goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなダイアリー

美味しい料理!美味しいケーキ!
そして気ままにいろいろ書いていけたら・・・と思います。(^o^)/

『帰省』

2012-08-20 08:33:08 | 街で見かけた面白いもの
「ただいま~!」帰省をしておりました!

  
数本に1本こんなカラフルな新幹線が走ってま~す!

  
      ≪ 庭のトマト ≫            ≪ 車窓からの風景 ≫
宮城の実家の庭には、トマトがいっぱい!ミニトマトから大きなトマトまで・・・でもまだ青いので食べられませんでした。
車窓からの風景は何処もこんな感じ!一面緑々の風景です。


                  ≪ 延 年 閣 ≫
  
震災以来、閉館していた温泉「延年閣」です。6月30日にリニューアルオープンをしました。今回は行く時間はないだろうと思っておりましたがちょっと空いた時間にパ~と行ってパ~っと帰って来ました。 嬉しかったですね~!このまま閉館と思っていただけにリニューアルオープンは地元の人も待ちに待ったオープンだと思います。
さすがに混んでおりました・・・が翌日、弟夫婦が行った時は空いていたとの事!時間帯で違うのでしょうか?! 久しぶりの温泉!気持ち良い~!


                  ≪ ま る よ ≫
     
                  【 冷やし中華 】
  お義母さんが、「みよし」の冷やし中華が美味しいと評判なので食べてみたい!と言うのでお昼に行ってみました。(ブログでも評判のお店の様です!) わぁ~、お盆で休みでした~! とにかく、ならば他のお店でも冷やし中華を食べさせなくては・・・(笑)と行く所、行く所ほとんどが休み!やっと見つけたお店で、冷やし中華を注文!結構な量です。

  
                 【 天ぷら中華 】
  冷やし中華も良いけど何か他のものが食べたいなぁ~と思っていたらS氏「俺、天ぷら中華」・・・エッ、思わず私も「天ぷら中華」と言ってしまいました。そう!この栗原市の名物「天ぷら中華」!
前に行った所は、海老天がのっていました。(とっても美味しかったです!)
ここは、何と・・・これ何だと思いますか?!烏賊天です!烏賊天がかき揚げの様になってらーめんの上にのってきました。 らーめんの上に烏賊天が2本位のってっくると思っていたので見た時は何だ!これは!と思いました。
他の方のブログでもここの天ぷら中華はすごい!と書かれてありました。天ぷら中華の別皿と言う物を選ぶと、天ぷらが別のお皿に付いてくるので好きな分をのせて食べる事が出来るそうです。(知らなかった~!)
おかげで、天ぷらは大きい、麺は多い、途中からは衣がスープをすってしまう、そんな状態になっていました! 皆様には、天ぷら中華の別皿をお奨めします。
それでも、若い人には天ぷらも大きく麺も多いと言う事で、ありがたいと好評の様です。


 ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
  で、ケンミンショーと言う番組ご存知ですか?! 是非、宮城県(一部の地方)でこの「天ぷら中華」があるよ!と出ないかと・・・楽しみにしております。

  新幹線が丁度、埼玉あたりを走る頃、あのスカイツリーが見えてきます。それから東京までず~っと見えますよ。

      宮城も東京と同じ位昼間は暑いですが、朝、夕は過ごしやすいので楽でした!
 

西利『きよう』

2012-07-16 08:42:16 | 街で見かけた面白いもの
暑いです~!

     
こんなパッケージに丸々トマト漬けが1個入っていました。これは、西利のトマト漬け「きよう」と言う漬物です。

  
完熟の柔らかいトマトををひとつずつ丁寧に手作業で漬け込んだこのトマトは、砂糖&酢で優しく漬けた美味しいトマト漬け!たれ(汁)もたっぷり入って中まで浸みてる~! トマトは、塩で頂くものと思っておりましたが、砂糖で頂くのもなかなか美味 少し酢も入ってさっぱり味。 他の漬物も食べてみたくなりました。

    
  いつもS氏が京都で買って来るコロネの「抹茶」版です。(笑)クリームの抹茶も濃厚です。パイ地のパンにつけて丁度良い!

≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
  京都のお漬物はいろいろなものがありますね。

  皆さんは、3連休でしょうか?!出かける時は飲み物を持って出かけましょうね。

『チロルチョコ』

2012-02-18 09:47:15 | 街で見かけた面白いもの
まだまだ寒い!先週は、雪、翌日も雪!あ~、春が待ちどおしい!

                 ≪ チロルチョコ ≫
 
わぁ~、懐かしいチロルチョコと言いたいのですが、小さい頃からあんまり食べた覚えはなく(笑)でもこの包みと形には何か愛着があり不思議なチョコです。この小さいチョコが「でっかくなっちゃった~!」と言う具合に、コーヒーヌガー・ミルク・アーモンド・ビスと4種類のチロルチョコが大きいチロルチョコの箱に入っちゃいました~~!

                 ≪ 誕生パーティー ≫
 

お教室では、今月誕生日を迎える方が2人おりおまして、お茶の時間に簡単なパーティを開催!
今回は、学芸大学の「マッターホーン」のケーキです。学芸大学で鈴木信太郎画伯の包装紙と言えばマッターホーン!ケーキも美味しかったです! 中に苺がたっぷり入って あ~、また甘いもの食べちゃった!


          ≪ 街の風景 ≫
  
積もる事もないと思っていた雪も屋根の上にうっすらと雪景色!道は凍結で滑りやすくなっておりました。
と思ったら数日後、こんなに綺麗な梅が咲いているを見つけ、そこにはこの梅をじ~っと見つめている自分がおりました。

                    ≪ ほりや ≫
  
  この間とは違うお店「ほりや」の鯛焼きです。初めて食べます。隣の駅で買ってきましたがいろいろな所にある様です。
は、「紫芋」の鯛焼きです。
は、「黒豆」の鯛焼きです。 ビッグ鯛焼きとして売っておりましたが大きさは普通で、厚みがあります。何処がビッグか?!と中身に期待 まぁ、普通。
でも、私はこう言うお店があっても良い~!と思うのです。鯛焼きは、おやつでしょ、子供たちのお小使いで気軽に買える下町情緒あふれるこんなお店があって良い~と思うのですが・・・いかがですか?!

 


 ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
  S氏が、夜帰ってきて「何で、今の時期とれるのに夏みかんて言うんだ~?!」と聞いてきました。まぁ、適当に夏までもつから夏みかんって言うんじゃないの~!」と言ったら「俺もそう答えた!」   ・・・誰に?!
何でそう聞いたのか?!と思ったら 今年もたくさんの夏みかんがとれた~!と友人に・・・。 そしたら「何で今とれるのに夏みかんなんだ~!」と返ってきた。らしい。。(笑)友人は、教師でもあり、家では米・野菜も作っている。(東北)平凡な返事で 満足したかなぁ?!
 冬瓜も夏食べるのに、冬までもつから冬瓜でしょ?!多分同じでしょ?!(笑)

「代々木公園九州イベント」

2011-10-10 09:48:50 | 街で見かけた面白いもの
「キャラクター」
      
昨日は、お天気も良く久しぶりに「代々木公園」に行って来ました!今の時期結構お祭りが多く、自由ヶ丘も代官山もお祭りの様でした。代々木公園では、東北応援?!の九州物産イベントが行われております。九州のキャラクター勢揃い と言う事でキャラクターだけ載せてみました。「千兵衛」「おいどん」「かぼたん」「じ~も」皆、カメラを向けると手を振ってくれたりサービスをしてくれるんですよ! 

  
        【 角煮まん 】              【 ホルモン焼き 】
もう、お腹空いて何でも良いから食べよう!とおもいましたが、人気のあるものは、行列 まぁまぁ、早く食べられそうな所に並びました。外はカンカン照り!
角煮まんは、美味しいと思いました。なかなか家ではできないので!
ホルモン焼きも美味しかったです!味がしみて
九州らしく柚子胡椒で頂きます。


  
       【 五島うどん 】              【 焼肉のり巻き 】
これが、五島うどんだよ!と言われてもピンとこない!普通のうどんに温泉玉子が入っているうどん?!
焼肉のり巻きは、普通かな?!

  
美味しかったのがコレ これは、九州の所にあったのではなく、食育のイベントに出ていたカレーなのですが、周りがクレープ生地で、中が挽肉&じゃが芋でカレー味になって揚げてあります。 これは、サクサクに揚げられ、揚げたて 中のカレーも美味しい~!これは、お奨めです!

 ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
  九州イベントの帰りに、東急東横店の「北海道物産」を見て帰りました。(笑)

 

  あまりの人で、好きなものが食べられません!九州の鶏唐揚げの南蛮は行列!これは、宮崎地鶏のあぶり焼き(ぼうぼう焼き)!
昨日は、お天気もよく焼いている方は汗・汗
こんな1日でした~!

『目黒のさんま』

2011-09-04 19:46:21 | 街で見かけた面白いもの
先週は、天気予報に振り回された週でした 

                ≪ 目黒のさんま ≫
  
 今年は、地震の為、さんま祭りが行われるか解りませんでしたが、皆さんの協力によりいつもの様に開催され良かったですね。あまりの人の多さで さんまは食べませんでした。と言うより入り口からもう進めません。煙は見えてもさんまを焼いている所も写せませんでした。(笑)宮古のさんまは身がふっくらとして美味しそうでした。右の写真は、大根おろしを頂く所でさんまを持っている方を写させて頂きました。

  
近くで宮城県・岩手県のお土産・徳島県の土産(すだちなど)いろいろ売っていました。実が大きいとうもろこし!ここにいくつのすだちがあるのだろうと思う程のすだちの多さ! さんま以外にもたくさんの催し物で賑わっていました。そして、右のお猿さんの笑ってしまう態度!確か「おまえは新米のくせに態度はでかい!」と言われていた様な?!そう言えば、よ~く見ると手は腰に、胸をはって態度でか~い!(笑) でも人が多くて遠くからカメラだけ手を伸ばして撮ったので写真はぶれました。

 ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
 
  皆さん、こんな物を見つけました 「すだちべったら漬け」です。名前の通りすだち味のべったら漬けなのですが、これが美味しい! 試食をして即、買いました!(笑) これが義援金になると言う事で言うことなしです。すだちの味がさっぱりとそして味付けもしっかりして美味しい

  今回(いつも)、私達の口には、さんまは入りませんでしたが、復興から立ち上がろうとする気持ち、先週は徳島付近でもも床上浸水などの様子を映されていたと思います。
この皆さんが気持ちを一緒にして開催された「さんま祭り」は感動ですよね。