きのう、英国エリザベス女王は
戴冠60周年をむかえました。

英語だと「ダイアモンド・ジュビリー」というのだそうで、美しい響きですね。
50周年は「ゴールデン・ジュビリー」でした。私もロンドンにいました。
ついきのうのことのような気がします・・・ヤバいです・・・
プリンセス時代の女王 by Beaton
V&A博物館で、セシル・ビートンの撮影した女王の写真展
が明日からだそうです。
リンクから写真をたくさん見れますので、ぜひどうぞ。

チャールズ皇太子が生まれた時 by Beaton
セシル・ビートンは、
スターのポートレイトやヴォーグなどのファッション写真家として有名ですので、
その作品を見れば、
きっと誰でも「ああ、この写真とった人なんだあ?!」と思うはずです。

こちらは、有名じゃないかもしれないけど、かわいいので、つい
タイトルが「ミス・ナンシー・ビートン/流れ星」
ミス・ビートンということはお嬢さんなんでしょうかね?
そして、今回、この日記を書くためにWikiを見て驚いたのは、
彼は、映画「ジジ」「マイフェアレディ」で衣装や美術も手がけ
アカデミー賞も受賞していたことです

「ジジ」の衣装はとってもかわいいんですよね。知らなかったなあ!

当分ロンドンには行きませんので、
英国王室のイメージアップに多大な貢献をした写真展を見れないのは
残念ですけれども、
ファッション写真とスター・ポートレイトの展覧会とか、
日本でぜひやってくれないでしょうか・・・
最後に、シャーロット・ランプリング



英語だと「ダイアモンド・ジュビリー」というのだそうで、美しい響きですね。
50周年は「ゴールデン・ジュビリー」でした。私もロンドンにいました。
ついきのうのことのような気がします・・・ヤバいです・・・


V&A博物館で、セシル・ビートンの撮影した女王の写真展
が明日からだそうです。
リンクから写真をたくさん見れますので、ぜひどうぞ。

チャールズ皇太子が生まれた時 by Beaton
セシル・ビートンは、
スターのポートレイトやヴォーグなどのファッション写真家として有名ですので、
その作品を見れば、
きっと誰でも「ああ、この写真とった人なんだあ?!」と思うはずです。



タイトルが「ミス・ナンシー・ビートン/流れ星」
ミス・ビートンということはお嬢さんなんでしょうかね?
そして、今回、この日記を書くためにWikiを見て驚いたのは、
彼は、映画「ジジ」「マイフェアレディ」で衣装や美術も手がけ
アカデミー賞も受賞していたことです


「ジジ」の衣装はとってもかわいいんですよね。知らなかったなあ!

当分ロンドンには行きませんので、
英国王室のイメージアップに多大な貢献をした写真展を見れないのは
残念ですけれども、
ファッション写真とスター・ポートレイトの展覧会とか、
日本でぜひやってくれないでしょうか・・・
最後に、シャーロット・ランプリング

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます