文字通り、世界の国旗図鑑。各国や州の旗とその由来について説明しています。
絵柄のない旗では他の国との区別が難しくなってきます。昔子どもと国旗カードのカルタをしていてわかりましたが、マリとギニアは逆さにすると同じだし、コートジボワールとアイルランドも逆さにするとほぼ同じ。ポーランドとインドネシアも逆さにするとほぼ同じだし、モナコとインドネシアなんて逆さにしなくてもほぼ同じ。違いは縦横比だけ。
国旗の縦横比は2:3が多くて、たいていの場合、そうでない国旗も2:3でイメージしていますが、この本では縦横比が書いてあってその通りに図示されています。意外に1:2の、普通イメージするよりも横長の旗が多いのに驚きました。一番横長はカタールの11:28、次がルワンダの6:13のようです。縦長はネパールだけ(四角形じゃないですが、4:3だそうです)、正方形がスイスとバチカン。日の丸の7:10というのもユニークで、同じ縦横比はブラジルだけのようです。
中央アメリカ諸国にはわりと凝った絵柄の旗があります。ドミニカとかエルサルバドルの旗なんてデザインとしてはかっこいいですね。メキシコのアステカの(都市国家ティノチティトランの)建国神話に由来する絵も味わい深いですが。ブラジルの真ん中の丸は共和政府成立の日のリオデジャネイロの夜空だそうです。知りませんでした。
たいていは絵柄はかなり単純化されていて説明を読んでもしっくり来ません。むしろ同時に説明されている国章の方が細部が描かれていておもしろい。ただスペースの関係か国章の方は図が省略されているのが結構あるのが残念。
色についての由来も様々ですが、赤については、ヨーロッパや一部のアジアでの王家の伝統色というケースを除くと、独立のために流された血、革命、勇気など戦争をイメージする説明が大部分です。
太陽を中心的なモチーフとしている国旗は、日の丸の他にはウルグアイ、アルゼンチン、ルワンダ、ニジェール、マラウイ、アンティグア・バーブーダ、ナミビア、マケドニア、カザフスタン、キルギスがありますが、太陽を丸だけで表しているのはニジェールだけです。日の丸と同じデザインの無地に丸の旗は他にバングラディシュ(緑地に赤い丸)とパラオ(青地に黄色い丸)がありますが、バングラディシュの赤い丸は独立戦争を象徴し、パラオの黄色い丸は満月だそうです。
そうすると、日の丸は歴史の問題をおいてデザインとして考えたときにも、太陽を象徴するという前提でも色とデザインを変えた方がいいかなと思います。

原題:Complete Flags of the World
フラッグ・インスティチュート 訳:矢野真弓、三浦真司、崎浜祐子
新樹社 2006年8月20日発行
絵柄のない旗では他の国との区別が難しくなってきます。昔子どもと国旗カードのカルタをしていてわかりましたが、マリとギニアは逆さにすると同じだし、コートジボワールとアイルランドも逆さにするとほぼ同じ。ポーランドとインドネシアも逆さにするとほぼ同じだし、モナコとインドネシアなんて逆さにしなくてもほぼ同じ。違いは縦横比だけ。
国旗の縦横比は2:3が多くて、たいていの場合、そうでない国旗も2:3でイメージしていますが、この本では縦横比が書いてあってその通りに図示されています。意外に1:2の、普通イメージするよりも横長の旗が多いのに驚きました。一番横長はカタールの11:28、次がルワンダの6:13のようです。縦長はネパールだけ(四角形じゃないですが、4:3だそうです)、正方形がスイスとバチカン。日の丸の7:10というのもユニークで、同じ縦横比はブラジルだけのようです。
中央アメリカ諸国にはわりと凝った絵柄の旗があります。ドミニカとかエルサルバドルの旗なんてデザインとしてはかっこいいですね。メキシコのアステカの(都市国家ティノチティトランの)建国神話に由来する絵も味わい深いですが。ブラジルの真ん中の丸は共和政府成立の日のリオデジャネイロの夜空だそうです。知りませんでした。
たいていは絵柄はかなり単純化されていて説明を読んでもしっくり来ません。むしろ同時に説明されている国章の方が細部が描かれていておもしろい。ただスペースの関係か国章の方は図が省略されているのが結構あるのが残念。
色についての由来も様々ですが、赤については、ヨーロッパや一部のアジアでの王家の伝統色というケースを除くと、独立のために流された血、革命、勇気など戦争をイメージする説明が大部分です。
太陽を中心的なモチーフとしている国旗は、日の丸の他にはウルグアイ、アルゼンチン、ルワンダ、ニジェール、マラウイ、アンティグア・バーブーダ、ナミビア、マケドニア、カザフスタン、キルギスがありますが、太陽を丸だけで表しているのはニジェールだけです。日の丸と同じデザインの無地に丸の旗は他にバングラディシュ(緑地に赤い丸)とパラオ(青地に黄色い丸)がありますが、バングラディシュの赤い丸は独立戦争を象徴し、パラオの黄色い丸は満月だそうです。
そうすると、日の丸は歴史の問題をおいてデザインとして考えたときにも、太陽を象徴するという前提でも色とデザインを変えた方がいいかなと思います。

原題:Complete Flags of the World
フラッグ・インスティチュート 訳:矢野真弓、三浦真司、崎浜祐子
新樹社 2006年8月20日発行