9月の「遊茶会」に呼ばれました。月に一度茶道が好きなお仲間が集まって
お茶会を開いています。朝父ちゃんに送ってもらってKdさん宅へ。

今日は床の間の拝見の仕方や

障子、襖の開け閉めの仕方を教わりました。

茶道好きな方が集まって開く茶会なので和気あいあい。

「茶碗の置き方はこれでいいんだっけ?」
「茶筅のさばきかたは?」等とお互いに聞いたり教えたり。

お昼は手作りのご馳走が並び、

デザートは梨のコンポートゼリー寄せ。

午後からは濃茶点前。茶菓子は米谷の羊羹

濃茶によく合います。

茶道は礼に始まって礼で終わる。

着物姿での手前は素敵です。お道具拝見の作法もして茶事終了。

千利休が始めた茶道は表、裏、他いろいろに分派しました。
表千家と裏千家では微妙に所作が違う。表千家は質素に、裏千家はすこし
派手目なところがあるそうで、お点前の違いがかなりあると見受けた。
「濃茶点前は裏千家でいきましょう」とKさん。
「でも元々は同じだから少しの違いは良しとして、楽しくお茶を楽しみましょう」と
いうことで異次元の世界を楽しみました。
今日は朝のTVで小笠原流礼法の乗馬の仕方をやっていた。小笠原流礼法と云えば
礼儀作法(立ち居振る舞い)で有名ですが茶道にも通じるものがある。
戸の開け方、挨拶の仕方、等々いろいろ決まり事があり、美しい日本の所作として
所作を学ぶ方々がいる。私は小笠原流礼法は高校時代作法の時間に少し
教わりましたが全く身に付いていない。
「ドアを足で開けたり、冷蔵庫の扉を膝で閉めたりじゃ、小笠原が泣くね」と
父ちゃん云いたそう。茶会でお茶を飲みながら少しでも所作を学び、なかなか
身に付かなくても少しでも心しておきたい。・・・・と思うのですが。
お茶会を開いています。朝父ちゃんに送ってもらってKdさん宅へ。

今日は床の間の拝見の仕方や

障子、襖の開け閉めの仕方を教わりました。

茶道好きな方が集まって開く茶会なので和気あいあい。


「茶碗の置き方はこれでいいんだっけ?」
「茶筅のさばきかたは?」等とお互いに聞いたり教えたり。

お昼は手作りのご馳走が並び、

デザートは梨のコンポートゼリー寄せ。

午後からは濃茶点前。茶菓子は米谷の羊羹

濃茶によく合います。

茶道は礼に始まって礼で終わる。

着物姿での手前は素敵です。お道具拝見の作法もして茶事終了。

千利休が始めた茶道は表、裏、他いろいろに分派しました。
表千家と裏千家では微妙に所作が違う。表千家は質素に、裏千家はすこし
派手目なところがあるそうで、お点前の違いがかなりあると見受けた。
「濃茶点前は裏千家でいきましょう」とKさん。
「でも元々は同じだから少しの違いは良しとして、楽しくお茶を楽しみましょう」と
いうことで異次元の世界を楽しみました。
今日は朝のTVで小笠原流礼法の乗馬の仕方をやっていた。小笠原流礼法と云えば
礼儀作法(立ち居振る舞い)で有名ですが茶道にも通じるものがある。
戸の開け方、挨拶の仕方、等々いろいろ決まり事があり、美しい日本の所作として
所作を学ぶ方々がいる。私は小笠原流礼法は高校時代作法の時間に少し
教わりましたが全く身に付いていない。
「ドアを足で開けたり、冷蔵庫の扉を膝で閉めたりじゃ、小笠原が泣くね」と
父ちゃん云いたそう。茶会でお茶を飲みながら少しでも所作を学び、なかなか
身に付かなくても少しでも心しておきたい。・・・・と思うのですが。