中高大受験 難関校・人気校なら創研塾

生徒とのやり取りの中で感じたことを中心に、日頃から感じていることや変わった出来事などを発信しています。

20項目の勉強方法チェック

2017-05-29 16:09:07 | インポート
 創研塾青梅駅前校に在籍している青梅一中に通う生徒たちは、いつも上位10位以内に複数名が入っています。今回の試験でも複数名が10位以内を維持することができました。
 先週金曜日には駅前校でも中間試験の反省会を行いました。勉強を始めた時期、時間、そして何回繰り返したか、勉強の方法など20項目にわたってチェックをします。そのうえで勉強のやり方について話しました。「またその話~!?」と言いつつも、一つ一つ確認していくときちんとできていなかった点にそれぞれの生徒が気づきました。「次からやってみる!」とやる気も出てきたようです。「勉強が足りなかったんだ。しっかりやりなさい!」と言ってもなかなかその気になるのは難しいものです。それよりもどこが悪かったのか、そして次はどうしたら良いのかがわかると、うれしそうな顔をして生徒たちは取り組み始めます。
 今回の試験は中学校生活で15回ある試験のうち、中1はもちろん1回目で、中2は6回目です。11回目~14回目までの4回の試験結果が内申として受験に関わるのだから、中2生は残り4回(7回~10回目)で勉強のやり方を確立しなければならないと話しました。「良かった点は次にさらに良くなるように生かし、悪かった点は次にどうしたらいいか考えあらためる。このくり返しの中で自分の努力をしっかりと結果に結びつけることができるようにしていこう。」と話して反省会を終えました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿