今日は久しぶりの猛暑日が終わりそうな最高気温予想。
ただし、降雨確率は午前・午後とも100%。
石川県では線状降水帯が発生して災害の恐れが出ている。
当地はと言えば、波状の降水帯という表現が適切で小振りと大振りを繰り替えす。
▼(今朝の西空)
今日は降り方に差はあるものの一日中雨マーク。
昨日は酷かった。
晴れと雨の両極端の繰り返しで、相方は洗濯物干しと取り込みを繰り返してブツブツ。
喜んでいるのは庭木や菜園で、適当な量なら水やりが省略でき私も喜ぶ。
▼(菜園は元気はつらつ)
今日は謡曲の練習日だが、その時間帯は大雨が予想されている。
現在時は曇ってはいるものの空は明るくなってきた。
練習時間帯に合せて油断させ雨を降らす準備をしているのだろうか。
▼(練習曲)
6月からは「安宅」と「小袖曽我」を練習している。
12月の町の文化祭の発表曲は「経正」になりそうなので、10月頃から集中練習予定。
さて、2名の方から今日の練習を休む旨の連絡があった。
1名は法事、もう1名はコロナに感染したのだという話。
あのコロナ騒ぎの頃は誰一人感染せず、マスクを付けたまま練習した。
その後も肺癌の手術をした人が2名もいるのでマスク着用は継続していた。
その方もマスクは常時着用するほどの用心深い人だった。
もちろん感染経路は不明だが、手指の消毒が不十分だったのではあるまいか。
以前ほど騒がれることもないがウイルスはちゃんと居るし、後遺症もある。
外出後はせめてうがいや手洗いは継続したいものである。
どうやら原発もコロナも喉元を過ぎた感がある。
「毎食のたった2錠を直ぐ忘れ」・・・しろ猫
・・「はてなブログ」でも併走中です・・