ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

百均の布は使い出がある。帯まで百均でした&ハッカ油

2022-07-22 09:51:04 | 百均・ニトリ・ムジグッズ

本日曇りから小雨。
変わらず蒸し暑さ。
温暖化、
だんだんひどくなっているのでしょうか。
このままだと年を重ねるにつれて、
キツクなる。
元気なうちに、
掃除、運動、歩き、
身体を動かしておくことにします。

先のギンガムチェックのブラウスの、
というか、
コートワンピの淵取りの余った布で
ネッククーラーを作りました。


無印のネッククーラーが人気とか、
ムジに行ったときに、聞いてみると
すでに売れきれでした。

これ幸いと、
作りことにしました、
作るといっても、
バイアスになっている残り布を
くるくる巻いて端をかがり、
ポケットを作るだけ。
可愛いネッククーラーができました。

見回してみると、
わが家は百均布が多い。
ユザワヤなどでも
よく布を見ますが、
1メートル単位で買っても
安くて5百円くらい。
余ることもあるので、
私はこのところもっぱら百均布。
足りなければパッチワークします。
これがまたいい味を出して~~?

窓辺のパッチワーク。
失敗しても被害が少ない、
切り間違いをしても、パッチワークで修正。

このところ続く豆腐レシピ。
薬膳だと思って食すと元気になる~~?

切り干し大根と薄揚げ、
こんにゃくの煮もの。
そろそろいわしが懐かしくなってきました。


台所の布巾も、
刺し子に変わって百均布をチクチク~~。

暑い夏には~~

香りも涼しくハッカ油。
虫を寄せ付けない効果もあります。

繁華街でも売っていますが、
千円程度と高い。
薬局では三百円。

この頃は
街に出ても、
あまり欲しいものがなくなった!
ゼロの単位が違うので、
物欲が消える~~。

買わない癖、がついたのか??


前は抑えるのに苦労した。


こちらも百均布。
百均布は可愛い!のが多い。

これは進歩なのでしょうか?
退化なのでしょうか?
残るは食欲

というわけで、
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日拙著「~~楽しい節約生... | トップ | 安いもの探しという罠。扇風... »
最新の画像もっと見る

百均・ニトリ・ムジグッズ」カテゴリの最新記事