コリン/Colinってどういう意味かな?とちょっと気になり調べてみました。
アイルランドの名前を解説するページには
The name Colin is pronounced “koh-lin” in Ireland. It comes from the native Irish or Gaelic word “Cailean” or “Coileáin”, meaning “whelp”, “cub”, or “young pup”. So if you know a Colin, tell him Ireland says to grow up!
アイルランドでは「コーリン」と発音します。アイルランド語やゲール語のCaileanとかCoileainから派生しており、「子犬/オオカミの仔」「肉食動物の仔」「子犬」の意。ですのでコリンという人を知っていたら、アイルランドに『大人になれ』と言われてるよと伝えましょう。
とまあ、このように。
フンフン、イメージぴったり、コリン仔犬説、なっとく〜〜〜〜
それでね、英語の意味の「whelp」なんですけど、仔犬やオオカミの仔の他にドラゴンの子供という意味もあり、ググるとわ〜〜〜っとまず仔ドラゴンが出てくるんですよ!
こんなのです。なんともマーリン。

それでその意味を踏まえて「コリン」を漢字にしたらと思いついたんですけど、
「コ」は間違いなく仔
「リン」は想像上の動物、麒麟の麟
がイメージかなあって。
で麒麟はもともと中国が原産地で、聖人が登場する前に現れる伝説の動物だそうで、英語訳はユニコーン、またはアルファベット表記だとQirin/Kirinで、これもググると

画像はコチラからお借りしました
とこのような画像が出てくるんです!
ということでColinの漢字表記は「仔麟」で決定ということでよろしいでしょうか。笑
一口にColinと言っても、コリン・ファース、コリン・ファレルと人気俳優や私の義理のお父さんもColinなんですけど、意味からいうと、コリン・モーガンが一番コリンとしての人生を全う中ですね。
アイルランドの名前を解説するページには
The name Colin is pronounced “koh-lin” in Ireland. It comes from the native Irish or Gaelic word “Cailean” or “Coileáin”, meaning “whelp”, “cub”, or “young pup”. So if you know a Colin, tell him Ireland says to grow up!
アイルランドでは「コーリン」と発音します。アイルランド語やゲール語のCaileanとかCoileainから派生しており、「子犬/オオカミの仔」「肉食動物の仔」「子犬」の意。ですのでコリンという人を知っていたら、アイルランドに『大人になれ』と言われてるよと伝えましょう。
とまあ、このように。
フンフン、イメージぴったり、コリン仔犬説、なっとく〜〜〜〜
それでね、英語の意味の「whelp」なんですけど、仔犬やオオカミの仔の他にドラゴンの子供という意味もあり、ググるとわ〜〜〜っとまず仔ドラゴンが出てくるんですよ!
こんなのです。なんともマーリン。

それでその意味を踏まえて「コリン」を漢字にしたらと思いついたんですけど、
「コ」は間違いなく仔
「リン」は想像上の動物、麒麟の麟
がイメージかなあって。
で麒麟はもともと中国が原産地で、聖人が登場する前に現れる伝説の動物だそうで、英語訳はユニコーン、またはアルファベット表記だとQirin/Kirinで、これもググると

画像はコチラからお借りしました
とこのような画像が出てくるんです!
ということでColinの漢字表記は「仔麟」で決定ということでよろしいでしょうか。笑
一口にColinと言っても、コリン・ファース、コリン・ファレルと人気俳優や私の義理のお父さんもColinなんですけど、意味からいうと、コリン・モーガンが一番コリンとしての人生を全う中ですね。
コリンが仔犬だってことは、名前の由来からも実証されてるんですね!
そして、仔ドラゴンの意味もあるなんて、コリンはマーリンに選ばれるべくして選ばれたとしか言いようがないですね!
コリンという名前の響きもかわいいし、コリンは本当にコリンという名前がピッタリ!
リンク先のサイトによると、コリンは典型的なアイリッシュの名前なんですね。
コリン・ファレルもアイリッシュですし。
で、しましまさんのお義父さまもコリンなんですか!
やっぱり顔は仔犬系ですか?
人の名前って、それぞれ意味があるものなんですね~。
そういや、私の名前の由来は、親に聞いたら女優の名前から取ったって言ってましたわ(笑)。
仔麟、夜露死苦!
夜露死苦!
ありましたね!こういうのwwwwwwww
やっぱ無意味にカッコつけたいと難しい漢字に走るという。
>>名前の由来からも実証されてる
ねー、調べてみてひとりで大ウケしてしまいました。
オオカミの子供ってのがかっこいいなと思いましたが、
私の中では黒柴犬がぴったりです。
whelpはきっと古語っぽい語感があるのかドラゴンの画像が
仔犬よりもたくさん出てきてますます大ウケ。
英語の名前って漢字もないし意味もないだろうと思っていたのですが
こういうもともとの古い名前からたどるとちゃんとあるんですね。
でも自分の名前の意味って、海外の人は知ってるんでしょうかねえ。
義父もColinなんですけど、発音はカランって聞こえるんです。
でも義父の親の代はイングリッシュなんですよ。
ゲール語はスコットランドでも使われてたから
前の代をたどるとスコットランドくらいまでは北上しそうな気がします。