goo blog サービス終了のお知らせ 

大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

時々日本、CXの飯

2016-09-07 21:43:42 | 乗り物の壷
日本来た~。  CX一時間も遅れやがって、高速バスの時間やばかったけど、荷物が超早く受け取れたので、ミューの時間に間に合って、高速バスの時間にも間に合った。

このところ、俺一人でCX乗る時は、必ず遅れる、何とかしてくれや~。

あとミューはすごいね、wifi使えるよ、スゲー名鉄。

写真はCXの食事、これくらいあっさりした食事にした方が、潔い。  俺は好き。

出来ればパイナップルケーキを違うデザートにしてちょうだいね。

ford fiesta 769xxkm radiator cooling fan replacement

2016-08-04 21:46:30 | 乗り物の壷
昨日フォードに預けてきたフィエスタを、今日引き取ってきた。

朝一でエンジンかけて、エアコンつけると、ギャーッと異音が発生する原因は、結果から言うと、ラジエターのファンモーターの不良だった。

エンジンが温まると、異音がしなくなるので、エアコンのベルトとかプーリーを心配していたが、そうではなかった。

特にコンプレッサーとかエアコンのクラッチとかが逝っていると、結構な費用がかかるので嫌だったが、まあよかったかな?

ファンとモーターのアッセンブリーごとの交換で、工賃込で8xxx元という事で、費用は今回も微妙。  日本の感覚では安いが、台湾の感覚では、ちょっと困ったちゃん。

それにしてもフォードの部品の耐久性は本当にないね、まだ8万キロも走ってないし、年数も9年弱だよ。  2000年以降に作られた欧州車は、どれも部品が弱いと聞いているが、これほどとは。  やっぱり車は日本車かな?  次はスズキか?  それともトヨタ?

フォード フィエスタ ポジションライト切れ修理

2016-06-07 23:51:13 | 乗り物の壷
午前中時間作って、またフォードへ行った。

やっぱりただのバルブ切れでは、無かったよ。

バルブ変えても、点かないので、中開けて、問題のポジションライトの配線見てみたら、配線の被覆が剥がれていた。

これって品質の問題?  それとも誰かが、前に、配線の皮むいたの?  因みに問題ない方の配線は、きれい。

取りあえず、裸の配線にテープ巻いて絶縁。

そしてバルブ新しくしたけど、ライト点かないので。今度は配線の通電。  あれ点かない?

そして今度は、ヒューズを点検。  一個づつ通電テストしてみたら、ヒューズ一個飛んでました。

このヒューズを交換したら、ライト点いたよ。 あ~、よかった。  それにしても、配線がボロボロになるケース、F親父から聞いていたけど、まさか俺に当たるとは思わなかったよ。  宝くじは当たらないけど、こんなのは当たります。

それと、台湾も日本も若い自動車修理人は大変だね。  今回修理してくれた若い人、フロントから、急げ急げとガンガンプッシュされていて、あちこち走り回っていたよ。  あれじゃ、丁寧な修理は中々できないよね。

とにかく直してくれてありがとう、若い台湾の修理人さん。  これからも頑張ってね。

フォード フィエスタ 7万5千kmメインテナンス

2016-06-04 22:52:37 | 乗り物の壷
フォードに行った。  林さんは、別のフォードの支店に転勤になっていて、これからは若い黄さんが担当だ。

車、チェックしてみたら、バッテリーが弱っているので、交換だそうだ。  2年もたないバッテリーは本当に嫌だなあ。  まあ運転距離短いし、エアコンよく使うし、消耗品だから、あきらめよう。

エアコンのフィルター等も交換だそうだ。  まあ、これもやっとこうね、台北の空気汚いし。

車をリフトアップしたら、ATのシフトリンケージのワッシャーが無くなっていて、ブラブラ状態。  これも交換しよう、危ないからね。  でも何でワッシャー外れるの、ネジちゃんと締まってなかったんじゃない?

そして右フロントのポジションライトのバルブ切れで、バルブの交換。  今のバルブ耐久性無さすぎ。

エンジンオイルは勿論交換。  暑い台北を乗り切るには、オイル新しくしましょう。

まあ、色々やって6XXX元でした。  まあしょうがないね。  お金貯めるのは、大変だけど、使うのは簡単だ。

そして台湾で注意しなければならない事をサボったつけが、家に帰ってから発覚した。

新しく交換したはずのフロントのポジションライトがついてない。  おまけに同じ側のリアポジションライトもつかない?  

台湾では、”はい、やりました”、”はい、オーケー”では駄目。  交換した所、修理した場所は、自分の目できっちり確認しないと駄目。  来週、またフォード行かなきゃ。  ブヒー。


フォード フィエスタ タイヤに釘

2016-05-25 20:52:22 | 乗り物の壷
ここ一両日、車にほんのちょっとだけ違和感があった。

そんで今日LEECOに行ったついでに、LEECOの青空駐車場で、タイヤをちょっと見てみたら、釘刺さってた。

ブッスリ、そしてとても嫌な場所に、、、。

まだタイヤの溝あるのになあ。  台湾の道路、本当に嫌。

コンチネンタルのタイヤ屋行ったら、やっぱりタイヤ交換だってさあ。  くそー、金使うのは簡単だが、本当稼ぐのは大変なんだぞ~。  腹立つ、台湾の腐れ道路。