カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

群れる季節

2022-11-30 16:25:01 | ウオーキング

 今日は、朝方が最高気温で時間と共に気温が低くなるという予報だった。

 まったくその通りの天気の流れになっている。

 今日で霜の降らなかった霜月は終わり、明日からは師走。

 天も、急いで気温を下げて、暦のとおりにしよう思ったのだろうか。

 

 (群れガラス)

 まだまだ、早過ぎると思っていた群れガラスも、冷え込んでくると時期相当に思えてくる。

 田んぼを黒くしてしまうほどのカラスが、飛び上がって電線に一斉に留まると電線がたわむほど。

 田んぼの用水路を覗くと、他にも群れるものが・・。

 

 (カワニナの群れ)

 細い砂は別として、小石の様に見えるものは全てカワニナ。

 蛍の幼虫の餌になるが、残念ながら用水路はコンクリートで蛍の幼虫の生息環境にない。

 この用水路の上流部分のコンクリートでない部分には、天然の蛍が飛び交う場所がある。

 その辺りのカワニナは、もっと大きいものばかり。

 用水路の小さいカワニナは、流されてきた子供達なのかも知れない。

 用水路を100m程下ると、今度はシジミの殻が沢山見える場所がある。

 

 (シジミの貝殻)

 この辺りの砂地には、口を開けたシジミの殻が沢山目につく。

 きっと砂地の下にはシジミが沢山居るのだろう。

 シジミもカワニナも獲っている人を見たことはない。

 増え放題で死に放題という、なんとも人工物の中の自然なのである。

 

 (夕方の空)

 まだ日没には間がある時間だが、空は一面の雲に覆われている。

 かろうじて西の空は、雨は降らないと言っているようだが、本心はわからない。

 昨夕は歩きに出て、急な小雨に濡れてしまった。

 夜の雲は、どの程度の曇りようか判別かつかないので要注意。

 「霜月の最後に届く喪中便」・・・しろ猫

 喪中の便りも、群れて届く昨今・・。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は咲く

2022-11-29 12:14:12 | 日常あれこれ

 朝から小雨模様で、時折思い出したように雨脚が強くなる。

 昨夕から暖かい南風が吹き込んで、最低気温も17度くらいと暖かい朝だった。

 暖かいというより、朝方は暑すぎて布団を一枚剥ぎ取る騒ぎになってしまったが・・。

 

 (ドンヨリとした空模様)

 明日の予報は曇りになっていて、この雨が上がれば来月から極端に冷え込む手筈になっているらしい。

 12月1日の冷え込みの予報ばかりが気になっていて、つい今日は月末だと勘違いしていた。

 29日だと聞いて、1日得した気分を味わっている。

 現役の頃は、一週間が長いなと感じるときがあったし、今日のような場合は一日損をした気分だったのに。

 立場が変わると、こうも時日の捉え方が変わるものかと・・。

 暗い空模様なので、明るい庭の花でもUPして気分もUPしよう。

 

 (ピンクのバラ)

 

 (深紅のバラ)

 

 (ベージュ色のバラ)

 それぞれ名はあるのだろうが、省略。

 

 (キリタンサス)

 冬場は玄関を定位置として、冬中良い香りを漂わせるが、現在はまだ外で頑張ってもらう。

 

 (オレンジ色と緑色の菊)

 オレンジの菊の横の緑の葉っぱは、食べたリンゴの種を蒔いておいたら発芽したもの。

 本日登場の花々は、キリタンサス以外はすべて頂き物の花の枝を挿し芽にしたもの・・。

 リンゴまで発芽する根性に拍手!

 「どん底も頂点も見た花は咲く」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の発芽

2022-11-28 15:21:48 | 家庭菜園

 今日は早朝から病院で定期的な検査。

 検査間隔は、2年ほど前までは半年で現在は投薬の関係でほぼ3ヶ月。

 車の法定点検期間より短い。

 結果は、数値はコンマ以下の上昇だが、例によって様子見。

 

 通院する時間帯は寒いほどだったが、診察が終わる頃は駐車場の車の中もムンムン。

 南寄りの、温くて強い風が吹き込んで、現在の室温は26度。

 今夜半からは雨の予報なので、コイン精米と庭の菜園の終わった花を除去することに。

 

 (花壇兼菜園:発芽した葉大根)

 花壇~野菜~花壇と、交互なので花を除去すると空間が出来る。

 出来た空間に、花を植えるか野菜の種を蒔くかで、花壇の構成が変わる。

 

 (奥がエンドウ、手前が二十日大根とレタス)

 一度目の収穫は、小松菜を除き全部終わったので2度目の種蒔き。

 ミニ旅行に出掛ける1日前に種を蒔いたのだが、あれから1週間ですっかり発芽してしまった。

 12月に入ると、急に冷え込む予報だが、取り敢えず頑張って育ってほしい。

 

 (イチゴ)

 旅行に行く前に1個だけ赤く熟れていたイチゴを相方と半分ずつ食べた。

 その頃はまだ青くて小さかったのに次のイチゴが色づいてきた。

 1個ずづ熟れるので、もう貴重品扱い。

 

 (金柑)

 金柑も色づき始めた。

 今年は駄目かと思っていたが、予想より実の付きが良いようだ。

 金柑は、我が家では冬場の貴重な食材で人気ナンバーワン。

 蜜蜂に感謝しながらいただくことにしよう。

 「普段着の顔で気楽なお付き合い」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日の最後がイマイチ

2022-11-27 21:24:10 | おでかけ

 今日は当地の新聞社主催の川柳大会に参加した。

 9時半受け付け開始というので、かなり朝からバタバタ。

 

 (川柳大会会場)

 ジュニアの部の表彰などがあった後、いよいよ一般の部の開幕。

 10句提出して、9句を抜いてもらったので私としては上出来の部類。

 ニコニコしながら帰宅して、夕食の後ワールドカップのコスタリカ戦を観戦。

 不満の残った前半、ドイツ戦の彷彿とさせた後半の入りに期待。

 ひょっとしたらとぬか喜びをしようとした矢先に失点してしまった。

 

 オ~ノ~と頭を抱える事態になってしまった。

 

 そして、そのままタイムアップ。

 楽しい事も沢山あった一日だったのだが、最後がいけない。

 ガックリして、ブログを書く戦闘力も残っていない。

 明日は病院での定期検査なので、出発が早いし本日これまで!!

 「一点に視線集めるほどクシャミ」・・・しろ猫

 もうやけくそ・・。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅先での出会い

2022-11-26 13:35:13 | 旅行

 普通のブログなら、2泊3日程度の旅なら1回~2回もUPしたら終わる。

 それを3日にわたり書き続け、しかも4回目まで引っ張る根性には、我ながら呆れる。

 が、しかし、変化のすくない日常であってみれば、多少はネタに活用しないと・・。

 と言うことで、今回の旅行で出会ったちょっと面白いシーンを。

 

 (シラスで作成された、西郷と大久保の像)

 この西郷と大久保の像は、出水麓武家屋敷群の資料館にあったもの。

 武家屋敷には、小松帯刀の像もあったがシラスで作成されているので壊れやすいため触らないで下さいとの注意書きが。

 西郷隆盛が大久保利通と肩を組んでいる像はちょっと異色。

 

 (石敢當:セキカントウ)

 この石敢當は、入来麓の武家屋敷群で見かけたもので、白百合の一輪もなかなかいい。

 入り口や、T字路の交わる場所に魔除け災難除けに設置されるもの。

 沖縄でしばしば見かけたので、由来を調べたら中国~琉球~薩摩とあり、どうやら沖縄が先のようだ。

 

 (待避壕)

 この待避壕は、高千穂河原の鳥居脇の駐車場隅に設置されていた。

 ここは、霧島神宮の跡といえども、目の前の山々は名だたる活火山の霧島の峰々。

 ゆめゆめ油断めさるなということか・・。

 

 (足湯)

 足湯は特に珍しい施設ではない。

 が、しかし、霧島神宮一の鳥居の脇にある足湯とくれば、これは珍なる風景ということに。

 いかなる所存で、このような場所に設置したのか・・。

 ちなみに、湯はぬるめだった。

 

 (ケロリン)

 その足湯の、給湯口付近に置かれた黄色い手桶を見ると「ケロリン」の文字が・・。

 まさか、足湯に物足りず全身浴などする者はいないと思うが。

 さて、後は恒例の旅先で出会った猫など・・。

 

 (出水武家屋敷の道路で出会った、ペンダントを下げた猫)

 

 (入来武家屋敷群の道路で出会った瞑想中の猫)

 

 (藺牟田池の民家前の道路で出会った、動じない猫)

 ごろりと横になって寝てしまったり、いわゆる箱座りで瞑想したり・・。

 茶色の大きな雄猫は、擦れ違った後で止ったので呼びかけると、耳だけこちらに向けて振り向こうともしない。

 この他、沢山の猫たちと出会ったが、今回は割愛させてもらう。

 「日常に戻れとまたも言うスマホ」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ旅3日目(霧島神宮)

2022-11-25 11:10:31 | 旅行

 ミニ旅とは言え3日目になると、歳のせいにはしたくはないが疲れる。

 最後の日は、霧島神宮を主体に・・。

 

 (神宮1の鳥居を過ぎた辺り)

 霧島神宮だけあって、朝霧が立ち込めていた。

 

 (参道)

 

 (さざれ石)

 君が代は千代に八千代に「さざれ石」の巌となりて苔のむすまで・・。

 永く世が平和でありますように・・。

 

 (国宝「霧島神宮」本殿など)

 参拝客というより、外国語で談笑する観光客がとても多かった。

 聞き慣れた英語・中国語・韓国語ではない外国語・・・。

 

 (神符納札所跡)

 ここに、出水の武家屋敷で案内された「税所家」ゆかりの碑が建てられていた。

 霧島神宮財務全般を取り仕切る「税所」の家名の由来もその役職からきたらしい。

 

 (神事への出発)

 神殿に向かって歩き始める前に、整列中をパチリ。

 参拝客の中に礼服の人がかなり居たりして、何事かと思ったら11月23日は宮中の「新嘗祭」。

 なるほど、系列の神宮としては神事が行われることに気がついた。

 ただし、立ち入り制限で撮影もできない。

 

 (紅葉の帰り道)

 勤労感謝の日であることと、新嘗祭の神事のこと、それに11月22日は語呂合わせて「いい夫婦の日」だったとか。

 ミニ旅行もなかなか、いい日取りだのだと帰り着いてから気がついた。

 ワールドカップの初戦でドイツに勝利するおまけまでついて、結構な旅だった。

 「非日常一句詠ませる旅枕」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島ミニ旅行2日目(霧島周辺)

2022-11-24 11:29:24 | 旅行

 鹿児島ミニ旅行2日目は、霧島周辺をグルグルと・・。

 1泊目のホテルの窓から見える風景は、地名の通り霧ばかりの霧島。

 

 (ホテルの窓から雲海が・・)

 霧島の夜明けは、霧からスタートした。

 一応事前に調べておいた今日のルートにしたがって車を走らせる。

 ただ、ナビには殆ど私が選んだスポットは表示されなかった。

 その地域にある案内標識を頼りに行動することに・・。

 

 (朝陽轟の滝)

 道路脇に車を駐め、湿っぽい土と落葉で滑りやすい斜面を降りると、名前のわりには轟いていない滝が・・。

 滑らないように気をつけながら、車に戻り次のポイント藺牟田池へ。

 

 (藺牟田池)

 池というが、藺牟田火山の火口湖で、周囲は幾つかの山々に囲まれている。

 周囲は3.5Kmとあったので、ウオーキングを兼ねてユックリ歩くことに。

 

 (白鳥と鴨の隊列)

 水面に近づいた段階で、白鳥がやって来てそれに従うように鴨の群れが泳いで来た。

 暫く歩くと「白鳥の餌」と書いた袋と代金を入れる箱が置いてあった。

 なるほど、習慣的に人を見て白鳥が近づき、そのおこぼれに預かろうと鴨が群れるという構図。

 

 (水中から生えた樹)

 この池は、植生が独特で泥炭形成植物群落として天然記念物に指定されている。

 北東岸の水際のメタセコイアに似た木の横には気根のようなものが見えた。

 

 水面から根を空中に出した気根は、マングローブ等でよく見かけるが・・。

 さてさて、名の通った観光地である高千穂河原をナビに入れて車を走らせる。

 経路上に2箇所ほど立ち寄るポイントがあったのだが、いずれも道路から入った以降案内標識が無く断念。

 

 (高千穂河原の霧島神宮跡)

 坂本龍馬も新婚旅行で訪れたとか言う、霧島連山の高千穂の峰。

 噴火等によって、被害を受けることが多く本宮は現在の場所に移された。

 鳥居付近は本宮跡として祀られている。

 天気情報では午後3時過ぎには降雨との予報で早めに移動を開始。

 宿への道すがら、たまたまポイントの一つ「丸尾滝」の案内標識を発見!。

 通行止めのため徒歩前進となる。

 途中で雨がパラリとなり、傘をとりに引き返して再度前進。

 

 (丸尾滝付近の紅葉)

 

 (丸尾滝)

 丸尾滝は、少し白濁していた。

 遙か上部を道路が走っていて、車で移動途中に蒸気の上がる噴気孔がいくつもあった。

 周辺の樹木が、まだ緑色を残していたので、ごく最近噴出したと思われる。

 通常は、噴気孔の周りの植生は枯れてしまう。

 その噴出物が川に流れ込んで、滝を白濁させているのだろう。

 宿のチェックインには早過ぎるので、途中の「神水峡」を探してウロウロ。

 やっと探し出したが、相方が歩きの連続にギブアップ。

 遠景を眺めるに止めて、宿へ向かう。

 

 (さくらさくら温泉)

 2日目の宿は、「さくらさくら温泉」という一風変わった名前の宿。

 命名のわけを後で確かめようと思っていたが、聞くのを忘れてしまった。

 

 (温泉付きコテージ)

 宿泊人員、団体・家族など宿泊者の状況に応じ各種の部屋が用意されている。

 本館・別館の他、コテージ・カナディアンログハウス・和風一戸建など。

 私達は、温泉風呂付きのコテージ。

 1階はやたらと広い畳の部屋で、螺旋階段を昇ると2階がベッドルーム。

 14000歩以上歩いて、お疲れにつき本日早めにご就寝。

 そう言えば、若い頃京都の旅では30000歩も歩いて平気だったのに・・。

 「明白な事実昔は若かった」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島ミニ旅行1日目(武家屋敷群)

2022-11-23 15:49:31 | 旅行

 コロナ第8波が来る前に、隙を突いてミニ旅行を敢行した。

 主たる目的は霧島周辺をウロウロすること。

 移動手段は自分で運転する車による、相方との二人旅。

 比較的ユックリした計画なので、出発も家事全般を終了後おもむろに。

 一日目は、自宅から~ホテルグリーンヒル鹿児島までのコース。

 相方が、剣客商売だの居眠り磐音だのと時代小説大好き人間なので、本日のメインは武家屋敷跡めぐり。

 

 (薩摩藩:出水麓武家屋敷群)

 先ずは、鹿児島県北部の熊本県との県境の出水市にある武家屋敷跡群。

 「〇〇麓」武家屋敷と、必ず地域の名称の次に麓がつく。

 藩内の出城・山城等の周辺には「麓」と呼ばれる武家屋敷群が存在している。

 現存しているものでも、鹿児島県内に12箇所あり、日本遺産に登録されている。

 生け垣や石垣の石は、各武家屋敷群によって異なる。

 この地域は丸い石が多いようだ。

 

 (門の外から・・)

 

 (屋敷から庭を・・)

 

 (囲炉裏の横に仕掛けが・・逃げ穴)

 厚い板を外すと下には逃げ穴が作られいたとか・・。

 肥後と薩摩の境界の最前線に位置するので、警戒心は相当なものだったのだろう。

 ちなみに、見学したこの屋敷の最後の持ち主は「税所」という名前の方で、霧島神宮の財務を取り扱った方とか・・。

 名字もそこから来ているという話。

 霧島神宮に詣でる際には、拝殿にあがる右側に注目とは案内人の弁。

 入来の武家屋敷に向かう途中で、ちょっと寄り道。

 

 (曽木の滝)

 川内川の途中にある滝である。

 水量がイマイチだったので、ちょっと寂しい東洋のナイアガラだが、以前訪れた時は凄かった。

 

 (明治期の水力発電所の導水路跡)

 曽木の滝の自然の落差を利用して、滝の下流に水力発電所が作られた。

 導水路跡がトンネルのように続く。

 植えられたモミジが紅葉していたが、今日の主題でないので省略。

 このまま前進して、入来の武家屋敷群へ。

 

 (入来麓武家屋敷群)

 どこの武家屋敷群も基本的な街割は共通していて、生け垣や石垣も似ている。

 ただ、入来の武家屋敷群の中で藁の門構えや母屋は珍しかった。

 

 (2連の藁屋根の母屋と石造りの蔵)

 代表的な建物の一つとして、大切に保存され現地教育等も行われていることが窺える庭のセッティング。

 正面の門の前には、沖縄で見かけた「石敢當(セキカントウ)」と呼ばれる石塔も設置されていた。

 これらは後の機会ということで・・。

 とかく、旅行記は本人が面白がるほど人は喜ばない。

 旅の目的や、趣味・興味が違うので共感できないのは仕方がない。

 武家屋敷をはじめ、今旅行期間の写真は大幅に省略して話を進めたい。

 「日常に戻れとまたも言うスマホ」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ旅行へ出発

2022-11-21 08:34:16 | おでかけ

 今日から2泊三日のミニ旅行を計画した。

 コロナ以来、旅をするのが憚られるようになってしまった。

 それでも、下火になった頃を見計らって短期で近場に出掛けるようにはしていた。

 今がチャンスと思ったのに、あに図らんやまたもや増え始めた感じがするが・・。

 

 目的地は霧島温泉をメインに、周辺を回る予定。

 車での移動なので人との接触は少ない。

 観光地も人が少ないような場所ばかりなので、それほど心配はしていない。

 それでは、出発準備を・・。

 「帰る場所あって夢見る旅の空」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後に盛上げられた一日

2022-11-20 15:17:01 | おでかけ

 私は、OB会親睦のパークゴルフで8時45分現地集合。

 相方は、県立劇場でのお琴の演奏会での着付けボランティアで8時過ぎにお迎えが・・。

 そう言うことで、近年まれにみる二人共の早出に目覚ましをかけての対応。

 相方の迎えの方が早くて、戸締まりをして私もパークゴルフ場へGO!。

 

 (戸島ふれあい広場:パークゴルフ場)

 朝イチのスタートで、完全にコースを我が物顔。

 お天気は最高で、遠くの阿蘇の山々もご機嫌で、火山情報も引き下げられ火口までKOに。

 

 (近くの空港へ着陸態勢)

 飛行機も機嫌良く飛んでいたが、誰かが「もう3年飛行機に乗っていないなあ~」と発言。

 「コロナ以来、俺も・・」と誰かが相づちを打つ。

 「そうだよね」と私。

 

 (皇帝ダリア)

 広々とした場所で、皇帝ダリアも意気揚々と・・。

 皇帝とは大袈裟な命名だが、何となく見上げさせるところは流石。

 

 (落葉)

 落葉の林もあって、秋の雰囲気満載。

 パークゴルフは安いし近いし、年寄りには打ってつけ。

 で、結果は4位。

 

 (賞品と参加賞)

 ま、こんなもんでしょう、年に1回しかやらないイベント参加だから・・。

 さて、帰宅して一人で昼食を・・。

 相方は、多分着せたものは脱がせるまでやるのだと思うので帰りの時間は不明。

 昼食は夕べから準備してあるものを、黙食。

 午後から、調子に乗ってOB会の機関紙部長として取材などを・・。

 投稿依頼、記事作成、編集と全て部長の一人芝居。

 来号は、町を流れる小さな川の合流点から源流域を探訪するというもの。

 

 (里山の裏側に架かった橋)

 いつも見慣れた「船野山」の裏側にこんな橋があったとは知らなかった。

 川沿いの道を上って来たら、出くわしてビックリ。

 

 (遠く熊本市を望む)

 

 (上流方向の谷)

 こんな大きく頑丈な橋なのに、何となく足がすくむ感触を味わった。

 限界集落を幾つか越えて「ポツンと一軒家」的な道路を走って地図上の源流域に達した。

 この探訪には相方を連れていくと約束していたのだが、結果的に一人で良かった。

 地図を頼りの行き当たりばったりで、何度も引き返したり車を降りて歩いたり・・。

 明日からは、鹿児島方面特に霧島温泉をメインに2泊3日のミニ旅行を計画している。

 出発前にトラブルなどとんでもない話。

 車の燃料補充と洗車くらい済ませておこう。

 と、ここで相方がご帰還となったが、着付け用のバッグを仲間と間違えてしまったらしい。

 携帯も鍵も相手が持っているとかで、連絡不能に陥ってバタバタ。

 急遽、相方を乗せて先生のお宅まで出掛けることに・・。

 着付けの先生を送り届けて帰る途中の仲間の車と、なんと道路で偶然に遭遇し交換成立。

 かくして、平和なうちにドタバタ喜劇は終わった。

 「深掘りをすれば浮き世は楽しめず」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする