goo blog サービス終了のお知らせ 

大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

サロモン Cロード MID GTX の結果追記

2015-10-27 17:23:18 | 道具、物、本の壷
ぶらっとアル〇ンに行ってみたら、サロモンのトレッキングシューズが特売してた。

スゲ~安い値段。  台湾では絶対ありえない値段。  
試し履きしてみたら、サイズはいいようだ。  サロモンの靴は全体的に幅が狭いので有名なのだが、このモデルは問題ないようだ。  
ちょっと欲しいが、靴は沢山ある。  でもこの値段では絶対お得。

自分は靴とか、バックとかの袋物にすごく弱くて、お徳感があると、ついつい買ってしまう。  ある種の女性がよくかかる病気ね、俺男だけどね。

どうしようかな~?  買おうかな?  やっぱり辞めとく?  結果やいかに?

追記



やっぱり買っちゃった。  本当病気。  

spetula

2015-10-23 23:38:28 | 道具、物、本の壷
木のへら、買いました。  100円ショップ、ホームセンターで竹製の安い物もあったのですが、皆中国製。  そしてへらの先の角度がちょっとだけ気に入らなくて、最終的には真ん中の木製の物を購入。  ちょっと値段しますが、気持ちよく料理出来そう。

日本製。  やっぱりいい感じです。

ultralight hiker

2015-10-22 19:10:37 | 道具、物、本の壷
色んなウルトラライトハイカーの皆さんの装備、御紹介本。

皆さん、色々変わった装備使ってるんだね。  値段、かなりお高いけど、高いだけあって、いいんだろうね。  

装備にケチると良い事ないんだよ、本当。

そして食事も軽くて、簡単に調理できるものが、今は沢山あるんだね~。  値段もそんな高くないし、自分も連泊なら工夫して使ってみたい感じ。

年取ってくると、装備、食料が軽いのは、本当に助かるよ。  て言うか、水が一番重いんだよ。

ウルトラライトハイク、やっぱりいいね。  

一生ものの、山道具

2015-10-20 19:50:38 | 道具、物、本の壷
女性グループのホシガラス山岳会著。

女性の視点で書いた山道具のご紹介本。  スポーツ用品店で、女性物のスペースが広くなっている昨今、女性目線はかなり大事です、女性目線はかなり厳しいです。 

知っている道具もありましたが、ほとんど持っていない物ばかりだったので、参考になりました。  男の硬い説明と違い、女性の説明文は、すごくやさしく感性に訴えるように感じます。 

写真もきれいで、見てるだけで山行った気分になります。  ありがとう。 

あした、山へ行こう!

2015-10-19 18:25:24 | 道具、物、本の壷
鈴木みきサン本です。  

これまた、すごくいいです。  絵が、話の持って行き方が、すごく良くなっています、話しに引きこまれます。

いわゆる有名登山家の本は、何か凄過ぎて面白くないのですが、みきサンの本は、何か等身大というか、普通でいい感じです。

みきサン見習って、山行ってオニギリ食べて、昼寝しよ~っと。

みきサン、ラブ。  出来れば、台湾の山にも来てね。