白衣を着られたら、配膳台の準備です。

「このバケツにお水を入れて、配膳台の布巾を入れますよ。お水はたくさん入れすぎないでくださいね。この辺までですよ・・・・」
「布巾はよく絞って、配膳台を拭きます」

1年生も上手に布巾を絞れました。

今日の給食は
・わかめごはん
・ししゃもの素焼き
・豆腐団子汁
・くだもの(清美オレンジ)
・牛乳 でした
豆腐団子汁の団子は、もちろん給食室で手作りです。



この3日間で、新しい教室での給食にもだいぶ慣れてきたのではないかと思います。


4月10日の給食は・・・
・ナン
・キーマカレー
・茎わかめサラダ
・牛乳 でした
「やったぁ♪ ナンだぁ

「なんか、カレーの匂いがするよ


今日は人気メニューのナンとキーマカレーでした。



茎わかめサラダも、よく食べてくれました。
今年度最初の給食は・・・
・春のちらし寿司
・いかの薬味焼き
・すまし汁
・くだもの(いちご)
・牛乳 でした
ご進級おめでとうございます。 新しいお友達、新しい先生、新しい教室で、初めての給食でした。 学年が1つ上がり、配膳車の置き場もかわりましたね。給食当番さんは、間違えないように自分のクラスをきちんと確認してから配膳車を運び出していました。
本年度も、給食室一同、みなさんに「おいしい」と言ってもらえる給食を、心を込めて作ります。