goo blog サービス終了のお知らせ 

大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

ford fiesta クーラントリザーバータンク交換

2018-07-07 22:00:12 | 乗り物の壷
フィエスタのクーラントリザーバータンクにひび割れがあったので、念のため交換しました。

別に漏れていたわけではないのですが、まだまだこれから暑くなる台湾ですので、安心の為です。

それにしても、毎回言いますが、フォードのプラ部品の耐久性は本当に無いです。

次は、やっぱり日本の車かな?  


初LCC(ジェットスター)利用の総括

2018-07-02 21:45:12 | 乗り物の壷
行きの台湾の桃園飛行場からのチェックイン、並びに搭乗、機内の様子は、まあまあよかったんですよ。

でも帰りの名古屋からのチェックインは最悪。  

普通に時間に余裕を持って行ったのですが、台湾人客が日本で沢山買い物しており荷物が沢山。  まあ俺も食材、食品を買い込んで結構な荷物でしたけど、、、。  

そしてチェックインカウンターのお姉ちゃんが、一人一人、機内持ち込み荷物の重量も、計っており、40分以上待たされたよ。  トホホ。

おかげで、セントレアのビルの中のラーメン屋でラーメン食べる時間も、ツタヤで雑誌を買う時間も無くなって、どうにか弁当買う時間だけが残ったよ。

おまけに登場口が遠くて、歩く廊下は修理補修中で、延々端まで歩かされた。  途中のコンビニみたいな所で、チャチャとお茶を買えたからよかったけど、お茶が買えなかったらアウトだったなあ。

台湾に帰ってからニュースで知ったのですが、セントレアでのチェックインの際に、台湾人の役所に勤めるおばちゃんが荷物の超過料金を払いたくなくてごねて、すごくチェックインが滞っていたみたい。  

笑うぜ、馬鹿野郎。  ジェットスターも追加料金払わないお客は、搭乗拒否すればいいんだよ、本当。

総括、台湾向けのLCCに乗る場合は、超早めにチェックインすべし。

また荷物は、きっちり計量されるので、自宅で事前に計量して調整しておくべし。

食事は、途中で出来る時にしっかりとっておき、エネジーバーとかスナック類をバックに忍ばせて置くべし、最悪弁当買えなかったり、食事が出来なくても何とかそれでしのげる。

何かまるでウルトラライトハイキングみたいね。  笑

次回も乗るかって?  多分乗る、ジジイだけど、早朝便とか深夜便に乗ってバックパッカー気分を味わいたいよ。

陣馬形山

2018-06-19 22:25:16 | 乗り物の壷
ジジイなので朝早く目が覚める。  

目が覚めたら、早めに本日しなければならない仕事に手をつけて、速攻で片付ける。

午後には、またやらなければならない事があるが、それまでの空き時間にベンリーでミニツーリング。



オートバイはいいなあ。  天気もいいので、薄着でもそんなに寒くない。  陣馬形山まで、ひとっ走り。  結構時間かかったけどね。



このキャンプ場、無料です。  すごくいいんです。  明日は雷を伴う豪雨らしいので、キャンプする場合は注意してくださいね。  雷なったら、脇にある避難小屋へ避難、避難。  

日本滞在記 その5 自動車試乗

2018-05-10 19:11:30 | 乗り物の壷
台湾の自動車運転免許証の翻訳文を免許証といっしょに携帯すれば、日本でも運転出来るようになって結構たちました。

そこで妻の河童大王にも、日本滞在中、車を運転してもらい、次期戦闘機候補にも試乗してもらいましたよ。

まずは、スズキのスイスポオートマ

河童大王のコメント: サイズ的には、すごくいい。  エンジンも馬力あって、車体もハンドルもしっかりしていて良いが、ハイオクは問題あり。  今はいいけど、5年、10年後、ジジイ、ババアに140馬力はいらないかも。

そんでその時乗っていたスマートフォーフォーのプライムが意外に良かったので、スズキのクロスビーにも乗ってみました。

河童大王のコメント: 見た目でかいが、運転席の乗ると見切りが良い。  エンジン、すごく力があっていい。  運転しやすい。  ただ、なんちゃってハイブリットが邪魔だ。  燃費下がってもいいからハイブリットいらない。  天井高過ぎ、10~20cmチョップしたい。



そして、スマートフォーフォーへのコメントは、運転下手の台湾5号には、1000ccくらいが丁度よいと思う。  アクセルブレーキの位置がずれてるけど、慣れる。  ブレーキにクセがあるが、カックンブレーキするのは、5号が運転下手だから。  値段が台湾でも同じなら、フィエスタの次に乗り換えてもよいかも?  

だそうです。 何だかなあ?

ついでのホンダのフィットにも乗せたのですが、やっぱりCVTの感触は嫌いみたいです。  よかったよ、意見が同じで。  私もCVT嫌いです。



次回は、と言っても半年先か一年先は、シングルクラッチのオートマが改善されたと言われる、VWのUP!、スズキ、スイフトのRSt、トヨタのYarisの試乗をしてもらいます。

とりあえず台北に戻りました

2018-05-07 22:13:26 | 乗り物の壷
名古屋経由で台北に戻りました。  日本の滞在記は、ボチボチアップしていきますが、今回は、とりあえず帰りの名古屋のセントレア編。

空港のラウンジがリフォームされてきれいになってました。



食事も少しマシになってました。  オニギリ、うまい。  カレーも食べておけばよかったかも?  少なくともキャセイ航空の機内食よりは全然いいね。



帰りのキャセイ航空の機内。  真ん中あたり、誰も座っていませんでした。  前の方と、後ろの方だけにお客さんが乗ってました。  大丈夫か、キャセイ?  これだけ客いないなら、ビジネスクラスにアップグレードしてくれても良いのにね、サービスは相変わらず何だかなあ!