帰宅してみると、岩波書店の「図書5月号」が届いていた。本日はとりあえずこちらを読むことにした。
最近の私の現在の社会状況の把握は、ツィッターとフェイスブック、いくつかの新聞の拾い読み(毎日・朝日・神奈川・東京各紙)と日経サイエンスならびにこの岩波書店の図書くらいになった。現役時代には拾い読みではあるが日経・読売各紙が含まれ、時々ニュートン。日経サイエンスは立ち読みすらしなかった。
たくさんの新聞を読み、多くの雑誌に目を通せばそれだけ世の中のことがわかる、ということではない。要は想像力であり、選択する力量だと多くの先輩にいわれた通りなのだが、若いころは自信はなかった。しかし一人の人間の読書量は限られたものであり、読むだけで時間を費やしてしまえば考える時間は無くなってしまう。
もうひとつは書くことだとも思う。書くことで読んだことの整理ができ、必要なことを思い出しながら、取捨選択の能力が養われると思えるようになったのは、40歳近くなってから。それなりの自信にはなったが、今になっては、それで十分だったのか、という反省も湧いてきた。
せめて、読む量を少しでも増やしていきたい。どちらかというと質より量でこなしたいほうである。あまりに詳細な深読みには自信はない。その量が視力の衰えと資力の減衰で減少傾向にあるのは寂しい限りである。