ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

「七尾」のゆったり着付け・秋月洋子。花邑すぎえさんも

2019-01-21 21:15:21 | 着付け、試行錯誤

 

古本屋で見つけたのは

「七尾」(2017年版)。

特集は「ゆったり着付け」応援団。

 

 

「苦しい」「キツい」「大変」といった

着付けはもう卒業。

普段は「ゆったり」着付けがいちばん。

中を覗くと、秋月さんのほかに

花邑帯教室のすぎえさんも。


知る人ぞ知るすぎえさん。

この方、面白いのよ。

「帯の花邑、個性豊かな人たち」

若いころ、子供ふたりを連れて

神社に奉納の踊りをしながら全国行脚。

小銭をいただいていたんですって。


まっ、それはともかく

本に記載の

「ゆったり着付けのポイント」はね、

① 帯は銀座結びで前結び、

 帯板なし、帯位置は低く。


秋月さんは帯位置、ぐっと下げて、がお好み。

② 帯揚げは最初に包んでおく。

とまあ、着付けの基本といったところ~~。


② コーリンベルト二本使い。

襦袢ときものとの二本ね。

これは私も三原さんの本を見てから。

ほんと、楽。

きものと個性2~~三原佳子さん」

三原さんの着付けを試してみる」

三原さんの着付けも載っていました。


わたくし、後ろ帯の位置は

高い、ふっくらが好みです。


 

銀座結びの乱れの理由がわかった」

帯位置はそれぞれお好みでいきましょう。


そのほかの方々の「ゆったり」としては、

一年中単衣、

胸周り補正なし。

胴抜き仕立てに二部式帯、とかね。


 こんなことしているの、

ほんと楽しい!

というわけで、

ゆったり着付けでした。

ときには、キリリと着るのも好き

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっています。


にほんブログ村
にほんブログ村


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「引き寄せ」の基礎、土台は... | トップ | 小千谷縮のパッチワーク着物... »
最新の画像もっと見る

着付け、試行錯誤」カテゴリの最新記事