中高大受験 難関校・人気校なら創研塾

生徒とのやり取りの中で感じたことを中心に、日頃から感じていることや変わった出来事などを発信しています。

信頼関係

2019-12-28 11:02:38 | 日記
昨日、塾を休んだ生徒がいたので理由を聞きました。後になってそれが嘘だとわかり、今朝本人と話をしました。詳細は省略しますが、これから受験に向けてともに頑張っていく中で、一番大切なことは信頼関係だと思っています。信頼関係ができないのであれば、今後も嘘をつくことがあれば受験指導はできないし、塾も辞めてもらう、と伝えました。
嘘をつかれることは、私にとっては大変悲しいことです。仮にどんなに恥ずかしいことでも、あるいは私やスタッフに怒られるようなことであっても、正直に言ってほしかった。ばれないと思っていてもばれるのが嘘です。
これまでを思い出してみても、私が最も生徒を叱ったのは嘘をついたときです。中には生徒たちの間で伝説(?)になるくらい強くしかったことがありますが、その時も嘘が原因でした。お互いが信頼できる中で、優しさも厳しさも喜びも悲しみもたくさんの感情を持って、人間と人間として共に成長しあうこと、そしてその先に志望校の合格や夢の実現に結び付けていく、そんな塾でありたいと思っています。


それは何?

2019-12-26 15:36:07 | 日記
講習期間中、受験学年は朝から授業があります。今朝、中3のK君が何か見慣れないものをもって塾に来ました。「それは何を持ってきたの?」と尋ねても照れくさそうにしているだけで何も答えずに教室に入っていきました。先ほどの授業の時、「今日は日食だけど曇り空で見られないね。」と全体に話したとき、そのK君が「日食を見ようと思って持って来たんです。」と朝持ってきた見慣れないものを見せてくれました。聞くと、前回の金環日食の時に買ってもらい、それを大切に保管していたようです。裏側を見せてもらうと「2-1 ○○○○」と名前が書いてありました。
我が家でも同じように太陽を見るためのサングラスを当時買いましたが、いつの間にか無くなってしまいました。きちんと保管して無かったことを少し反省しました。
今日は日本では部分日食がみられる「はず」だったようですが、青梅では難しかったですし、日本全体に雲がかかっているようなので見られた地域は限られたのではないでしょうか。アジア地域の中には金環日食が見られる地域もあるようなので、夕方や夜のニュースではそんな映像が見られるかもしれないですね。
理科の授業の中では都立高校入試の予想問題として日食の問題が出てきました。日常の中で、実際に自分で体験しているとさらに理解が深まったはずです。教科書やテキストに直接出てきていなくても、日常の体験を大切にしてほしいとあらためて感じました。



面接練習

2019-12-25 14:41:47 | 日記
毎年行っている推薦・一般入試に向けた面接練習を、年明けすぐに今年度も行います。

これまで生徒たちが会った事の無い、私の知り合いの先生をお呼びして集団討論・個人面接の指導をしてもらいます。初めてお会いする先生と面接練習をすることは本番と同じような緊張感を持つことにつながりますし、普段接していないからこそ気づく生徒たちの良い点・悪い点を指摘し評価できることが、受験に向けて大きなメリットにつながります。見ていると大抵男子の方が緊張し、練習が終わって感想を聞くと「あぁ、緊張した。まだ手足が震えてしまっています。」といった言葉が返ってきます。

様々な利点があることから創研塾では面接試験のあるなしに関わらず、受験生は面接練習を受けることにしています。筆記試験の際にもこの緊張した中で自分をコントロールして適切な答えを返す練習が役立つ場面があるからです。

さて、今年は生徒たちからどんな反応が返ってくるでしょうか。

続けること

2019-12-24 20:51:09 | 日記
先週は出張があり、また体調を崩していたこともあって、ゴルフの練習をまるまる1週間全くできませんでした。今年の5月から練習を始めて、1週間全く練習できなかったのは初めてです。
明後日から学校が冬休みに入るため、冬期講習も朝から夜までみっちりになります。もちろん私も朝から夜まで塾にいることになるので、再び練習を全くできなくなってしまいます。そんな事情もあり、今日は少々無理をしながら練習に行きました。すると、予想していた以上にそれまでできていたことが全くできなくなってしまっていました。空振りこそしなかったものの、予想外の方向にボールは飛び、飛距離もかなり落ちました。とても焦り、冷や汗が出ました。そう、これまで積み重ねてきたことが全て飛んでしまったのかと思ったためです。心を落ち着かせ、自分の中でも一番得意なクラブを持ち、焦らずゆったりした気持ちでクラブを振ると徐々に感覚がよみがえってきました。
結局最後まで先日までのようには戻らなかったものの、なんとなく自分自身許せる程度まで終盤は戻すことができました。
毎日のように練習を続けて積み重ねてきたことが、1週間も練習をしなければかなり崩れてしまうことや取り戻すまでにしばらく時間がかかること、このことはスポーツに限らず勉強でもいえることだと思います。調子がいい日もあれば悪い日もありつつも、少しずつ良くなっていたことが少し感覚を空けるとできなくなってしまいます。「0」の日を作らず、毎日コンスタントに続けること、これは受験に向けて大変重要なことだと思っています。

初雪

2019-12-23 16:03:15 | 日記
今朝、外を見ると山や屋根がうっすらと白くなっていました。初雪です。出張の予定があったので真っ先に電車の運行状況を調べたところ全く影響はなく安心しました。

今日は渋谷へ出張でした。池袋や新宿、東京駅付近などは行く機会が多いものの、渋谷はずいぶん久しぶりでした。原宿駅と渋谷駅のちょうど中間地点に用事があったので、行きは原宿駅から歩き、帰りは同じ道を帰るのもつまらないので渋谷駅から帰ることにしました。スマホのナビを頼らなくても大丈夫だと思っていましたが、久しぶりに歩いてみるとあったはずの店が無くなっているなど景色が変わっていてだんだん不安になり、スマホを取り出すことになりました。やっぱり田舎者だなぁと思いつつ、渋谷駅に近づくと…あれ?駅が無い!と少し焦りました。ご存知の通り駅周辺が工事中で「渋谷駅」の表示が見渡しても見えなくなっていたのです。田舎者とは言え、東京に住み、何度も行ったことがあってもこれだけ不安になるのですから、海外から観光に来られた方たちはずいぶん不安になるのではないか、と自分は置いておいて気になりました。

さて、昨日から始まった冬期講習、受験学年だけは学校が終わったらすぐに塾に来て勉強を始めることになっています。先ほどから徐々に生徒たちが来はじめていますが、不思議なことに、いえやっぱりと言うべきでしょうか、成績の良い順に来ているように思います。

近隣の難関都立高校に今年入学した生徒から、先ほど2学期の成績について報告がありました。1学期と比べ全体に成績が上がり、特に苦手科目が良くなっていました。彼女も本当に努力家で、周りが心配するくらい必死に取り組み、それが結果になって戻ってきたようです。

私はこれからも自分に正直に努力を積み重ねる生徒たちを応援して行きたいと思いますし、まだまだそれができない生徒たちがこのような努力をできるように話をしていきたいと思っています。