ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

NHK「トリセツショー」のにんにく水を作ってみた&台所デイ、百均の冷凍ケース

2024-06-21 10:57:59 | 百均・ニトリ・ムジグッズ
本日は本降りの雨。
早朝は小雨だったので散歩に。
涼しいせいか、
身体も楽でかゆみも薄れています。
鎖骨周辺にできたぽつぽつが
薄れてきて嬉しい。

メラニン色素が沈着したら嫌だなと
思っていましたが、
どうやら消えそうです。
痒みは、とにかく掻かない。
痒くなっその部分を冷やす、
薬を塗って凌ぐ。

さて、
昨夜たまたま見た
「トリセツショー」
にんにく水なるものを紹介、
ニンニクオイルを常備していますが、
それより簡単そう。
早速作ってみました。

沸騰したお湯に
にんにくスライス少々。
これを五分ほど置く。



これだけです。
パンが切れていたので、
お勧めのホットケーキを。

美味しくなかったら嫌なので、
まずは小さめを。

うん、
確かに美味しい。
今度は大きめを。

米粉使い、
ブレンダーで砕いた
アーモンドの余りを入れているので、
少し色がついています。
ハチミツとシナモンパウダーも>

う~~ん、絶品。
贅沢な朝食になりました。
ついでにパンも
にんにく水を使ってみました。

この何日か雨が続くとのことで、
晴れているうちにと買い物を。
いんげん99円、
ブロッコリー140円、
ほうれん草99円と安い~~。

いんげん大好き。
冷凍のバーグ種と豆腐
オイスターソース。
豆腐は嵩増しというより、
さっぱり感を出すためです。

奮発して?シジミ。
シジミ大好き。

残りの野菜は冷凍。
いんげん、枝豆、
きのこ、ブロッコリーを冷凍。


ダイソーの
縦横自由置ける冷凍ケースを
買ってみました。

わが家には、
もう少し薄型がいいけど、
冷凍庫に仕舞うと、


こんな感じになります。
これは上からの写真です。
二個買った。

これでしばらく
食糧の心配はない。

ところで、
雨の朝の散歩。
目で見ると、
すごくきれいだったのに~~、


写真で撮ると~~、
がっかり。
写真うまくなりたい。
せめて見て感じたくらいの
写真は撮りたい。
カメラのせいかなあ~~>
いやいや。

というわけで、
台所デイ。
汗疹湿疹もあと一息。
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真の保存にアマゾンフォト... | トップ | トイレより苦手な掃除場所の... »
最新の画像もっと見る

百均・ニトリ・ムジグッズ」カテゴリの最新記事