城山日記 給食編

志村小学校の給食をお伝えします

9月20日の給食 新メニュー!大豆のフリッター

2018年09月20日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・上海焼きそば

 しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、にら(茨城県)、もやし(千葉県)、キャベツ(群馬県)

・大豆のフリッター

 鶏卵(青森県)、玉ねぎ(北海道)

・くだもの

 梨(栃木県)

 です。

 

 「フリッター」とは、洋風の天ぷらのことをいいます。今日は、大豆・玉ねぎ・コーンで作ったので、洋風かき揚げのようなイメージです。

 天ぷらのサクサクしているまわりを、「衣」といいます。小麦粉で作られることが多いのですが、今日は、米粉を使って「衣」を作りました。

 大きなお釜で揚げて、できあがりです♪

 サクサクしている食感を楽しんで、いただきました。

 

★おまけ★

 今日のような焼きそばは、大量の具と麺を炒め合わせなくてはなりません。

 スコップのように大きいヘラを使って、てこの原理を用いて混ぜ合わせます。

 クラスの入れ物に盛り付けるときにも、すくうようにして使います。 (だいたいの量を入れて、この後量って調整します。)

 落とさずていねいなヘラ裁きは、とても素晴らしいです!

 

 まさに、調理員さんの☆技☆ですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。