いちき串木野市の白浜海岸を紹介します。串木野市街地から羽島へ行く途中にあります。
白浜温泉の前から浜へ出ると階段があり、そこから左を見たものです。
波打ち際から沖を望む。
左を望む。ここは岩と砂の浜です。
右の羽島方面を見たものです。玉石の浜が広がっています。
左の島は沖ノ島。猿がいるそうです。
羽島の集落です。中央左寄りの茶色の建物が、薩摩藩英国留学生記念館です。
玉石に打ち寄せる波。
丸い石や白と黄色の硬い石。
後ろを振り返ると白浜温泉が見えます。ここからの夕日がきれいだそうです。
前の写真の右側に咲いていたノアサガオ。
また玉石にの色もきれいに見えます。
私がいつも行く荒尾干潟は遠浅で有明海に
繋がっています。
そこに運ばれてくる貝殻もきれいですよ。
此処も海水浴で賑わうのでしょうね。
こんにちは~
ここは、きれいな海で景色もいいです。
散策するのにいいところです。
荒尾干潟、いつも拝見していますが、鳥がいていいところですね。
貝殻もきれいでしょうね。
こんにちは。
きれいな海で、海水浴にいいところですが、海水浴場にはなっていません。
遊泳禁止じゃなければ、ここで泳いで温泉に入るのもいいかもしれません。
広くていいいところですね!
ここで犬を走らせたら喜ぶだろうな~
なんて思ってしまいました。
気持ちよさそうな所ですね。
こんにちは。
海がきれいで、景色が良くて、いいところです。
散歩したり、ぼおっと海を見るのにいいです。
温泉は入ったことがありませんが、夕日がきれいだそうです。
これがとっても気になり 検索しました。
もちろんchiroさんのぶろぐです。。
ここから2ヶ月もかけていくんですね。
五代友厚さんも ここから行ったんですね。
薩摩藩って本当に立派でしたね。
こんにちは。
検索したご覧いただき、ありがとうございます。
以前訪ねたので、今回は訪ねませんでした。
留学生を送ったのは、薩英戦争の何年か後のことですからね。
両者の度量の広いことには驚きますね。