地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

“縄文” バージョンかな・・・

2020-12-03 | Weblog

12月3日(木)                   14/2℃

 

子どもの頃は母親たちの “農休み” の「湯治場」でもあり、この歳になるまでには何十回となくきている松川渓谷の温泉ですが、あの時の犠牲者を慰霊する観音像に詣でたのは、昨日が初めてでした

終戦の年、昭和20年(1945)5月30日・・・

 学寮となっていた旅館からの大火災で、学童疎開の、池袋第五国民学校の女子児童8名が犠牲になっていたのです

遅ればせながら、baabaと慰霊申し上げました

(豊島区立郷土資料館「かたりべ41」1996・3・15発行――より」

 

 集団学童疎開では、この「地区」(当時は3つの村)でも足立区受け入れがおこなわれ、3つの寺に2つの国民学校児童が寄宿しました

その事実を知る人はもう僅か・・・

75年の歳月が「事実」を朧げにさせています

新型コロナ禍さえなければ、その記憶をたどる「集い」と「写真展」を催す予定でしたが、残念ながら延期 

東京オリ・パラ同様来年に期しますが、どうなるでしょう?

 

 

松川渓谷沿いの幾つかある温泉で、 “お気に入り” は七味温泉です

硫黄泉・・・

父は胃の調子に効くと、一升瓶に湯を汲んで帰りましたね

ゆったりと

ほっこりと

温泉を楽しめます

今年は、紅葉の時期には来ていません

で、もう冬・・・

先日の雪が、日陰には残ります

 

 

帰路、思いついて立ち寄ったのは浄土宗の古刹です

ナビで検索・・・

街の中心部にありました

文化13年(1816)5月、信濃錫杖の徳本上人が3泊された寺なのです

本堂の左前に、大きな名号碑が鎮座していました

四角柱の形状を見たのは初めてです

あの “徳本サイン” は側面にありました・・・

 

 

つまみは?

炙ったイカがいい・・・と言いたいところですが、最近は、美味いイカに出会いません

小粒

薄身

で、髙い 

昨夜は、マイファームの牛蒡と、先日Yさんにいただいた銀杏の残りです

” バージョンかな 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ 「大きいことはいいことだ... | トップ | 「他山の石」にしてオ・シ・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事