goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなダイアリー

美味しい料理!美味しいケーキ!
そして気ままにいろいろ書いていけたら・・・と思います。(^o^)/

『広島』

2013-09-02 10:46:32 | 街で見かけた面白いもの
    数十年前の漫才?! 

          ≪ 牡蠣 ≫
     「牡蠣大将」
  広島に行った方からお土産を頂きました。
 広島と言えば「牡蠣」
 これは、牡蠣大将と言って、牡蠣をボイルして秘伝のたれで漬け込んだ
 ものです。
 牡蠣のエキスがたっぷりつまってま~す!


         「牡蠣の海軍焼き」 
  またこちらはちょっと変わった牡蠣の海軍焼きです。

   
             【 穴子竹輪 】
  広島は、「穴子」も有名なんですね。
 「穴子竹輪」を頂きました。
 まだ開けてないので(笑)ホームページの写真をお借り致しました。


    
  食べました!写真載せま~す!
 美味しい~!穴子のすり身は、こしがあります。甘味もあって
 弾力がある美味しい竹輪でした。


       
                  【 もみじ饅頭 】
  広島と言えば・・・「もみじまんじゅ~う」 (笑)
 いや~、ましたね。もみじ饅頭にこんなに種類があるなんて!

 「チーズクリーム」「こしあん」「粒餡」「林檎」「お餅」「チョコレート」etc。
 お餅は、餅米に柚子を入れお餅にしてからもみじのカステラで包むと言う
 変わったもみじ饅頭なんですよ。
 早速、頂きます。


   ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
      ホームページ写真使用
  もみじ饅頭の写真をみてびっくり!こんなに種類がある様です。
 これいろいろな所のもみじ饅頭!

  今では、広島の駅に「牡蠣大将」などは売っているらしいですよ。
 出張帰りに、の中で食べられる様に・・・。
 良い仕事をした後の楽しみなんでしょう。
    
  今回は、低気圧の接近などで広島はが多かったとか。
 歩いても靴の中がピチャピチャと音がしていたそうです。
 でも、牡蠣や広島お好み焼きや海軍カレーなど食べるものはしっかり
 食べてきた様です。(笑)
 観光は「広島城」「原爆ドーム」「安芸の宮島」ちょっと足を延ばして 呉まで行ったとの事。
 今度は、(た日に)もう1度行ってみたい様です。

『シナモンロール』

2013-08-13 11:35:38 | 街で見かけた面白いもの
  冷凍シナモン

             ≪ 冷凍シナモン ≫
       
  先日数年ぶりに「IKEA」に行って来ました。
 最近の冷凍食品はパン なども美味しいと聞いていたのでならば、シナモンロールを買ってみよう!と買って帰りました。


         冷凍のシナモンロール  
  オーブンで、170℃、14分位と書かれておりました。(中にシナモンロールは6個入っています。)

      
                      出来上がり~

  いかがですか?!見た感じは良いじゃな~い!(笑)
 美味しそうに膨らんでシナモンの香りも良いですよ!
 「いっただきま~す!」・・・。
  美味しいんだけど何だか物足りない!
 オーブンでやる所を2個のためにオーブンはもったいないとオーブントースターでやったのが
 いけなかったのかなぁ~?!
 ちょっと焼き方にムラが出てしまった様です。でも美味しい~!
 冷凍でこれだけ頂ければ良いかな?!とも思います。


 ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
  オーブンでと書いてあるのに、オーブントースターで間に合わせた方がいけませんね。
 (IKEAさん、すいません!)
 皆さんは、ちゃんと書いてある通りにやって下さいね。
 もっと美味しいシナモンロールが頂けると思います。

『社長のいか塩辛』

2013-08-06 10:04:22 | 街で見かけた面白いもの
  偉そうな名前?!

          ≪ 社長のいか塩辛 ≫
      
  この「社長のいか塩辛」が美味しいと聞きました。
 まぁ、ここらへんのスーパーで売っている様なものではないだろうと
 思っておりました。
 数か月たって、普通?!のスーパーで売っているのを見つけました~!
 「これだ!」早速購入しました!

                        
  これは、北海道の函館で造られている様です。
 0~2℃の温度を保った部屋で、毎日、朝と夕方に専用の棒でかき混ぜて、
 いかに嫌な臭いが付かないよう、これを4~5日続ける(完全熟成といいます。)
 こうしておいしい”いかの塩辛”ができあがるそうです。
 新鮮な烏賊を、何日もかけて造りあげる・・・だから美味しい塩辛が出来るのですね。

 
 < 烏賊に含まれるタウリンの効用 >


 (1) 血圧を正常に保ち、高血圧を予防します
 (2) 血中コレステロールを減らし、動脈硬化を抑制します
 (3) 血中の中性脂肪を減らし、動脈硬化を予防します
 (4) 視力の衰えを防ぎます
 (5) インシュリンの分泌を促し、血糖の上昇を抑え、糖尿病を予防します
 (6) 新生児の脳の発達や視力をよくする働きがあります


 ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
  烏賊ってみんな好きですよね。
 タウリンが体にこんなに良いなら食べないと損ですね。
  普通売っている塩辛とは色が違います。
 薄い色なのですが、これがまた美味しいですよ。


    「社長の塩辛」の他にも「社長の松前漬け」があります。こちらもおいしそう

 

『玉こんにゃくと赤かぶの赤ワイン風味』

2013-08-01 14:13:13 | 街で見かけた面白いもの
    蒟蒻が○○になっちゃいました~!

    ≪ 玉こんにゃくと赤かぶの赤ワイン風味 ≫
      
  またまた山形繋がりで・・・(笑)

                           
 これは、山形のお漬物「玉こんにゃくと赤かぶの赤ワイン風味」と言うもので、な・・・なんと蒟蒻が漬物
 になっちゃいました~!
 山形と言えば、玉こんにゃくは有名ですよね!
 山形産ワインを使用して漬けた玉こんにゃくと赤かぶは 美味しい~!
 ワインと甘酢が良く合います。
 面白~い!不思議な取り合わせだけど合います!
 お試しア~レ~


 ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
  玉蒟蒻と言えば、山形の山寺で 蒟蒻を醤油で煮て辛子をつけて食べさせてくれるとか。
 食べるとまた元気に山に登れると言われていますよね。 
 その蒟蒻がこんな形になるなんて・・・。(笑)


  暑いですね~!出かけていても汗びっしょり!
 1日は「水の日」でもあります。汗びっしょりでまさに水でも浴びたい位!
 (ついでに)2日は、「ハーブの日」「カレーうどんの日」
 3日は、「夏の土用の二の丑」などなど・・・です。

『すいか飴』

2013-07-31 21:40:38 | 街で見かけた面白いもの
   夏だ!すいかだ!

         すいか飴
  これは、尾花沢(山形)の「すいか飴」です。
 尾花沢と言えば、すいかの名産!そのすいかだけを使用した飴なんです。
 砂糖は使っておりません。
 すいかの赤身を絞って煮詰めて造った
 「すいか糖エキス」を入れた飴
です。


        中はすいかっぽくない・・・ 
 味は、(表現力がない?! かもしれませんが)あっさりしたカンロ飴の様です。

           ≪ 塩すいか飴 ≫
        塩すいか飴
  こちらはすいか飴でも熱中症防止にもなる「塩すいか飴」です。
             
可愛いすいかの形  
  面白い~! これは形もすいか!
 こちらは、すいかの味が良くします。その中に丁度良い塩梅(の塩味) 美味しい~!
  中も黄色&赤なんです。黄色の水玉模様が黄色のすいか!赤い水玉が赤玉すいかみたいですよ!