goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

大隅旅行(1)湯之平展望所と轟の滝

2017-05-18 | 水辺の風景

台湾旅行の後、大隅旅行に行きました。

 

鹿児島港から、フェリーで桜島へ渡ります。

 

桜島が近づきました。

 

桜島中腹にある湯之平展望所からの眺め。左は北岳です。

 

砂防ダム群が見えます。

 

錦江湾と鹿児島市街地を望む。

 

沖小島と、向こうに開聞岳がうっすらと見えます。

 

肝付町高山の轟の滝です。堰の上流に、2段の滝が見えます。

川は、肝属川の支流の荒瀬川です。

 

遊歩道を滝へ向かいます。

 

下段の滝と滝つぼ。花崗岩を滑り落ちる滝です。

 

右岸より見る。

 

上段の滝と滝つぼ。雨の後は、さらに幅広いと思われます。

 

近景。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立山のかくれがま | トップ | 大隅旅行(2)横瀬古墳 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とん子)
2017-05-18 21:46:10
この夏はいいことづくめ

お孫ちゃんかな??後姿が・・大きくなりましたね~~~~

素晴らしい滝でマイナスイオンがたっぷりですね!!
気持が良かったでしょうね!!
返信する
簡単に (chiro)
2017-05-19 07:03:14
とん子さん

連休に、娘が孫を連れてきたので、旅行に行きました。
近場ですが…
大隅は、行き機会が少ないので行ったのです。
滝はいいですね。
ここは、遊歩道が整備されていて、簡単に行けます。
返信する
めずらしい滝 (momomama)
2017-05-19 17:05:21
こんにちは。
花崗岩を滑り落ちる・・・【滑り落ちる】がピッタリですね。
這うように流れて滑り落ちる・・
この滝の 道路標識も観たことがあります。
妹夫婦が鹿屋に里帰りしたときは いつも肝付のオバサンの家にも行くって言います。
川は肝属川なんですね~
こちらのひこさんも、山は英彦山 川は彦山川ですからね~
今日は友人の家の家庭菜園にグリーンピースの収穫に行きました。
みーんな配って・・・
返信する
肝属郡肝付町 (chiro)
2017-05-20 18:40:41
momomamaさん

種子島に帰省していて、コメント遅くなりました。

このお近くまで来られたんですね。

そうなんです。
町は、肝属郡肝付町、川は肝属川なんです。
紛らわしいですね。
>山は英彦山 川は彦山川ですからね
こちらも、紛らわしいですね。

グリーンピースの収穫、いいですね。
自分で収穫したものは、味も違うでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

水辺の風景」カテゴリの最新記事