 2011年 プルンバーゴ (ルリマツリ)
2012年  2011年

2010年 ユリ : (2009年 無し)

2010年


 Myガーデン (2006~2014年~) 、GC花壇にも
ぜらにうむ、あべりあ、紅葉葉ぜらにうむ、蔦葉うんらん
ぺちゅにあ、日々草、さるびあ、せーじ、とれにあ(夏菫)、ぺんたす、撫子、いそとま
紫式部(小紫)、美容柳、ゆりおぷすでーじー、木槿、きゃっとてーる、ろーずまりー

季節外れに咲いた花  → ぽりあんさ 又は じゅりあん

 GC花壇 (2006~2014年~)
桔梗、萩、水引、金水引
ぷれみえら、すーぱーべる、えんじぇるらべんだー (あんげろにあ)
みに薔薇、らんたな、ほっと・りっぷす、千日紅、溝隠
いんぱちぇす、十二単、ふくしゃ、へくそかずら
胡桃、合歓の木、梔子(くちなし)、夏椿、でゅらんた
ぷるんばーご (るりまつり)、ひゅーけら、折り鶴蘭

アスクレピアス・ツベロサ


 近所や公園など (2006~2014年~)
柘榴、とまと、ごーや、あめりかでいご、金糸梅
立葵、かんな、ぶっどれあ、凌霄花、朝鮮朝顔、小海老草、悪茄子

   ひごたい、   天人菊
ひごたい 天人菊 

以上 ⇒ 7月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

こちらもみてね
 ⇒ 7月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 7月には、どんな花に会えるかしら?

毎年の7月の記事を見てみましょう!
 2023年7月2022年7月2021年7月
 2020年7月2019年7月2018年7月2017年7月2016年7月
 2015年7月2014年7月2013年7月2012年7月2011年7月
 2010年7月2009年7月2008年7月2007年7月

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 2013年に このブログの 7月にのせた花や実

いぬがらし ・ さふらんもどき ・ なつゆきかずら
柳花笠 ・ べにばなせんぶり ・ のかんぞう

 露草、昼咲月見草、紫詰草、白粉花
 玉すだれ、ぎぼうし、千日紅、薮茗荷、薮蘭、睡蓮、
 たいまつばな、ちぇりーせーじ、ろーずまりー
 えんじゅ、金柑、金糸梅、浜茄子、牡丹臭木、でゅらんた
 らくうしょうの実、たいさんぼくの実、ひまらやすぎの実

 2012年に このブログの 7月にのせた花や実
待宵草、印度浜木綿 (アフリカ浜木綿)、向日葵、るどべきあ
夾竹桃、権萃、たいさんぼく、凌霄花
せんだんの実

 2007年~2011年に このブログの 7月にのせた花や実


 ♪ -- ♪ - 花

 ・ あかめがしわ
 ・ あれちはながさ
 ・ いぬたで
 ・ かいこうず
 ・ がざにあ
 ・ がま (蒲)
 ・ かもがやの白い花 
 ・ かんな
 ・ くましでの花穂
 ・ こむらさき
 ・ さるすべり
 ・ たつなみそう
 ・ 蒲公英
 ・ つめくさ
 ・ とうねずみもち
 ・ なつつばき
 ・ なんきんはぜ
 ・ にわぜきしょう
 ・ 合歓木の花

 - ♪ -- ♪  
 
 ・ はきだめぎく
 ・ はぜらん
 ・ ひごたい   
 ・ ひめじょおん
 ・ 昼顔
 ・ びろーどもうずいか 
 ・ 藤
 ・ へくそかずら
 ・ へらおおばこ
 ・ むくげ
 ・ もっこく
 ・ やぶがらし
 ・ やぶかんぞう
 ・ ゆうげしょう
 ・ りょうぶ
 ・ わるなすび

♪ - - 実 - - ♪ 

 ・ 無花果の青い実
 ・ いろはもみじの実  
 ・ 上溝桜の実
 ・ えごのき
 ・ 榎の実
 ・ かじいちご
 ・ 花梨の実
 ・ こならの実
 ・ ごんずいの実
 ・ 椿の実
 ・ 吊花の実
 ・ とちのき
 ・ まゆみの実
 ・ 山梨の実
 ・ やまぼうしの実
 ・ 山桃の実


以上 ⇒ 7月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/2は、半夏生(はんげしょう)の日

2024年07月02日 | 索引やまとめなど
毎年7月2日は、暦の雑節の 「半夏生(はんげしょう)」 です。
・・・ そんな日があるなんて 初めてて知りました! 
一般的に半夏生とは、夏至から数えて11日目となる7月2日頃から、七夕(7月7日)に至るまでの5日間のことを指す。 したがって2023年の場合は、7月2日(日)から7月6日(木)が半夏生となる。

・ ハンゲショウ(カタシログサ)の葉が、名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃。
農作業と関わりのある季節の節目のようです。
 → 半夏生 - Wikipedia ・ ハンゲショウ - Wikipedia

最近は、中庭の花壇でもハンゲショウが楽しめます。

 新 ⇒ ハンゲショウ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

 旧 ⇒ ハンゲショウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2021/06/13

花をズームで見てみましょう!
2021/06/13 花
めも:2021/06/13 PowerShot SX730 HS で撮影


2014年 附属自然教育園に行った時に、ハンゲショウ がありました。

葉が半分白くなって、ステキですね。


蕾があります、数日後には咲くでしょう!


一面の ハンゲショウ


附属自然教育園のビューポイント 「小川と湿地」

めも:2014/06/15 SP570UZ で撮影


散歩でも見かけます。 ⇒ ハンゲショウ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


めも:2010/06/21 940SH AS で撮影


ハンゲショウ(半夏生、半化粧、学名 Saururus chinensis)は、ドクダミ科ハンゲショウ属の多年性落葉草本植物。

ところで、半夏は、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃との説も。 → 半夏生 - Wikipedia
または、その半夏の花が咲く頃?かもしれません・・・。  
カラスビシャク(烏柄杓、学名:Pinellia ternata)は、サトイモ科ハンゲ属で、花はウラシマソウ(テンナンショウ属)によく似ている。

テンナンショウ属の花と実 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」 

 こちらもみてね。→ 20140615_附属自然教育園 シリーズ  ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
キーワード : ミニ知識

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★☆ベランダの鉢を総まとめ:2024年5月、6月

2024年07月01日 | 索引やまとめなど
2024年5月9日~14日 Myガーデンの植木鉢の整理をしています。
参考にするのは以下の記事。
■ 2024年5月2日、9日 ⇒ 5/2、5/9 Myガーデンのハクチョウゲ、ミョウガ:寄せ植え鉢-D、G、K、ML、P、Q、Y

2024年6月4日 
 MyG寄せ植え鉢-H、K、R 空にする
 MyG寄せ植え鉢-G 剪定、L、N 植え替え

   ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

植物の成長や変化を追って写真をブログにのせていますが、
どの鉢がどれなのか???迷うことが多いので、鉢の名前を追加・変更しました。

 * 数えてみると、鉢の数は 計 39個 

棚上 9個、ベランダ 26個、玄関 4個

丸平形 F・H・L・N 4個、行灯支柱 D・E・W 3個、 白鉢、黒鉢、深緑鉢、茶色鉢

・ ずっと育てているもの サツキツツジ2、ベリー2、シクラメン2、ムクゲ5、単一の鉢5、多肉植物6 計22個
・ 寄せ植え鉢 A~ 19個 (上記ダブり2) 計17個

予定:39鉢は多いので、ストックや冬~春の寄せ植え鉢(-F、H、L、N)が終わったら整理しよう!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 ずっと育てているもの サツキツツジ2、ベリー2、シクラメン2、ムクゲ5、単一の鉢5、多肉植物6 計22個

◆ サツキツツジ  A B (2022年3月から)

 サツキツツジA 2024/4/18 サツキツツジB 2024/5/7

◆ ラズベリーブルーベリーC

 ラズベリー 2024/05/23 実 ブルーベリーC 2024月4月13日 花

◆ MyGシクラメン 2021  MyGシクラメン 2022

 MyGシクラメン 2021:2024年4月18日 MyGシクラメン 2022:2024年4月18日

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ ムクゲ 
2024年4月のムクゲ6鉢 A、B、C、E、MS、ML と アジサイB

ムクゲA ピンク:白い鉢: (ムクゲ3本) 
2024年5月2日
 ムクゲA 2024年5月2日 

ムクゲB ピンク:白い鉢: アジサイB (5/16 マツバギク抜きスッキリ) 
2024年5月2日
 ムクゲB アジサイB 2024年5月2日

ムクゲC 白に赤=底紅(宗旦):黒い鉢:  2024年3月~ 
2024年5月23日
 ムクゲC 2024年5月23日 

ムクゲE 白い花?:白い鉢 行灯支柱:ムクゲの小さな木、ラベンダー、ペラルゴニウム
2024年5月2日
 ムクゲE 2024年5月2日 ムクゲE 2024年5月2日

ムクゲMS ピンク:白い鉢: 
2024年5月2日
 ムクゲMS 2024年5月2日 ムクゲMS 2024年5月2日

ムクゲML 白い花?:白い鉢:ムクゲ、ペラルゴニウム 、真っ赤なゼラニウム
2024年5月2日 (ムクゲは見えない・・・)
  寄せ植え鉢-ML 2024年5月2日


 アジサイ鉢 アジサイB (= ムクゲB)、 アジサイSN (=寄せ植え鉢-SN:サネカズラの鉢)の2つ

アジサイB 花3つ 赤紫ガクアジサイ
2024年4月14日
 ムクゲB アジサイB 2024年4月14日

アジサイSN 花3つ 白 てまりタイプ
2024/04/18
 寄せ植え鉢-SN 下 2024/04/18

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

単一の鉢 5つ

◆ ユキノシタ 2024年5月8日

 ユキノシタ 2024年5月8日

◆ デンドロビウム と タマスダレ (分離予定 そのうち)
2024/4/18
 デンドロビウムとタマスダレ 2024/4/18 デンドロビウム と タマスダレ 2023/09/19 

◇ ローズマリー 単独と 寄せ植え鉢の2鉢

・ ローズマリー  単独
2023年12月22日
 ローズマリー 2023年12月22日

■ ハクチョウゲ 水色の鉢
2024年5月2日
 ハクチョウゲ 2024年5月2日

■ ミョウガ
2024年5月2日
 ミョウガ 2024年5月2日 

X イチョウ 廃棄 、モミジ 廃棄



◆ 寄せ植え鉢 A~ (26-8=18個)

A)寄せ植え鉢-A に変身予定 :ストックA + ゲッケイジュ挿し木(不要?) 
(予定:ストックが終わったら、寄せ植え-Rから移植する?)
 ストックA

B)寄せ植え鉢-Bジュズサンゴ 黒い鉢 2022年5月4日 命名 
2024年1月には枯れたようだったが、2024年4月復活、
5月はじめ不要なシロタエギクなどを抜きスッキリ 
2024年5月11日
 2024/05/11

C)寄せ植え鉢-C に変身予定 :ストックB + 野草
(予定:ストックが終わったら、野草を他の鉢に引っ越し?、完全リニューアル?)
 ストックB

D)■ 寄せ植え鉢-D:白の鉢に行灯支柱:2023年3月 いろいろ追加 (ゲッケイジュ失くなった?)
ミリオンベル、ツルハナナス、ラベンダー、ロータス
2024年5月2日
寄せ植え鉢-D 2024年5月2日

E)★ 寄せ植え鉢-E:白の鉢に行灯支柱:
マツバギク、シロタエギク、ラベンダー、ペラルゴニウム、小さなムクゲ
5/15 ラベンダー小さな蕾がたくさん!
2024年4月13日
 寄せ植え鉢-E 2024年4月13日

F) ● 寄せ植え鉢-F (茶平丸 縁が細い):季節の寄せ植え用
2023年11月5日
 寄せ植え鉢-F 2023年11月5日

G)■ 寄せ植え鉢-G 濃緑色 2023年12月 平丸寄せ植え鉢の整理時に作成。
ミリオンベル、シロタエギク、アベリア、アイビー
(予定:整理対象)
2024年5月2日
 2024年5月2日

H)X  ● 寄せ植え鉢-H (茶平丸、縁がH模様):季節の寄せ植え用 →  6/4 空にする
2024年4月15日
 寄せ植え鉢-H 2024年4月15日

I、J 無し

K)X ■ 寄せ植え鉢-K 濃緑色の鉢 →  6/4 空にする
 サクラタデ、メドーセージ、マーガレット
(予定:ストック寄せ植え鉢-A、C、G 整理時に移植先として使うかも)
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-K 2024年5月2日

L) ● 寄せ植え鉢-L (茶平丸 縁が細い):季節の寄せ植え用
2024年4月4日
 寄せ植え鉢-L 2024年4月4日

M)
寄せ植え鉢-MS:ムクゲ、アジサイMS
2024年4月4日
 寄せ植え鉢-MS 2024年4月4日

■ 寄せ植え鉢-ML:ムクゲ白、ゼラニウム(赤)とペラルゴニウム
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-ML 2024年5月2日 

N) ● 寄せ植え鉢-N (茶平丸 縁が円周線):季節の寄せ植え用 ヒオウギズイセンは廃棄
2024年4月4日
 寄せ植え鉢-N 2024年4月4日

O 無し

P)■ 寄せ植え鉢-P 白い鉢:ペラルゴニウム
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-P 2024年5月2日

Q)■ 寄せ植え鉢-Q 茶色の鉢:ペラルゴニウム、カタバミ
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-Q 2024年5月2日

R)X 寄せ植え鉢-R 黒い鉢 →  6/4 空にする
ヒメリュウキンカ、ミリオンベル、カリブラコア
5/15 野草追加(ヒルガオ、キキョウソウ)
予定:鉢が大きいので、一回り小さい鉢に植え替えたい (ストックが終わったら寄せ植え鉢-Aへ?)
2024/02/29
 寄せ植え鉢-R 2024/02/29  

2024/6/4 寄せ植え鉢-Rを空にしました。


S)
? 寄せ植え鉢-SB 茶色の鉢 ミリオンベルとハクチョウゲの鉢
2023/08/27
  寄せ植え鉢-SB 2023/08/27

寄せ植え鉢-SN 深緑の鉢 サネカズラ(名札)、アジサイ、
ペラルゴニウム、ムクゲ?、ツバキ?、ニオイバンマツリ?、
2024/04/18
 寄せ植え鉢-SN 上 2024/04/18 寄せ植え鉢-SN 下 2024/04/18

T、U、V:無し

W) 寄せ植え鉢-W 茶色の鉢 行灯支柱 (当初白い鉢を一回り大きな茶色の鉢にリニューアル)
ウエストリンギア、スイカズラ、ツルハナナス、マーガレット、ウンナンオウバイ、ヒペリカム
スイカズラの茎が伸びて蕾から花、2024年5月9日。ヒペリカムの花 2024年5月23日 
 寄せ植え鉢-W 2024年5月9日 スイカズラ 寄せ植え鉢-W 2024年5月23日 ヒペリカム

X:無し

Y)■ 寄せ植え鉢-Y 白色の鉢 シロヤマブキ、ローズマリー
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-Y 2024年5月2日 

Z:無し

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ 1年草 単品の鉢
・  MyGストックA、B 2024 → 挿し木で寄せ植え鉢に変身

ストックA ストックB

・ GCビオラ A と B 2023 (2023~2024年) → 移植済みで今は無い

2023年12月2日
GCビオラA B 2023年12月2日 

◆ 多肉植物 の鉢 Myガーデンには、今6つ
・ 多肉植物の鉢-A 白くて大きめのお椀のような寄せ植え鉢
・ 多肉植物の鉢-D 長方形の浅い陶器の盆栽鉢
・ 多肉植物の鉢-E 茶色の小さな鉢 


こちらも見てね ⇒ Myブログ:Myガーデンや花壇の多肉植物:まとめ 2006~2021~2023~年

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◇ 鉢が無いのは、8つ ~ * I、J、**(M)、* O、*** (S)、T、U、V、* X、* Z

いろんな寄せ植えの一部となっている草木

・ アベリア 
・ カランコエ
・ マツバギク

・ ミリオンベル 、 カリブラコア

・ ラベンダー


これまでの「Myガーデンの寄せ植え鉢 リスト」は、こちら

 ⇒ Myブログ:★☆ベランダの鉢を総まとめ:2022年3月末

 ⇒ ★寄せ植え鉢 2018~2022/3 過去からのまとめ ~ Myブログ:Niwa niha Hana (庭には花)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎6月に咲く花に会いに行こう

2024年06月05日 | 索引やまとめなど

5月 <== 6月 ==> 7月

6月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 
 ⇒ 6月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

毎年の 6月の記事を見てみましょう!

新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2 
 → 2024年2023年2022年

旧 ⇒ 6月の花:2006~2021 まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 → 2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年


毎年の花ごよみを並べてみました。
2024年 紫陽花
2024年 

2023年 百合 : 2022年 紫陽花
2023年 2022年

2021年 紫陽花 : 2020年 百合
花暦2021 花暦2020 

2019年 擬宝珠  : 2018年 べろにか ぐれーす 
花暦2019 花暦2018

2017年 百合 : 2016年 紫陽花
花暦2017 花暦2016

2015年 紫陽花 : 2014年 紫陽花
花暦2015 花暦2014

2013年 南天 : 2012年 花忍
花暦2013 花暦2012

2011年 薔薇 : 2010年 ふくしゃ
花暦2011 花暦2010


 Myガーデン (2006~2014年~) 、GC花壇にも
花しのぶ、ぺちゅにあ、日々草、びおら

 GC花壇 (2006~2014年~)

しっかりまとめていました! ⇒ Myブログ:6月に注目の花:マンションの庭とGC編 2016年

 くちなし、なつつばき、あじさい、なんてん、紫式部 (こむらさき)、やまぼうし、たいさんぼく
 京鹿子、薔薇、あすちるべ、ぎぼうし、百合、八重のどくだみ、どくだみ、露草、ふくしゃ
 ゆきのした、ひぺりかむ、鉄扇(くれまちす)、撫子、蛍袋、ひゅーけら
 ぶらしのき、まーがれっと、へめろかりす、山吹、あがぱんさす

その他 ~ えんじぇるらべんだー、桔梗、金水引、しもつけ

あすくれぴあす・つべろさ


 近所や公園など (2006~2014年~)

しっかりまとめていました! ⇒ Myブログ:6月に注目の花:近所の花壇編 2016年

 房藤空木(ぶっどれあ) 2010年6月29日 2007年6月21日
 こえびそう 2010年6月19日
 たちあおい 2007年06月21日 2006年06月28日
 ひおうぎ 2007年06月10日

木立朝鮮朝顔、牡丹臭木

姫檜扇水仙



 上記以外には、
あかんさす、あめりかきささげ



野草と樹木のブログ

 ⇒ 6月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の6月の記事です!

2024年6月2023年6月2022年6月2021年6月
2020年6月2019年6月2018年6月2017年6月2016年6月
2015年6月2014年6月2013年6月2012年6月2011年6月
2010年6月2009年6月2008年6月2007年6月2006年6月
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯の花~ ♪ ウツギの白い花

2024年06月04日 | 索引やまとめなど
2013/4/19 記、 2023/5/6 追記

卯の花~ 春から初夏に咲く白い花。
枝が空洞なので ウツギ といいます。

ちょっとまとめてみました。
 ⇒ ヒメウツギ ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」
 ⇒ ウノハナ ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」


卯の花~ ♪ ウツギ(卯の花) はウツギの花。

早めに咲くのは ヒメウツギ だそうです。









    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

こちらは、ウツギ(卯の花)  です。

未だ小さな蕾。これから咲きますね!



去年の実が付いています。


めも:2013/04/19 940SH AS で撮影


ウツギ(空木、学名:Deutzia crenata)は ユキノシタ科ウツギ属の落葉低木で、ウノハナ(卯の花)とも呼ばれる。
ウツギとヒメウツギ ~ ユキノシタ科(又はアジサイ科) ウツギ属
・ ヒメウツギ(姫空木)の葉は星状毛が少なく葉がすっきりした感じである。花期は4月~5月。雄蕊の翼が発達しており、翼の先が長くのびる。
・ ウツギ(空木)の葉には星状毛が密生してざらざらしている。花期は5月~6月。翼が発達し四角い。
ヒメウツギの方が一月ほど早く咲く。

ウツギというのは、紛らわしくて・・・
ウツギ属に属する種の他にも、何々ウツギという名の木は次のように数多く、花の美しいものや、葉や見かけがウツギに似たものなどがあります。
さらに、ウツギ属は、アジサイ科と記されている場合とユキノシタ科と記されている場合があるので、混乱することも多いです。
 研究が進めば変わるのは必然でしょうし、
 最近は、DNAによる再分類が行われていて 劇的な発見・変更!?もありそうです。
 素人としては あまりこだわらないのが賢明かも・・・。

一応、Wikipediaを主に 他の情報も調べています。 → ウツギ - Wikipedia
 間違いがあれば お知らせください。

これまでに見た花の写真にリンクしているので、見てください!  リンク先は 「散歩道の野草と風」です。

  ユキノシタ科ウツギ属:ビロードウツギ、サラサウツギ(ヤエウツギ)、シロバナヤエウツギ、
     オオミウツギ(クマガワウツギ)、ジクゲウツギ(ケウツギ)、ムラサキウツギ(アケボノウツギ)

  アジサイ科:バイカウツギ、ノリウツギ

  スイカズラ科:タニウツギ、ニシキウツギ、ハコネウツギツクバネウツギ

  ドクウツギ科:ドクウツギ

  フジウツギ科:フジウツギ、フサフジウツギ

  ミツバウツギ科:ミツバウツギ

  バラ科:コゴメウツギ

花と緑の振興センターには、ウツギばかり集めた「ウツギ園」があります! 
 ⇒ ウツギ園で楽しむ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」  

旧:庭には花へのリンク : ウツギ ・ ウツギ(卯の花) ・ ヒメウツギ ・ ウノハナ
ミニ知識 ・ 挿し木

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキザリス(カタバミ)のまとめです

2024年05月05日 | 索引やまとめなど
旧ブログ「Niwa niha Hana (庭には花) より 転記し、さらに調べました!

2021年11月8日 記 
オキザリスにも 色んな種類があるんですね。

これまでは、単に カタバミ とかオキザリス で済ませてたけれど、ちょっと気合を入れて調べました。(*^_^*)♪

カタバミ科 カタバミ属(オキザリス属) で、これまで見たもの

◆ オキザリス・アルティクラタ
学名:Oxalis articulata  イモカタバミ(フシネハナカタバミ)

2016/4/27 花壇に置かれた植木鉢の花。
 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ オキザリス・コルニクラタ 
学名: Oxalis corniculata カタバミ
2012/10/21 すごく小さな 黄色のカタバミ。



オキザリス・トライアングラリス
学名:Oxalis triangularis 
2020/10/11 オキザリス・トライアングラリスの薄ピンクの花と黒い三角の葉
葉 花

オキザリス・レグネリー・トライアングラリス (トリアングラリス)
学名:Oxalis regnellii 'Triangularis'
(別名)紫の舞、インカノカタバミ、カラスバオキザリス(烏羽オキザリス)、サンカクバオキザリス(三角葉オキザリス)

春植え耐寒性球根植物
草丈:5~30cm 花径:2~4cm 開花期:6~10月 原産地:ブラジル
参考 
・ オキザリス・レグネリー - 花と緑の図鑑-Garden vision
・ オキザリス・トリアングラリスの育て方 ~ ガーデニングの図鑑

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ オキザリス・バーシカラー 
学名:Oxalis versicolor
花の外側が赤白の絞となっている
2011/01/09 おしゃれな花、オキザリス・バーシカラー
蕾 花と葉

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ オキザリス・バリアビリス 
学名:Oxalis variabilis フヨウカタバミ(芙蓉片喰)

2010/04/11 オキザリス・バリアビリス(芙蓉片喰)
 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ オキザリス・ペスカプラエ 
学名:Oxalis pes-caprae オオキバナカタバミ(大黄花片喰・大黄花傍食)

2011/04/13
 

2015/1/29 寄せ植え鉢に黄色のカタバミ追加
葉

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ オキザリス・ボーウィ ハナカタバミ
ピンクの大きめの花と大きな三つ葉


オキザリス・ボーウィ 学名:Oxalis bowiei  カタバミの園芸品種
 別名 セイヨウカタバミ, ハナカタバミ
 草丈:15~30cm 葉色:緑 葉の形:3枚の小葉から構成される 小葉形:ハート型 
 花径:2~4cm 花色:桃 開花期:10~翌年5月 花の中心部と葯色:黄

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2023/04/02 追記

もう一つの Myブログ「散歩道の野草と風」でも探しました。
 ⇒ カタバミ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ オキザリス ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

◆ オキザリス・グラブラ ~ 団地の花壇

2015/12/25
 ⇒ 12/25 オキザリス・グラブラのかわいい花 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

オキザリス・グラブラ 学名 Oxalis glabra カタバミ科カタバミ属

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ 白い花のカタバミ「シロバナイモカタバミ」? ~ 小石川植物園の雑草

 

 ⇒ 2010年5月28日 白のカタバミの花 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

花を見た当時調べてもわからなかったので、再度検索してみました。
ミヤマカタバミは、シベまで白いので、違うようです。
「シロバナイモカタバミ(シロバナフシネカタバミ)」じゃないかと思います

参考
・ 四季の山野草(シロバナイモカタバミ)

・ 白いカタバミの花
『イモカタバミ(別名、フシネカタバミ)に、シロバナフシネカタバミと呼ばれる白花品が極まれに見られるとの記載があります。』

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ ムラサキカタバミ ピンクの花の中心が明るい緑色。



 ⇒ 6/7 ムラサキカタバミ のピンクの花 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ムラサキカタバミ(紫片喰、紫酢漿草、学名 Oxalis debilis Kunth subsp. corymbosa (DC.) O.Bolos et Vigo, 1990)は、カタバミ科カタバミ属の植物。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ アカカタバミ(赤片喰)

2010/04/11

アカカタバミ 赤片喰、赤酢漿草
学名:Oxalis corniculata L. forma rubrifolia (Makino) Hara  カタバミ科 カタバミ属

花壇のそばの、野生化したカタバミは こちら
 ⇒ 2010/04/11 オオキバナカタバミとアカカタバミ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

参考
・ オキザリスとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版
・ [シロツメクサ、カタバミ]クローバーとカタバミ あなたは区別できますか?
・ 丈夫で増えて育てやすい! オキザリスの特徴、育て方を解説

・ ハナカタバミ(花片喰) - 松江の花図鑑
・ ピンクのカタバミ ハナカタバミ・イモカタバミ・ムラサキカタバミ

・ 黄色のカタバミ5種類 特徴や花の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする