goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

プラバン作り2

2014年09月15日 | 手作り
ハロウィン用のプラバンを作っていますが、昨日幕張イオンに散歩に行って
手芸売り場に立ち寄る。そこで売っていたキャラクター物の布地を見て
「こんなもの作っても喜ぶんじゃないか」と父ちゃん。
こんな物とは「妖怪ウオッチ」なるゲーム?のキャラクターです。
「お~、面白いかもね」でパソコンから「妖怪ウオッチ」なる物の
キャラクターを引っ張りだし色数の少ないこれ↓を選んだ。

今日は一日暇だったので、早速作ってみました。

プラバンにマジックで色を塗り、黒のマジックで縁取りする。塗りムラを修正して、
 
オーブンで焼き、紐を付けて出来上がり。ちなみにこれ↓はジバニャンと
云うキャラクターらしい。

紐はリリヤーンで指編みしました。

母に教わった指編み、簡単にできるのですが、しばらくやらないうちに
すっかり忘れてしまい、確か左右の親指と人差し指で編んだのですが
なかなか思い出せず試行錯誤してようやく思い出した。
しかしながら右手人差し指が使い物にならず以前の用にスイスイとは
いきませんがどうにかストラップ用に編む事が出来ました。

「妖怪ウオッチ」とはなんじゃらほい。とじいさんばあさんは分からない。
今時の子供達(小学生)に大人気のゲームとの事で、売り切れ続出。
ゲームソフト?を買うのが大変らしい。
「うちらの子供達の時代でなくて良かった~」と大ちゃんのお母さん。
コミックマンガが発端らしいがゲーム機会社の陰謀とみる私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花が咲き秋になって来た

2014年09月15日 | 自然
このところの涼しさで日差しはすっかり秋めいてきました。
我家の彼岸花も気づかないうちに芽を伸ばし咲き始めていました。
 
今年は彼岸花の開花が早いように感じられます。

父ちゃんは夏の暑い日差しを避けてくれていた日除けを外し

木の葉の落ちる柿の木の剪定。柿の木には刺されると酷い目に遭う
毛虫(イラガ)に用心しながら作業です。

以前、イラガに刺された事がある。チクンときて「痛い!」と思ったら
イラガでした。ゴシゴシこすらずに、急いで患部にガムテープを貼付け
ひっぺがす。イラガの毒針をガムテープで取り去る。これが以外と良く
効きます。後は虫さされの薬を塗っておくだけで被害は少なくて済みます。

ゴーヤも未だたくさん生っています。

プルメリアの花も次々と花を咲かせいい香りを放っています。

今年は以外と涼しさが早くやって来て助かります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする