ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

物欲を制す③-欲しいものは作る・こぎん帯

2014-07-18 08:45:08 | 手仕事 和裁


「物欲を制す」(?)毎日が続いております。

捨てるにもエネルギー必要です。

本は別にして物が増えはしませんが、特に減りもしない毎日。

それはそれですっきり。

気持ちよくもありますが、

欲とは日常の景色を変えてくれる「ときめき」でもあります。

新しいものがなく、景色が変わらないのは、ちと寂しい。



で、今回は、欲しいものは作るです。

これ、特に珍しいことではありませんが、今回は私にとっては結構な事件!?

というのは、作ったのこちらです。

じゃあ~ん、こぎんの帯ではありませんか。

P6063536mae1

はい、こぎんの帯でございます。



で、これを自分で纏っていったのかと問われると「いいえ」と俯くしかありません。

実はこれ、テーブルセンターなんです。

幅20センチ、長さ50センチ。こぎん刺繍の部分は幅15・5、長さ45センチです。

これを二枚、二年くらい前にゲットしました。

というのはこぎん刺繍の帯が欲しくて何度かオークションで挑戦したのですが、どんどん上昇するばかり、いつも断念しておりました。

今となっては、断念してよかった。

幸田文と沢村貞子の福分とは?」

この敷物は、かなり安くゲット。

しかし、使い道はなく、これを帯にするにはどうしたらいいんだろうと、取り出しては眺めること数年。

前に使ったことあります。

富永愛さんの「藍」に胸キュン」という2年前のブログで、このテーブルセンターを帯の振りをして締めました。

ごめんなさい。

P1000172tonminagakoginn この時には帯締めも締めていませんね。

で、この布が二枚、というところまでは話しましたね。

これで、帯を作ろうと、こちらも何度か試したのですが、どの布を置いても浮く。

どの布と合わせもしっくりきません。



ふと、思いついて、古い黒の繻子帯の上に置いてみると、これがぴったり。

で、二枚ともお太鼓にして、前はナシにという案もあったのですが、これは前が寂しいのでNG。

次に、できるだけこぎんの部分を見せたくて、こんな風に斜めにしてみました。

P6063534naname何かを背負っているように見えて優雅ではありません。

そこで、今度は縦に張り付ける。

 Hanbunn_3



悪くはありませんが、ちと寂しい~~。

そこで、もう一枚、これは全く別の布ではありますが、同じこぎん、でも少し安っぽいけど、背に腹は代えられぬ?

これを垂れの部分に張り付けてみました。


Tare1_2 いかがでしょうか。

あとは、生地の部分を織り込んで針で縫いどめるだけです。



この帯のいいところは、飽きたら、またテーブルセンターに戻せるところです(笑)

早くも秋が待ち遠しい。

黒の繻子帯は、ほかのものを作るときに、再利用できます。



ヒントになったのは、草乃しずかさんのこんな帯。

「日本刺繍の楽しみ」(世界文化社」

P6103618kusama

素晴らしい!!

黒の繻子帯で、いつか作ってみたい。

新しい帯が欲しくなったら、こんな帯作ることにします??

P6103620sibori_3

向かって右側の黒い部分には、「いつか」素晴らしい日本刺繍をするという野望を抱いております。

関連記事

物欲を制す・見立てのワザ」

物欲を制す②-こぎん風半襟の正体

群よう子さんのきものと欲と収納」




励みになります。

応援ポチ嬉しいです。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする