先日収穫して仏壇に供えていた小玉スイカをお盆ということでご先祖とご相伴することにした。
大玉は駄目だという予感があったので、お供えはせずにテストで直ぐ割って確認し、小玉の方をお供えして置いたのだ。

ずっと仏壇の前で鎮座していたので鮮度の面で不安があったが、切ってみたらなんと大成功。

食べてみると、とても甘くて美味しい。
まったくの食べ頃でどんぴしゃりのストライク!!
やはり小玉の方が素人には失敗が少なくて良いという話は本当だった。
それに梅雨の時期と重なるので、大玉の方は水分を吸って大きくなり過ぎるきらいがある。
西瓜の本場でも水分の多過ぎが問題になって、ハウス栽培で水やりも制限している。
トマトも大振りは雨に弱く、素人でも失敗が少ないのはミニトマトだ。
どうやら我等素人には取り敢えず「ミニ」と名のつくものが無難のようだ。

にほんブログ村
大玉は駄目だという予感があったので、お供えはせずにテストで直ぐ割って確認し、小玉の方をお供えして置いたのだ。

ずっと仏壇の前で鎮座していたので鮮度の面で不安があったが、切ってみたらなんと大成功。

食べてみると、とても甘くて美味しい。
まったくの食べ頃でどんぴしゃりのストライク!!
やはり小玉の方が素人には失敗が少なくて良いという話は本当だった。
それに梅雨の時期と重なるので、大玉の方は水分を吸って大きくなり過ぎるきらいがある。
西瓜の本場でも水分の多過ぎが問題になって、ハウス栽培で水やりも制限している。
トマトも大振りは雨に弱く、素人でも失敗が少ないのはミニトマトだ。
どうやら我等素人には取り敢えず「ミニ」と名のつくものが無難のようだ。

にほんブログ村