クリスマスの日、下田にまでDVDを持参し「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
を見終わりました。「ホビット」の予習です。やっとこれで映画館に行けます。
そして「どこで見るか」を考えだしたら、思い出しました。
「スタートレック・イントゥ・ダークネスの9分フッテージが、『ホビット』の限られたIMAX上映館で見られる」という情報です。うむむ。どうせなら、それを見たい、と思ったけど、どうやら東京から一番近くても成田か土浦のようなんです。ええええ?!時間も交通費もかなりかかりますよ。家賃や物価が高くても便宜のために都会に住んでる身としては初めてそれを裏切られたような喪失感。。。。そりゃあ、ベネディクトが来るというなら成田は近かったですけど、ねえ?
その残念さのついでに思い出したのが「2013.09」=「日本公開2013年9月」
米英公開の5月公開の4か月後です。
翻訳本の出版は、例えば英語から日本語にする場合、英語からフランス語やスペイン語など構造の似ているヨーロッパ語族内の翻訳よりも時間がかかる、とは聞いたことがあり、それは納得できます。しかしですね、映画の日本版製作が、他の国よりも4か月余分にかかる、ということは考えにくい。と言うのも、昨日、韓国語でのこの映画のキャンペーン動画を目にしたんですが、日本語に世界一近い韓国語版も、5月に公開のようなんです。ハングル語は読めないけど、2013の横に5という数字がありました。えええ?!そして、中国語Wikiページでも5月公開と記載されています。漢字の意味はわかった。つまり、世界中で日本だけが4か月待たなくてはいけないということですか??(すみません、インドとかトルコとかは調べてないんですけど。)12/30追記公式公開日一覧表ありました。インドは米と同日5/17、トルコは6/7、ついでに香港、シンガポール、マレーシア、タイ、ニュージーランドは米より早い5/16、時差も考えるとニュージーランドは世界最速だ?!
先ほどの、9分フッテージもWikiページによりますと、全世界では約500館で上映されているとのことですが、日本では私が知る限り、4館です(もし違っていたらごめんなさい、教えてくださいネ)。首都である都内では見られません。しつこいですが、世界的に見ても物価の高い東京で!!
実はこうのような大作映画公開を楽しみにすること自体が初めてなので、見当違いなことを考えているのかも知れませんが、ちょっと、日本って、こんなに世界に遅れをとってたの?たかがエンターテイメントですけど、文化です。文化情報が遅くて、少ない、って日本に住むことがあまり嬉しくないような。。。。。。グローバル・スタンダードって、こういうのに使って欲しいなあ。情報社会でネットで繋がる世界の輪ですよ。スタートレック・シリーズのファンも、私のようなベネディクト・カンバーバッチさんファンも、楽しみにしている人はアメリカのサイトだって見てるし、公式情報だけでなく、プレスによるレヴューも出るし、5月に世界中のファンが映画を見たら個人の感想だってネット上を走るでしょう。あまり情報に踊らされるのは賢明じゃないし、誰よりも早く見たいとも思いませんが、なんだか、世界に置いて行かれる感じがして、とても、淋しいです。
とは言え、日本版製作会社さん、配給会社さんにも諸処事情ってものもあるでしょう。それで、先ほど、公式フェイスブックのイントゥ・ダークネスのページに「どうして日本だけ遅いのですか?」という質問ダイレクトメッセージを送ってみました。お返事いただけるかなあ。いただけるといいなあ。
本日発売のEMPIREの表紙の写真が、クリスマス・イブに公開されて、私のまわりでは大騒ぎになっておりました。そうです。こういうことです。外国の雑誌の表紙ひとつでファンは大喜びできるんですよ。求むーー!グローバル・スタンダード!!!
なんで2種類あるのかな。表紙が2枚ついているのかな?たまにありますよね。それとも、店頭販売と定期購読者向けの違いかな?とも思ったけど、このシンプルな文字がかかってないのは限定コレクターズ・バージョンと書いてあったから、これが定期購読者用なのかな?