goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

パッションフルーツを食べる

2014年09月24日 | 季節の食べ物
春先にパッションフルーツの苗を買い求めた。既に実が生っていた苗を
買い求めた。青いパッションの実。なかなか熟しませんでしたが、先日触ったら
ポロリと落果した。パッションは熟すと自然に落果するとの事。

落果して皮がシワシワになった頃が食べごろです。数日置いて
大分シワシワになったので食べてみました。半分に切った切り口↓

黒いのは種です。いい匂いがします。ヨーグルトにかけて食べてみました。

種は硬いので以前は吐き出していましたが、種にも栄養価があるとの事で
カリコリよく噛んで食べます。南の国の味がします。
パッションフルーツは栄養的にも優れた果物という事で最近はスーパー
にも出回っています。ミネラルたっぷり、おまけに皮膚や粘膜の細胞を
正常に保つ働きや免疫力を高める働きもある
と書いてある。
皮膚や粘膜の細胞が若返るって事か?いい事ずくめだけど、いかんせん
お値段が高い。来年はもう少し作り方を工夫してパッションフルーツの
実をたくさん生らせてみたい。実の生らないパッションフラワーの話
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツの実が大きくなった

2014年09月24日 | ガーデニング
緑のカーテンにしているパッションフルーツに花が咲いて
実をつけてくれ、かなり大きく(直径5cmくらい)なりました。
花が咲いて10日目くらいでこの大きさになります。

今朝がた、4つ目の花が咲いていました。
パッションフルーツを買った園芸店のおっさんが
「パッションフルーツは花が咲いたら午前中に受粉してあげると
 実がよくつくよ」と教えてくれたので 急いで受粉しました。
雄蕊は5本(平べったくひっくり返っている)雌蕊3本(ゲンコツ状)
中心の丸く白いのが実になります。

3個目の花にも実が大きくなりはじめてます。蕾↓
 
小さい蕾もたくさん付けはじめました。
 
これから寒くなるのに花が開いて実になって、大きく熟して
くれるのでしょうか。とにかく楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする