桑炭会 島根県伝統の炭焼き 

松江市八雲町で伝統的な八名窯を継承し炭焼き、販売をしています。
メインテーマは自然環境保全。

2017年にさようなら

2017年12月31日 17時01分41秒 | 活動報告

今年も残すところあと少しになりました。木炭、木酢液などの販売でお世話になった方、

材料提供で協力を頂いた方、ブログ等のつながりで応援を頂いている方などなど多く

の方々の力添えで私たち桑炭会は無事に一年を終えることができました。

誠にありがとうございました。

 

**** 桑炭会のホームページ ****

桑炭会 クリックしてください


門松立てと炭焼き6日目の窯籠め

2017年12月29日 16時41分55秒 | 活動報告

いよいよ今年最後の作業となったのが炭焼き完了を示す窯籠め、消火作業とも言う。昨

夕の状況から今日の作業は予測されていたが朝7時に364℃と少し早い上昇。『これでも

う良かろう』ということになり製錬処理を開始し7時45分に煙突閉。10時に空気漏れを防止

する目塗りをすることにより今年最終の炭焼き作業は無事終了。

今回の窯を以ってしても受注をはき切れないため松の内が明ければ早めに活動開始と

りそう。炭小屋と平行していつもお世話になっているすこやか会館の門松立てを行う。

いつもは全ての材料を会員持ち出しで調達していたが今年は葉ボタン育成に失敗し葉

ボタンのみ購入となった。手慣れた作業で『いい出来』と自画自賛は恒例のこと。

今晩を含め3晩寝るとお正月、また要らざる歳が降って来る。背丈に合った無理のない作

業でしい炭焼きを続けられることを願っている。

          窯籠め完了


 

**** 桑炭会のホームページ ****

 

桑炭会 クリックしてください



正月準備と炭焼き、5日目

2017年12月28日 17時22分52秒 | 新窯工事

昔ほど正月準備といって気負うことはなくなり『あー今日は28日か、直に正月だなー』と

淡々と元旦を待つようになった。それでも準備としてやらればならぬことは多々あり後が

ないことから背中を押される。泣こうが喚(わめ)こうが残すところ3日、何かと頑張りましょ

う。良い調子で一晩超すと期待していたのに思いより早めの上昇、7時で236℃のスピー

ドをとすために煙突、通風孔の調節をしたところ調節が効きすぎ10時30分には220℃

まで落ち込んだ。

再度の調節で夕方には安心して3晩越えできる278℃となり、小屋内の煙は少し青味が

かった色になってきた。

              いずれも17時ころ

 

**** 桑炭会のホームページ ****

桑炭会 クリックしてください 

 

 


お手本のような温度推移、炭焼き4日目

2017年12月27日 17時39分30秒 | 活動報告

小屋での会話・・・・『寒いなー』

全国的に冬型に見舞われ体感温度は上がることなくこの一言で済む。炭焼きをする人

が寒さを嘆いているようではいいさか頼りないように見えるが炭焼は始まってしまうと何が

あっても後退はできないので、兎に角頑張るしかない。しかし炭焼きは進行していくと窯

の天井(甲)は温度が上がり少しの暖はとれるようになるのは有難い。温度は順調に調整

されており夕方に124℃に達した。明日の晩を越えさせるための調整が続く。

                  割り木用に準備されたナラ材


    ****** 桑炭会ホームページの案内 ******

未完成ですがご覧ください  桑炭会ホームページ  外部サイトに移動します



無事に点火、炭焼き3日目

2017年12月26日 17時11分07秒 | 活動報告

本来なら昨晩のお化けが出る頃に点火作業をすれば正規の流れになったがそれを避

けるため通風孔をしっかり閉めて一夜越えさせる。朝7時から点火を確実にさせるための

通風孔、煙突ともに全開させる。温度保持の状態から解放され67℃まで下がっていた温

度は9時半ごろ82℃に上がる。点火確認で焚口閉鎖、木酢液採取開始。

温度推移をプロットしてみると従来の軌跡と同じ経路を歩んでいる。

これから3晩越しの温度調節が続く。前回はフェイク温度に翻弄されたが温度計は新調さ

れ安心して炭焼きを続けられる。

                      9時ごろ

 17時ころ、焚口は閉鎖済み、木酢液採取中


    ****** 桑炭会ホームページの案内 ******

未完成ですがご覧ください  桑炭会ホームページ  外部サイトに移動します