2017/10/11
やっと花が咲きました! これで プレクトランサス ミントリーフ と分かりました。
周縁に白い斑が入ってる園芸品種名、ヴァリエゲイティッド・ミントリーフ です。
最初に検討したのが当たっていました。
⇒
バリエゲイテッド・ミントリーフかしら ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
これまでの写真と記事 ⇒
ミントリーフ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
「パイナップルミント」の花とは、まったく違いますね。
めも:2017/10/11 CX2 で撮影
詳細はこちら。 ⇒
プレクトランサス 「ミント・リーフ」の白い花 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
プレクトランサス 「ミント・リーフ」 シソ科 プレクトランサス属 (Plectranthus cv. variegated Mint-leaf)
参考
・
プレクトランサス・ミントリーフ みーの花日記
・
★☆.。. プレクトランサス,ミントリーフ 杜のお遊びライフ
・
プレクトランサス・ミントリーフの花
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2017/7/18
みんなの花図鑑では、「フイリアップルミント」、「パイナップルミント」、「プレクトランサス・ミントリーフ」とのコメントをいただきました。
去年は花が咲かなかったので、まだどれかわかりませんが、Myガーデンで元気です。
香りが強いのですが、リンゴやパイナップルの匂いではないですね。
めも:2017/07/18 CX2 で撮影
⇒
7/18 Myガーデンの花たち-2 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2017/6/2
マーガレットの花がアクセントの寄せ植え鉢
剪定したものを、友人に分けて育ててもらいましょう。
渡すときに名前がわからないのが、ちょっと辛いけど。
めも:2017/06/02 CX2 で撮影
⇒
寄せ植え鉢 for My Friend ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2016/6/25
5月中頃、茎を貰って挿したら、こんなに元気に育ちました。
何の花でしょう?
バリエゲイテッド・ミントリーフか? プレクトランサス・ミントリーフ か? パイナップルミントか?
検討中の様子 ⇒
バリエゲイテッド・ミントリーフかしら ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
撮影日: 2016/06/25 13:39:10
撮影場所: 東京都 花壇
キレイ!: 6
みんなの花図鑑 投稿日時 2016-06-25 15:48:21 (パイナップルミントかしら - 東京都 花壇)
めも:2016/06/25 CX2 で撮影
参考
・ プレクトランサス・ミントリーフ
学名、Plectranthus madagascariensis(プレクトランサス・マダガスカリエンシス)。 紫蘇(シソ)科。プレクトランサス属(ヤマハッカ属)。
原産地、マダガスカル・南アフリカ。
英名の「mintleaf」が、そのまま流通名の「ミントリーフ」になっています。
周縁に白い斑が入ってる園芸品種名、ヴァリエゲイティッド・ミントリーフ です。
・ パイナップルミント(英名:Pineapple mint、学名:Menta suaveolens 'Variegata')はシソ科 ハッカ属の植物
→
パイナップルミント(pineapple mint)の花
Myガーデンの様子は、こちらをご覧ください。
⇒
2016/6/25 Myガーデン寄せ植え鉢と挿し木 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」