『 マイ☆クッキング 』 2020-08-25 09:21:08 | 美味しい料理 暑い 暑い と言いながらも8月は過ぎて行きます ≪ マイ☆クッキング ≫ 夏は、生姜・茗荷・は欠かせない。 そんな時、生姜を頂きました!長い筆生姜に葉をつけてそれは立派な生姜でした! 生姜も大きいので豚バラ肉で巻いてみました。 いろいろなハーブの入ったソルト&胡椒でじっくり焼いてみました。 まわりは、カリッと香ばしく、生姜は生で頂くよりは 少し辛味も減りS氏はそのままバリバリ食べてました。 ハーブ入りのソルトと胡椒は味を濃いめにしても大丈夫です。 お好みで、ぽん酢orわさび醤油で頂いても美味しいと思います! 生姜も豚肉も夏に良い食品ですので是非お試し下さい。
『 鶏の甘酢煮 』 2020-05-14 14:33:28 | 美味しい料理 スティホーム ≪ マイ☆クッキング ≫ 最近、コマーシャルでもよく出るお酢を使ったお料理を作ってみました。 これは、ぽん酢とお水を1:1、ニンニク(粗みじん)、 蜂蜜を入れ煮ました。 簡単なのに「あらっ、美味しい!」立派な鶏手羽肉煮が出来上がり~! おすすめで~す! 簡単料理2です!(笑) 茄子&新玉葱&トマト のマリネです。 新玉葱美味しいですよね。 茄子は、揚げ茄子にします。 玉葱はスライス・トマトは食べやすい大きさにします。 簡単酢・めんつゆ・ごま油・甘かったらお酢を少し足します。これに浸して冷蔵庫に入れて出来上がり 良かったら赤唐辛子も入れて下さい。 お野菜は好きな物で!
『 ゆの鮨 』 2020-03-02 09:38:27 | 美味しい料理 「ゆの鮨」に行ってきました。 ≪ ゆの鮨 ≫ わぁ、何年ぶりかで「ゆの鮨」に行ってきました。 こちらは、お寿司を握って頂きました。 美味しい! ネタが新鮮なのは勿論のこと、しゃり(酢飯)も美味しいんです。 そのままでも美味しいと思わせるご飯なんですよ! 見た目も綺麗で、 味で楽しみ、目でも楽しみむことが出来る美味しいお寿司でした。 こちらは「銀鱈の煮つけ」です。 お魚にも良い具合に味がしみて、これはお酒が進みますね。 飲まない人はご飯が欲しくなるそんな絶妙な味付け! です こちらは「鰆の焼き物」です。 ちょっと、ハスが付いて嬉しいですね。 これも握り寿司です。 ちょっと小ぶりでしょ! 普通の大きさだとこれしか頂けなくなっちゃう でもいろいろな種類を頂きた~いと言う方の為に、しゃりを小さくして握ってくれたんですよ。 綺麗で可愛い!勿論味も変わりません! 茶わん蒸しで~す。わぁ、美味しそう!とろりと口に入っていく滑らかな茶わん蒸し!これも美味しい! このお刺身も説明いりませんよね。 だって見るからに美味しそうだし、新鮮さが伝わってきませんか?! 弾力のあるこりこりとした貝は、貝好きにはたまりませんね~! 山葵もきく~! 鯵も新鮮!鯵は、生姜と葱で頂きました。 出ました!(笑) これが美味しいお椀(汁)なんですよ! お魚だけで取ったお出しがこんなに美味しいなんて! 鍋なら分かるんですが、お魚だけでねェ~!(うっとり) マンゴーヨーグルト?!さっぱりして美味しかったです。 満足!満足! ご馳走様でした! 裕さん、ママさん(奥様)お疲れ様でした。 3月の中旬?!で裕さん夫妻が引退と聞き今回はお店に行きました。 地元を愛し、またお客様(仲間)を愛し、そしてひろがった「和」=「輪」が皆の宝なのではないでしょうか。 素敵ですね。 まだお若いので、これからまた新スタートとなりそうですね。なににでもチャレンジする精神が素敵だと思います。 でも「ゆの鮨」は、まだまだ健在です。 息子さんとのバトンタッチです。 これからは、今までの良き所と新しいメニューでまた楽しませてくれるでしょう。 期待しております。 息子さんは、今風の男前です。 (独身ではありません) 是非、美味しいお料理と息子さんと息子さんの腕前を見に行って下さい。 裕さん、奥様 お疲れ様でした。 新しいスタートを楽しみに! ありがとう!
『 山 九 』 2020-02-25 10:03:39 | 美味しい料理 三連休とは言えこの時期出掛ける事を控え、会う時もどうしようか?!と ・・・。 早く今までの平穏な日が戻ってきてほしいですね! ≪ 山 九 ≫ 数年ぶりに蕎麦店「山九」に行って来ました。 ランチは、混んでおりましたが少し待ったくらいで入る事が出来ました。 このお店は、装飾(店内)がとても可愛くて、民芸品が並んでその時期の置物(お雛様)や天井からつるし雛の様に 色とりどりの飾りが綺麗にそしてお店を明るくしていました。 まぁ、話はそこまででお料理の方へ。 こちらは、このお店の「ランチセット」です。 小皿が3品とお稲荷さんそしてお蕎麦です。 お稲荷さんは、中が五穀米です。 小皿はその時によって変わります。 どのお料理も優しいお味で嬉しいですね。 今回、「葱の天ぷら」が珍らしく(小皿の上) 葱好きとしては満足! 写真を撮るのがご無沙汰で ・・・ な~い! お蕎麦の写真を撮りませんでした。 なので「山九」さんからお写真をお借りしました。 こちらは、「天使のお刺身」です。 早い話が、海老のお刺身。 醤油とオリーブ油で食べると言う事でしたが、塩で頂きました。 醤油とオリーブ油も合いそうです。 こちらは、「天使の天ぷら」です。 海老の天ぷらです。 からっと揚がった海老は香ばしく美味しかったですよ! 数か月ぶりの更新で一からの練習の様に載せました。
『 女子会 』 2019-11-30 15:47:14 | 美味しい料理 友達、上京! 【 季節のサラダ 】 友達が上京しました。 と言う事で女子会です! 11月にオープンした東急スクランブルスクエアでランチをしました。 こちらは、「季節のサラダ」です。 綺麗に盛り付けるものですね。 お野菜も豊富で色とりどり!美味しいそう! 勿論美味しかったです。 【 フレッシュトマト・バジルのトマトソース 】 生バジルとトマトソースがよく合って美味しかったです。 パスタの麺もバジルと合って良かったですね。 【 ハス&オリーブオイル ペコリーノチーズのカチョエペペ 】 カチョペペと言うのは、イタリアの首都ローマの名物パスタ料理だそうです。 カチョは、チーズ!ペペは胡椒を意味します。 周りの白いのは、薄くスライスしたハスなんです。 ハスのシャキシャキとした歯ごたえと一緒にパスタを頂きました。 【 じゃが芋&いんげんのジェノベーゼ 】 こちらは、お野菜は和風なのですがジェノベーゼと言う事で 変わった組み合わせででも美味しいのですよ! お野菜が美味しいのが嬉しいです。 麺も平たいのや太い麺(パスタ)いろいろでお野菜も美味しい! その中で皆が美味しいと言ったのは「フレッシュトマトとバジルのトマトソース」 デザートは、モンブランでした。これにコーヒーor紅茶です。 ≪ 然 花 抄 院 ≫ 女(の子)は、甘い物好きだよね~! さっき食べたばかりなのに、すぐ喫茶店! ここは、然花抄院と言う「ヒカリエ」の中のカフェです。 「かすてら」が有名な様でかすてらと栗菓子・メレンゲといろいろな和菓子が出てきました。創作和菓子ですね。 見るからに美味しそうでどれにしょうかな?! と言いながら一口でパクッ! お茶は、「京番茶」を選びました。( 南部鉄瓶でしょうか?! 美味しく感じます) 「苦い!」でもお美味しい! 楽しい女子会でした!