Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

桜の実・葉桜

2021年04月01日 22時04分12秒 | 俳句・短歌・詩等関連

 「桜の実」「葉桜」は夏の季語ということになっているが‥。

      

 

★実桜や少年の目の海の色        永方裕子
★葉の陰に揺れはそれぞれ桜の実     庄司たけし
★入園のお下げ揺れおり桜の実      菅原 涼
★実桜や桟橋揺する波の音        酒井誠三
★葉桜の中の無数の空さわぐ       篠原 梵
★葉桜の雨しづかなり豊かなり      九鬼あきゑ

 確かにソメイヨシノが4月に満開になれば、5月初めの初夏に桜の実が黒ずむ。それが「桜の実」の季節感が夏ということの根拠なのだろう。そうはいっても桜の実が目につくのは、早咲きの桜が実をつけたころ。さらに赤くなり始めたころが見栄えがする。
 葉桜は花が散った直後のイメージではなく、葉が若く、浅い緑色で木全体が覆われたころのイメージなのであろう。私もそのころの桜の木は好きである。しかし多くの人は花が散った直後に葉が出てきた時期を差すことが多い。
 植物のさまざまな姿のどの時点を、どの言葉で表すか、言葉が時代とともに変わるように、その意味も変化する。ことわざや、中国の古典の熟語を除いてひとつの意味に縛ってしまうのは難しいものである。意味を動かしてはいけない言葉、意味が時とともに動いていく言葉、峻別は難しい。

 


サクラ三種

2021年04月01日 19時49分53秒 | 山行・旅行・散策

                        

 近くの緑道ではヤエザクラが咲き始め、ソメイヨシノが葉桜となり、好対象となっていた。両方の花を同時に見ることのできるのは珍しいと思う。さらに近くにはいち早く咲き始めたカワヅザクラがもう桜の実をつけ、早くも少しばかり赤くなっていた。
 隣ではミズキも咲いていた。

 季節が大きくずれてしまってはいるのが気になるが、木々や花々はそれぞれの体内時計に合わせて、姿を変えていく。


17世紀オランダ絵画の講座

2021年04月01日 13時18分50秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

 午前中は「美術の物語(ゴンブリッチ)」の講読のオンライン講座。第20章「自然の鏡 オランダ17世紀」ということで、フランス・ハルス、ヤン・ファン・ホイエン、レンブラント、ヤン・スターン、ピーテル・ブリューゲル(父)、ヤーコブ・ファン・ロイスダール、ヤン・フェルメールなどが登場。
 私は、オランダの空を大きく描いた風景画には魅了される。

 昨日よりも雲が多い。そして今日も温かい。これよりいつものウォーキング&一服&若干の読書タイム。