goo blog サービス終了のお知らせ 

大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

日本は安全な国やねー

2024-05-08 22:30:18 | 乗り物の壷

名古屋の駅前で見たんだけど、英国の高級折りたたみ自転車が何気にワイヤー一本で固定されて駐輪してた。 

台北でこんな事やってたら簡単にパクられるよ。

仮に自転車本体を持っていかれなくても、シートポストは絶対持っていかれる。 

こういうの見ると日本ってまだまだ安全な国なんだなあ。  日本最高!


ベンリー90s、スパークプラグ

2023-10-04 09:11:29 | 乗り物の壷

台北は暑いです。 そして台風来てさあ大変。

今回日本でオートバイのスパークプラグを交換しようと思っていたんですけど、出来ませんでした。

時間が無かった事も有りますが、今時ホームセンターでも、オート⭕️ックスみたいなカーショップでもプラグが売ってないか在庫していないようで、友達に相談したら、ネットで買うしかないねとの事。

何か生辛い世の中だね。

次回帰国時にネットで注文して、交換します。


エーモン工業エアゲージ

2023-02-03 22:50:47 | 乗り物の壷

何かクルマのタイヤの空気圧がバラバラなのは許せないので、カーショップに行ってエアゲージ買って来ました。

エーモン工業のエアゲージ。 台湾製でした。

空いた時間にエアゲージで測って、空気圧が高いタイヤから空気抜いてキッチン調整したよ。

そんで燃費はエコモードの高めの空気圧にしたところ、今までより1kmアップの9.5km/lになりましたよ。  エアコン使っていないせいもあるけど、ヨカヨカ。


SUZUKI SX-4(S-Cross) TPMS

2023-01-25 21:00:08 | 乗り物の壷

春節快楽

今年も不定期更新で適当にやっていきます。  よろしくお願いします。

+++++++++

嫁が車を運転していたら写真の警告灯がでたそうだ。

すわタイヤのパンクか?と心配していたら、たんにタイヤの空気圧の低下みたい。

台湾では何でも適当だし、高速走行しないので、あまりタイヤの空気圧を気にしません。

それにタイヤにTPMSが付いているから(空気圧管理システムとでも言うのかな?)

警告灯がついたら気を付ければ良いやって感じ。

だからとりあえず、ガソリンスタンドで空気充填しました。

でもスタンドの充填機はメーターが付いてなくて、感で適当に入れて

モニターでチェックしながらマニュアルで調整したので、各タイヤが微妙に数字違い。

ネットで調べたら240kPaくらいが標準値らしいのですが、ドア脇のシールにはエコモードの場合は、

前280kPaで後ろ260kPaみたいなので、やや高め低めに適当充填。

何か乗り心地が跳ねる感じになりましたが、とりあえずこれで行きます。

感じ悪かったら、空気圧抜けば良いだけだから。  これで燃費良くなればラッキー。

 


SX-4 リモコンキーのボタン電池交換

2022-11-07 18:26:24 | 乗り物の壷

車乗ると赤いアラートの表示がピョコピョコ出て、車のリモコンキーの電池の交換が必要みたいなので、自分でやってみた。

マニュアルを見てみると、マイナスドライバーを溝に入れて外側のケースを外す。

簡単そうに書いてあったが、これが大変。

全然開かんのよ。 ドライバーでこじってから、もっと小さいドライバーでケースの周りを慎重に壊さないように抉っていって、何とか何とかカバーが外せる。 そしてカバーは傷だらけ。

そしてカバー外して、基盤丸見えの本体退かして、やっと下側にボタン電池が見える。 超スゲーメンドクサイ、アホ設計。

カバー外すだけで、大体15分以上かかったよ。

本当、このリモコンキーのデザインした人、絶対交換作業を考えて作ってない。 絶対工業デザイナーじゃないし、このデザイン許可したスズキはやっぱりアホじゃ。

同じようなキー持ってる人は、絶対スズキのディーラーで交換してもらおうね。