Oculus Appのバージョンが1.10にアップデートされました。デバイスの欄にはOculus Touchの字も見えます。 pic.twitter.com/IyS6hvNNlQ
— きゅーこん@VRアプリ開発&電子工作 (@cubic9com) 2016年11月14日 - 06:51
操作がしんどくて、ダラダラ使うにはVRはまだスマホやタブレットに勝てない部分あるな。
— Timaki (@Timaki_Taira) 2016年11月14日 - 07:33
マウスやキーボード使うには、机から離れられないし、横になって出来ない。
スマホで操作みたいな、握って使えるポイントデバイスとキーボード欲しい。
#mikulus
脳内ではスマフォの方が圧倒的に使いにくいので早く実現したい。させる。
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 07:36
uDesktopDuplication v1.2.9 をリリースしました:
— 凹 (@hecomi) 2016年11月14日 - 00:08
- 厚みコントロール
- スケールモードの追加(リアル、固定、ピクセル)
- 回転
- ログ周りのバグ修正
- モニタの追加/削除検出バグの修正… twitter.com/i/web/status/7…
難しいかもしれませんが、主催側が人が並ぶ事を想定してブースの配置とかもしてくれるといいかなと。
— Tnohito (@Tnohito1) 2016年11月14日 - 07:09
並んだ人でブースの様子が見えないと、どんなものなのか解らないし宣伝効果も薄くなるでしょうし。 twitter.com/waffle_maker/s…
大久保利通のつぶやきかと思いました。 twitter.com/100kw/status/7…
— 山中俊治 Shunji Yamanaka (@Yam_eye) 2016年11月14日 - 00:20
第二章のメイキングです。
— よー清水@技法書発売中&3日目j-20b (@you629) 2016年11月14日 - 00:08
花の効率的な描き方や色の配置、光の表現をどうやって行うかについて解説します。 pic.twitter.com/NwYP5iyZ6c
第三章のメイキングです。室内の描き方、キャラクターと背景のなじませ方、カラーパレットを使った絵の描き方、デザインの発想について解説してます。 pic.twitter.com/7aRaRjcVj6
— よー清水@技法書発売中&3日目j-20b (@you629) 2016年11月14日 - 00:28
第四章のメイキングです。建物のデザインの方法やデザイン画を一枚絵にするやり方、夕暮れの空気感について解説しています。 pic.twitter.com/jBe0ihehKh
— よー清水@技法書発売中&3日目j-20b (@you629) 2016年11月14日 - 00:31
QWERTY 配列
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 08:46
「現在の最も一般的[要出典]な通説は、タイプライターの技術的な限界から打鍵速度を落としてアームの衝突を防ぐために考え出された配列だと言われる」
QWERTY配列
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 08:47
「タイプライターのセールスマンが、顧客に対して簡単に美しく「typewriter」という単語の打鍵を披露できるようにしたものだとも言われる。最上段のキーのみで、「typewriter」のほかにも「property」のスペルが打てる」
UIとして劣悪であっても絶対数が増えると事実上の標準になってしまい変える事ができなくなって未来のユーザーが苦労を強いられる。
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 08:48
QWERTYはデファクトスタンダードだけど効率は悪い。でも今更覚える気もしない。
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 08:43
そうですねー。でもキーボードもその内使わなくなる気がします。UIとしてはあまり良いものではない気がしているので。 twitter.com/j_nobuyuki/sta…
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 08:41
文字はコミュニケーション手段の一つでありプロトコルの一種で、なんか今更下位レイヤーはもうやんなくていいんじゃないか?
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 08:40
TCP/IPでイーサネットの下の方よくしらんけど使える感じ。
檸檬の練習時間を他の事に使いたい
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 08:38
魑魅魍魎とか書いた事ないけど読めるぞ
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 08:37
@GOROman 漢字は見た目で記憶するには類似の形状が多すぎるので、書くことで「運動の順序の記憶」に落とし込むことにかなり意味があると思いますよ。習得と運用の問題が別にあるという認識です。
— jnobuyuki (@j_nobuyuki) 2016年11月14日 - 08:32
習得に時間かかるよなあ
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 08:36
アルファベットだけの国と比べて漢字とかあると覚える量が増えて大変だ
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 08:33
PSVRタイトル 「桜花一門結婚式VR」300円
— GOROman (@GOROman) 2016年11月14日 - 08:32
というのはどうでしょうか?
VR結婚式で、右手にリアル花嫁アバター、左手にウエディングミクさんを並べてのケーキ入刀
— yunayuna64 VR (@yunayuna64) 2016年11月14日 - 08:26
辞めた宣言することで、「次回作作るぞ!」と宣言した時注目してもらえることを期待したネームバリュー戦略なのです。(^^;) twitter.com/yunayuna64/sta…
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月14日 - 08:56
@Qman ジジババでなくポケモンとボケ老人にすれば軽く韻を踏んでて8.6万RTはいけたと反省。
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年11月14日 - 08:54
六本木 京都とまわってきてアトリエに戻ってきた。少し乾燥が進み過ぎだったので水分を与えた。
— シドロモドロ工作所 (@shidokou) 2016年11月14日 - 08:18
11/23水〜12/3土 ギャラリー月桂樹にて展示します。販売有り。shidokou.blog20.fc2.com/blog-entry-113… pic.twitter.com/ZJxPkuvz9k
70過ぎて認知症の人から運転免許を取り上げたとしても、キーと車があれば運転しちゃうよ。
— tsuyoshi azuma (@azulblue) 2016年11月14日 - 08:46
車を開けるときにキーと一緒に免許証を差し込むシステムにすればいい、と介護の人が言ってた。
@yworks2000 @yunayuna64
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月14日 - 09:01
もう劇場長編作品を命削って作らずに、元気で余生をお過ごし頂きたいと切に願います。(^^;)
@yworks2000 @yunayuna64 ご本人がアニメ特攻&玉砕精神を美化されるのは、どうか考え直して頂きたいです。(^^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月14日 - 09:09
【再】おはようございます&事務所稼働中。
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年11月14日 - 09:10
今日はゆっくり通勤でした。今週は御本尊の大机を移動させるので、本日明日はその準備に入ります。(^^;)
事故後に「こんなの燃えるに決まってんだろ」と怒鳴っても当人のストレス解消にしかならない。事故前にそんな批判が出なかったのか、出ても無視されたのか、を調べるならともかく。
— 尻P(野尻抱介) (@nojiri_h) 2016年11月6日 - 19:39