goo blog サービス終了のお知らせ 

大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

SX-4 15,000キロメンテ

2022-09-21 21:13:14 | 乗り物の壷

イヤ〜、参ったよ。 メンテ費用は大した事なかったけど、バッテリーが弱って来て交換を勧められた。

そんでアイドリングストップ対応のバッテリー、値段高すぎ、耐久性無さすぎ。

2年しかもたなくて、値段が5XXX元。 スズキで10パーセント値引きしてもらったけどヤバイぜ、本当。

普段からアイドリングストップ解除して運転してたけど、これからはサルフェーション対策もしてバッテリーの延命しないと車維持出来んぞ。

 


鈴菌にかかったかも? ジムニー欲しい

2022-08-10 18:00:10 | 乗り物の壷

台北市内でもチョロチョロとジムニーを見かける様になりました。  まあジムニーと言っても軽の方じゃ無くてシェラの方ですが。

そしてついに我がアパートの駐車場でもジムニー発見。

普段使っている駐車場で見るとサイズ感がリアルに分かります。  サイズ的にはすごく小さいのに、全然小さく感じなくてとても存在感あり。

まあ台北では乗ろうと思いませんが、日本で乗りたい。  田舎の家で本当に乗りたい。

タイトル絵のような郵政ジムニーみたいな仕様で、後ろだけマッドフラップ付けて鉄チンホイールでゴー。

ネットで調べると今注文しても、納車はまだまだ1年後らしいですね。 まあそれでも欲しいのがジムニー。

日本へは帰れないわ、日々YouTubeでジムニー見てるわ、鈴菌に感染中の今日この頃の台北は内湖です。


スズキSX-4 1万キロメンテ

2022-01-04 20:32:41 | 乗り物の壷

内湖から新店まで約12キロ走って車のメンテ。

日本では考えられないほど台北の空気は汚いので、エンジンのエアフィルターと共にエアコンのフィルターも交換した。 1万キロでエアコンのフィルターはちょっと早かったかも?と思ったけど、まあスズキのおすすめなのでやっといた。

そんでエンジンオイルとエンジンフィルター交換したら、すごくエンジンのまわりが良くなって気持ちイイ。

でもタイヤの溝が意外に減っていてね。 取り敢えず前後ローテーションしてもらったけど、2万キロはもたない感じ。 コンチネンタルのタイヤ高いんだよな。

写真はスズキでもらった充電ケーブルのプロテクターとボールペン。 小さなお土産ですけど嬉しい。

今回の1万キロメンテ 4XXX元


sx-4 flat tire at 7032km

2021-08-16 21:48:10 | 乗り物の壷

用事があって台北市内で小一時間ほど路上駐車して、車のエンジンかけたらこのマークが出て来た。

右前のタイヤ見たら本当にペチャンコに空気抜けてた。 パンクです。

今日の運転中、どこかで釘だか鉄片だか拾ってしまったみたい。

本当に台北市内の道路事情悪すぎ。 まず一年に一回はパンクする、本当クソ、面倒くさい。


スズキ SX-4 5000キロメンテ

2021-04-15 20:26:36 | 乗り物の壷

SX-4の5000キロ走行のメンテに行って来ましたよ。

内湖からディーラーのある新店まで、ちょっと遠いです。  

快速道路とか下道通って、渋滞ないと30分ほどですが、台北の中心を抜けるので何か遠い感じ。

オイル交換とかオイルフィルター交換とか空気圧、その他チャチャと2時間ほどで終わります。

そんでメンテ前に、ウインドウオッシャー液がブシャーとすごく拡散されて出るので、液の出るノズルを調整してくれと頼んだら、、、、

今は霧状に出る仕様なので調整出来ませんって言われた。  何か私、車の進歩に置いて行かれてるのね。

そんでタイヤも5000キロ毎に前後ローテーションするのかと思ったら、SX-4のタイヤはコンチネンタルのSUVタイヤでゴムが硬いから、1万キロ毎のローテーションで大丈夫ですよとも言われて、私、完全にシオシオのパー。

これからもよろしくお願いします、スズキさん。