いまのわたしには、ガンダムはたおせん! 2007年08月31日 | 娘小1 先日ガンダムの映画を娘と見た。 そこで覚えた台詞が気に入ったらしい。 娘「いまのわたしには、ガンダムはたおせん!」 シャアが涙を流すシーンなのに、娘は笑ってた。
留守番 2007年08月29日 | 娘小1 娘がピアノの練習をしている間に、嫁と二人で少しだけ買い物に出た。 私「誰か来ても、玄関開けたり、返事をしたらあかんで」 と、言って出かけたので、玄関前に戻った時に、呼び鈴を鳴らしてみた。 娘「は~い」 普通に玄関を開けて出てきた。 こんな調子で大丈夫だろうか。
火傷 2007年08月27日 | 娘小1 夕飯の食事中、娘が足が痛いと言い出した。 何事かと聞いたら火傷したとのこと。足を見ると10cmほどの細長い痕があり、中央の5cmほどは皮がなくなっていた。 午前中にアイロンに足が当たったというのだが、嫁からはメールでの連絡もないし、帰宅後も娘が言い出すまで時間があった。 傷口がシャワーでしみるほどなのに、病院にも行かず、薬もつけてもらってないとは信じられない。まるで他人事のような事後報告で、あきれている。
宮崎より 2007年08月23日 | 娘小1 宮崎から電話が掛かってきた。 娘はケロッとしてる。 私「昨日は電話なかったな」 娘「じかんなかってん。ごめんな」 なんか、出発前の泣き虫と全然違う。どうやらホームシックはないようだ。
泣き虫 2007年08月19日 | 娘小1 夜、布団の中からすすり泣く声が・・・ 娘が泣いていた。 私「どうしたん?」 娘「みやざきいったらパパがいないからかなしいねん」 先日も風呂入ってるときに同じようなこと言ってた。 私「向こうには友達もいるし楽しいことも一杯あるんやから、今から泣くなよ」 娘「うん、でもさびしいねん」 そう言って抱きついてくるのであった。暑い(笑)
プラネタリウム 2007年08月15日 | 娘小1 ポケモンの番組をやっているので、昼にプラネタリウムに行ってきた。 少し時間があったので、目の前の湖岸で足をつけて娘と遊んだ。時間がなくて娘に取っては物足りなかったようだ。
三上山登山 2007年08月08日 | 娘小1 先日、TV番組で子どもが富士山登山に挑戦するのを見てたら。 娘「わたしもつよくなりたいねん」 私「いくらなんでも富士山は無理やわ。三上山くらいならいけるんちゃうか」 と言うことで、三上山への登山が決まっていた。そしてついに、本日その約束を決行することにしたのだ。 ついでに娘の自由研究のために、三上山の自然でも調べようということで、デジカメも新しく買っておいた。 9時に花緑公園に到着し、登山口へ向かう。しかし、その途中で右靴のソールが割れて、後ろ半分が欠落した。その後、山登りの途中で左靴のソールも割れて欠落し、ついには靴底のない状態になってしまった。久々に下駄箱から出したAirMaxがご臨終である。 およそ1時間30分かけて432mの山頂へ。登山口からは800mほどらしい。山頂でおにぎりを食べてしばしくつろぐ。下山は1時間かからなかったが、最短距離を降りたのと脚の疲れでひどく疲れた。 下山して、かき氷を食べたらすっかり娘は元気になっていた。 帰りの車中でのこと 山頂に小さな社があったので、山の神様の話をしたら色々考えたらしい。 娘「山の神様って何してるんやろ」 私「良い景色やったやろ。山の神様ががんばって登ったから褒美をくれたんやで」 娘「そうやなぁ」 私「山の神様はちゃんと山を大事にしてくれるか見てるんやで」 娘「山に悪い心を置いていって、良い心をくれるのかな。きっと山の神様が、悪い心を良い心に変えてくれるんやろうな」 登山途中でいくつか写真を撮ったけど、自然を調べるよりも、行程をアルバムにした方が良さそうなので、帰宅後、写真を画用紙に印刷して、娘が写真のコメントや登山の感想を書き加えた。
サウンド・オブ・ミュージック 2007年07月26日 | 娘小1 娘がお風呂で「ドレミの歌」を歌っていた。 私「ドレミの歌の映画面白かったなぁ」 娘「ちがうで、サウンド・オブ・ミュージックやで」 私「そうやった、そうやった」 娘「○○ちゃんの家にDVDあったわ」 なかなかしっかりしてるな、と思った。
ピアノ発表会 2007年07月22日 | 娘小1 娘のピアノ教室の発表会でした。 ソロはせっかく最後まで弾けたのに、手を止めた後にまた繰り返しの部分を弾いてしまった。 連弾では、若干詰まったところがあった。なんとか弾くだけ弾けたという感じで、抑揚をつけるなどの余裕はなかったようだ。
娘の近況 2007年07月12日 | 娘小1 ここ最近、マンションの女の子と遊ぶ時間が増えているようだ。今日は同じマンションの小1女子全員が我が家で遊んでいたらしい。いつもはDSしたりのようだけど、ダンレボで体を動かしたようだ。ビリボも楽しい遊具になったみたいだ。こういうのは地味に面白いだろうと思う。そのうち、ラミィキューブのような頭と手で遊べるゲームもやって欲しいものだ。