goo blog サービス終了のお知らせ 

カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

家のスズメ

2025-07-14 11:13:56 | 鳥のこと

井戸ポンプを交換したら水やりが快適になってきた。

ただ昨日から俄雨も降るようになって水やりは軒下の鉢類で済むので少々拍子抜け。

夕方はムシムシした暑さから西空が一天俄にかき曇りと講談調に劇的変化。

BS放送も映らなくなる。

         ▼(一天俄にかき曇り・・パンパン!)

前ぶりが凄いわりに、控えめな雷鳴と共にこれもわりと控えめな雨が・・・

どうやら我が地域は雲の端が掠める程度のお湿りらしい。

暫くしたら空が明るくなってきた。

2階の窓の外ではスズメのお喋りが始まった。

         ▼(スズメのお喋り)

窓のカーテンの隙間から覗くと2羽が談笑中。

暫くしたら3羽になったのでもしや子供も?

やがて雲の切れ間から夕日が顔を出してきた。

夕日を撮すつもりだったがスズメがまだ居ることに気がついた。

夕日を見詰めるスズメという構図も面白い。

        ▼(夕日を見詰めるスズメ)

ズメにとって明日も良い日であるように・・・

井戸ポンプの蛇口の横に鉢の受け皿に水を入れて置いた。

くれぐれも熱中症や焼き鳥にならないように水分補給をして欲しい。

「生き方の一つバカボンのパパなど」・・・しろ猫

・・「はてなブログ」でも併走中です・・

カンちゃん狂騒曲

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軒のすずめ

2025-06-16 12:29:47 | 鳥のこと

昨夜は雨も風も凄かった。

今朝は雨は小降りになっていたが風だけは相変わらす強い。

緊急補修したトマトのビニール覆いも風に膨らみなが・・文字通り風前の灯火。

気温も湿度もうなぎ上りの予報だが・・

         ▼(今の西空)

ところどころにある雲の切れ間から射す陽は強烈。

梅雨の雨が少し上がるとチュンチュンという雀の声が直ぐ横の窓辺から聞える。

        ▼(すずめ)

南西からの風が強いので、定位置の北側の2階の屋根は・・・まあ比較的安全。

それでも時々雀の羽根が風で逆立って見える。

この雨樋の端と軒下の光ケーブルの引き込み口がお気に入りの場所。

往復の回数も多いので子育て中の餌運びかと思っていた。

ところが昨日少し離れた道路の向こう側からズームで撮した写真では・・

     ▼(屋根のすずめ)

肉眼では曇った梅雨空でよく見えなかったが、撮った写真では何か咥えている。

口元に細い草か木の繊維のような物を咥えているのが見えた。

と言うことは、餌運びではなくてまだ巣作りの最中だということか?

毎年同じ場所に来るから既製巣の補修用か?

よくは分らないが、健気な仕草に心が和む。

・・・・・・

一昨日の人間ドックの要精密検査の申し込みを夫婦共々済ませた。

私は4日後で、相方の方は検査が混んでいるそうで7月15日。

受け付け担当者の電話での小声と早口が聞き取れず何度もゆっくりとお願いしつつ・・

スマホの音量のせいかとボリュームも上げてもみたが・・

肝心の日時・携行品・制限事項など必要事項を分離了解するのに四苦八苦。

雀のチュンチュンという声はハッキリ聞えてくるのに・・

面白くもないドックの再検査申し込みの、ちょっとした心の安定剤。

「軒雀雨の隙間を飛んで来る」・・・しろ猫

・・・「はてなブログ」でも併走中です・・

カンちゃん狂騒曲

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする