Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

「図書5月号」

2021年04月30日 22時02分46秒 | 読書

 帰宅してみると、岩波書店の「図書5月号」が届いていた。本日はとりあえずこちらを読むことにした。
 最近の私の現在の社会状況の把握は、ツィッターとフェイスブック、いくつかの新聞の拾い読み(毎日・朝日・神奈川・東京各紙)と日経サイエンスならびにこの岩波書店の図書くらいになった。現役時代には拾い読みではあるが日経・読売各紙が含まれ、時々ニュートン。日経サイエンスは立ち読みすらしなかった。
 たくさんの新聞を読み、多くの雑誌に目を通せばそれだけ世の中のことがわかる、ということではない。要は想像力であり、選択する力量だと多くの先輩にいわれた通りなのだが、若いころは自信はなかった。しかし一人の人間の読書量は限られたものであり、読むだけで時間を費やしてしまえば考える時間は無くなってしまう。
 もうひとつは書くことだとも思う。書くことで読んだことの整理ができ、必要なことを思い出しながら、取捨選択の能力が養われると思えるようになったのは、40歳近くなってから。それなりの自信にはなったが、今になっては、それで十分だったのか、という反省も湧いてきた。

 せめて、読む量を少しでも増やしていきたい。どちらかというと質より量でこなしたいほうである。あまりに詳細な深読みには自信はない。その量が視力の衰えと資力の減衰で減少傾向にあるのは寂しい限りである。
 


「日経サイエンス6月号」

2021年04月30日 20時50分38秒 | 読書

 温かい陽射しに誘われて、連休初日の本日は、妻と私の親と3人で桜木町駅の横浜市庁舎界隈を散策。新しいロープ―ウェイを市庁舎の3階から眺めたり、昼食&コーヒータイムとしたり、のんびりと過ごした。ローブ―ウェイには少なかったとはいえ、人が並んでいた。桜木町駅界隈は、連休中は人出が少ないかもしれないと思っていたがも、家族連れもチラホラいて、にぎわっていた。
 横浜駅に戻り、二人と別れ、私はかなり遠回りをして神奈川大学の六角橋キャンパス経由のウォーキングで帰宅。1万7千歩ほど。



 横浜駅の有隣堂で「日経サイエンス6月号」を購入。神奈川大学の生協前のベンチで「特別解説 COVID-19 危うい後遺症 体内で何が起きているか」ならびに「DNAが明かす疫病史 ペスト流行とローマの興亡」を読み終わった。
 理解できるか、自信はまったくないが「特集 時空と情報」には目を通してみたい。


新緑が眩しい

2021年04月30日 11時00分41秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 昨晩は1時ころには風はおさまった。23時ころに最大瞬間風速23.4mの南南西の風が吹いたようだ。22時ころ、妻がベランダの鉢を2つほど部屋の中に入れ、その他の鉢や箒などは隅に寄せたが、雨で服が濡れてしまったようだ。
 布団に入ったころには風の音は聞こえなくなっていた。

 本日は未だ強風注意報は継続しているが、他の注意報は解除。明るい日差しで緑が眩しい。

 パナソニック汐留ミュージアムのクールベ展のチケットがあるのだが、「当面の間」閉館になってしまった。クールベ展は6月13日までが会期だったので、何とか再開してもらいたいものである。
  「あやしい絵」展も、国立近代美術館が5月11日まで閉館となってしまった。こちらは5月18日までの会期だったので、再開しても1週間しかない。混雑も予想される。事前にチケットを手に入れていなかったのが救い、というのは悲しい。