ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

シニアこそおしゃれを~半襟で遊ぶ

2016-06-21 18:27:38 | シニア


暑い、じめじめする、身体がダルイ。

何もする気が起きないときには、

おしゃれレッスンをします。

まずは頭のなかで、

こんなヘアスタイルはどうだろうかとか、

今度お出かけするとき、こんなコーーディネイトは

どうだろうかと想像していきます。


洋服はエイジレス

 


すると、すぐに実行したくなり、

今回は半襟で遊んでみました。

 この木綿きものは刺し子でもしようかと

取り出したのですが、やってしまうと

合わせる帯などに限定されるので

このままに。


それだけではおもしくないので、

いろんな半襟を試してみました。

まずはベージュ・レース。



ベージュ半襟はなんにでも合うので重宝するのですが、

こればかりだとテンション上がらない。


次は、昨年いろいろ試して失敗した

雪花絞り。

雪花絞りといえるかどうか~~?」





うん、これももっと青い部分を出していくと、

パーソナルカラーだからいいかもしれない。


で、最後は端切れで作ってあったリボン。

この縞の色具合が気に入って買ったものの、

端切れ箱のなかにしまったまま。


これを、半襟全体にするとうるさいような気がするので、

少し抜け感を出したくて、レースの半襟の上に。

その割にはレースあまり出ていないね。


残りは飾り襟として出してみました。

ずれないよう事務用クリップで止めました。

これがしっかりしていて重宝。


元気が出ない、ダルい、何もする気が起きない、

まっ、それはそれでいいと思うのですが、

そんなとき、少しだけでも

自分をきれいにしようと思うと、

元気が出ます。

今さら、なんて思わずにね。


若い時のように、誰かを意識したおしゃれではなく、

いや、それはそれでまた素敵ですけど~~、

自分のために、あくまで自分の好みに沿って

おしゃれをすると、ぎしぎしいってた頭や身体が、

また回転、動き始めるのを感じます。

元気が出たところで、ブログのアップ、

いや、仕事でもいたしませうか。



きものもエイジレス

すっぴんのほうが

パーソナルカラーはよくわかるそうで。


三度目だ、娘のファッションショー」→このときのきもの

ミスマッチの場所でのきもの」


応援ポチ

ありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藍染めきものの襟汚れを取る | トップ | 我が家の野菜生活 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして(質問) (あこ)
2016-06-22 08:34:43
紫苑さま、はじめまして。数日前にこのブログにたどり着き、おお!これだ!と思って読ませていただいております。(メイルを差し上げようとしたのですが、どうしたらいいかわかりませんでした。)

わたしは紫苑さまと同世代、二年ほど前にやおら着物をきはじめ(月数回程度)、必然的にきものヘア修行をはじめました。基本の抱き合わせや、コーム使い夜会巻きのバリエーションなどはどうにかできるようになりましたが、いかんせん、肩下3センチほどの髪で、猫毛でもあり、ボリュームがありません。とてもわびしいです。すき毛も使うのですが、思い切りが足りず(技術も足りず)、写真を見ると、結局、「どこが膨らんでるの?」という地味さです。

紫苑さまのヘアお写真を拝見して、すてきだなぁ、と思い、ヘアのバリエーションの可能性も感じております。

しかし、残念なことに,過去の写真のなかで見えないものがあり、思い切って質問のコメントをさしあげているしだいです。100均の「おだんごベース」に関する記事で、「半分に切る」とか「中身を引き出す」とかいう記述がありますが、切るというのは、円形のベースを、Cの文字のようなものが二つになるようにカットすることですよね? 

このベース(買って来てみました)、ストッキングのつま先をカットしたような長い円筒を、くるくる巻き上げたものですよね。カットすると、(全体の構造は)、幅十センチぐらいの伸縮リボンを巻き上げたようになりますよね? まだ確信がなくてカットするに至っていないのですが(笑)、このベースの扱いについて、なにかコメントいただければ(あるいは写真を再掲していだかえれば)、たいへんありがたく存じます。中身とは?

突然のぶしつけな質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
きものヘア (紫苑)
2016-06-22 19:03:28
あこさま
コメントありがとうございます。3年も前の拙ブログがお役に立ててうれしいです。ブログを引っ越ししたとき、写真がとんでしまったようです。こちらにももう削除したのですが、百均のお団子ベースですね。あれから百均も進歩していろいろ便利グッズ出ていますが、今度お団子ベース買ってきて、使い方アップさせてください。ほかのきものヘアもアップしますので、ぜひ覗いてみてくださいね。

シニア」カテゴリの最新記事