goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

朝の高円寺駅付近

2006年07月28日 01時04分56秒 | Weblog
毎朝、自転車置き場から駅に歩いていく途中で黒い猫を見かける。

いつも同じ場所にいる。
黒い猫。
あわただしげに駅に向かう人をいつも眺めている猫。

今日はそれがもう1匹増えていた。
メスのようだ。
黒猫よりは圧倒的に大きい。

それは人間のオバハン。
サンダルが片方脱げていたが、気にせず地べたに這いつくばって黒猫と戯れる。
酔っ払いなのだろうか、そこまでやるかと突っ込みを入れたくなるほど、猫と同じ視線、同じレベルで戯れている。

明日もいるだろうか。

ガード

2006年07月28日 00時59分08秒 | Weblog
まりもっこりTシャツを着てヨメの実家に顔を出していた。

バックプリントだ。
普通に前から見るとただの黒いTシャツ。
ヨメは途中で私のシャツがまりもっこりだと気づいたらしく、冷や冷やしていたらしい。
ヨメは親に見られたくないらしい、私がまりもっこりを着ているところを。
私は何も気にしていないのだが。

部屋を出て行くとき、ヨメが妙に私の後ろのポジションをキープしていたのだが、それはまりもっこりをガードするためだったらしい。
まりもっこりも、意識しなければただの緑の人形だ。
そんなに恥ずかしがるほどのものではないように思うのだが。

明日は客先に行って、それから工場へ。
楽な1日だ。
そして土曜に工場で仕事。
こちらは順調に進むことを祈るばかりだ。

各位殿

2006年07月28日 00時32分22秒 | Weblog
情けない表現だ。

会社の掲示で、「各位殿」と書いているものをたまに見かける。
なぜ各位に殿をつけるのか。
小学校のプリントで各位という表現はよく目にしたが、この各位に殿などがついていたことがあっただろうか。
それを考えれば、各位に殿をつけるのはおかしいんじゃないかという考えに達するはずだ。

書くやつも書くやつだが、それに印鑑を押す上司も上司だ。

他にも「○○株式会社御中 △△様」という表現。
これも明らかにおかしい。
入社試験などで手紙の書き方というものを勉強する。
会社に書類を送付するときなど、最初は書き方がわからないので誰もが調べるはずだ。

調べればすぐにわかること。
部署名には御中、人名には様。

○○株式会社 人事部御中
とか、
○○株式会社 人事部 △△様
とか、例が出ているはずだ。
というか、学生なら知らないでも通るし勉強すればよいだけのことだが、社会人にとっては常識ではあるまいか。

私のいる会社にはこんなのが多いのだが、会社なんてそんなものなのだろうか。
うちの会社が異様にだらしないだけのような気がしてならない。

そのうち
○○株式会社御中 人事部御中 人事課御中 △△様
という表現をする人も出てくるのだろうか。

日替わり

2006年07月27日 16時17分59秒 | Weblog
昨日から沸き上がる衝動を抑えきれずにいる。

とあるリズムで曲を作りたいと思い、歌を考えている。
頭の中で歌を考えるだけならいつどこでもできてしまう。
唯一の悩みはすぐに忘れてしまいがちなことだ。

昨日は昨日でずっと考えていた。
いろいろと考え、それなりの曲の展開まで考えていた。
けっこうしっかりできたなぁと思い、忘れないように心掛けていた。

そして今日。

とにかく忘れないように。
スタジオで個人練をするまで忘れないように。
そう考えて昨日のやつを思い出そうとするが、思い出せない。
思い出せないというより、昨日のとは全く違う新しい歌メロしか頭に出てこない。

今日はそういう歌の気分だということか。
日替わり歌メロ。
明日はまた違うものが思い浮かぶのだろうか。

便秘の原因

2006年07月27日 00時03分40秒 | Weblog
私にはうんこをしていない日があるのだろうか。

ふと思うが、私は物心ついたころから毎日朝食の後にうんこをしている。
大人になってからはしっかりと規則的に朝飯を食べるというわけではないにしろ、毎日1回は少なくともうんこをしているように思う。
「今日はうんこをしなかったなぁ」という記憶がないということは、この29年間毎日欠かすことなくうんこをし続けているということだ。

29年と約4ヶ月、ざっくり11800日くらい。
私は人生で10000回以上のうんこをしているはずだ。
記念すべき10000回目のうんこはいつだったのだろう。
少し気になるところだ。

小学生の頃、とある担任の先生が
「トイレなんて、うんこは朝1回、小便は午前1回午後1回行けば十分だ!」
と言っていた。
私を含め、受け持ちの児童がみんなやたらとトイレに行ったからだ。
トイレ休憩のときに、多くの児童が「念のため」という感覚でトイレに行ってしまおうとした時に言ったセリフなのでたいして意味はないのかもしれないが、そんな個人のトイレサイクルを押し付けられたらたまったもんじゃない。
私は今、うんこが1日1回ではない。
2回の日もあれば3回の日もある。
多ければ5回も6回も行くことがある。
気がむいたら大便器と触れ合っているような排便サイクルだ。

トイレの頻度だって人それぞれ、それが個性というものじゃないのだろうか。
個性は尊重すべきだ。

さて、小学生といえば、うんこをするのが非常に恥ずかしかった時代だ。
といれでも小便器と大便器は別なので、個室に入ってしまうとうんこをしていると周囲に知られてしまう。
我慢できるものならうんこは我慢、そんな冷や汗ダラダラの日々を過ごしていた。
それが男というものだ。

うんこが我慢の限界に達してくると、非常に女子がうらやましくなってくる。
女子はうんこもしっこも同じ個室。
周囲の目を気にすることなくうんこができる。
非常にうらやましい。
(実際はどうなのか知らないけど)

が、それが男と女の違いを生じさせる原因なのだろうか。
便秘は女性を悩ませるが男性を悩ませるとはあまり聞いたことがない。

小さい頃にうんこを我慢した経験が、大人になってもしっかりと排便し続けられる身体を育成。
逆に我慢を知らない子は大人になってからうんこに貪欲でいられなくなり、便秘になってしまう。

【今日の格言】
小さい頃は、なるべくうんこを我慢せよ。さすれば大人になってから便秘に悩むことなし。

ある意味インポ

2006年07月26日 20時23分24秒 | Weblog
胸毛のない後輩がインポともいえる状態になってしまったらしい。
チンカスも山盛りらしい。

もちろんオマンコアホリーの話だ。
実生活においてもインポだとしたら、20歳そこそこでやりまくりたい年頃、おそらく彼は発狂してしまうに違いない。
そう、彼はやりまくっている。
オマンコアホリーもやりまくっている。

胸毛のない後輩、オマンコアホリーをやりこんで、3つのスペルマ・・・いや、スペシャルテクを発見している。
①チンカスを上限まで稼いでしまう。
②格闘場はレベル30なくても簡単にクリアできてしまう。
③イッちゃう!がまったく使えない。

①は携帯で写真を撮影しておいたらしく、鼻息を荒げて私に見せてくれた。
しかし、まさかそんなことをやっちゃう人間がいようとは、ただただ驚くばかりである。
②は話で聞いただけだが、①のチンカスがあるからこそなせる技だ。
③はただの設定ミス。私が悪い。

③に関してはプレイしている全員に注意していただきたい。
近いうち修正プログラムは配布するが、とりあえずここで問題点を公開しておく。

【問題点】
そばつゆがある山の出口を普通に歩いて出ると、イッちゃう!が使えなくなる。
(使ってもどこにもイケなくなる)
出ちゃう!で出た場合は、まったく問題なし。

【解決法】
もし上記の状態に陥ってしまったら、、、
⇒どこでもいいので、本来なら出ちゃう!でどこにも出られないようなところ(フィールド)で出ちゃう!を唱える。
そうすると、山の麓に運ばれ、イッちゃう!が使えるようになる(はず)。

とりあえず他にはこのイッちゃう!が使えなくなる要因は見つからなかったので、おそらくその一箇所だけが問題なのだと思う。
これで胸毛のない後輩のインポ状態が治ってくれればと思うばかりだ。

他にも、プレイしていて「これはおかしいんじゃないの?」という点があったら、遠慮なく質問してほしい。

満を持して登場

2006年07月26日 09時38分26秒 | Weblog
あまりの快感に放心状態に陥っている。

朝起きて、ようやくうんこがでた。
腹の中が一気にすっきりとした。
たった一晩のことだが、これが便秘の苦しみかと思うと、とても一週間も我慢できるものではない。
便通は大切だ。

最初は少し、ほんの少しだけうんこがでて止まってしまった。
これだけで打ち止めかと思いながらも粘ってみたところ、しっかりと大きな波が来てくれた。
粘りは肝心だ。

これで安心して工場を去っていける。

圧迫

2006年07月26日 00時03分16秒 | Weblog
今朝駅まで自転車を走らせていると、前輪が若干左右にブレながら回転していることに気づく。
最近妙にふらつくと思ったのは、前輪が原因だったのか。

先日、前輪も後輪も空気がかなり抜けてきていたので空気を入れた。
が、それから一週間ほどで前輪だけ空気がかなり抜けてしまっていた。
何かにぶつけたのか、または何かにぶつけられたのだろうか。
そのせいで空気も抜け、前輪が微妙に曲がってしまったとか。

今となってはもはや原因不明だ。

さて、今日も工場で泊まりだ。
仕事が終わった時点で、既に1時間前に終電が出てしまっている状態。
寮に一泊だ。

今日も晩飯はコンビニにしたが、前回のCocoで悲しい袋詰めをされたため、今回はファミリーマートへ。
Cocoは袋詰めだけでなく、弁当の種類にもあまり魅力を感じなかったというのも今回避けた理由のひとつだ。

ところが、ファミリーマートは品揃えが悪い。
たいていの弁当が売切れてしまっており、チキンのガーリック焼き弁当がいくつも残っているだけ。
なぜこの弁当だけがここまでいくつも残っているのか。
それを買うしかない状態だが、買うのに抵抗が生じてしまう。

前回は午前3時まで夜更かししたが、今回は2日連続睡眠時間が短めのため、もう早寝してしまうことにする。

が、ここでひとつ不安なことがある。
うんこがでていない。

夕方くらいから腹と肛門を圧迫してくる感覚がある。
おそらくうんこだろう。

が、仕事中にいざうんこをしようと便器にまたがり踏ん張るものの、うんこはでずに小便ばかりが出てくる。
寮にてコンビニ飯を食ったものの、それでもうんこはでてきそうにない。
圧迫感だけが残る状態。

時間が経てばうんこが出るのではないかと思って待っているが、その前に睡魔に負けてしまいそうな状況。

タクシードライバー

2006年07月25日 12時35分34秒 | Weblog
工場に来ている。

駅から工場まではタクシーだ。
今日はこの運転手が熱いオッサンで気の休まる暇がなかった。

「免許ってやつは、もっと難しくすればええと思いまへん?」
「医者も一緒なんですわ。簡単に免許与えちゃって、病気の早期発見すら出来んのや。」
「車も医者も金で免許を買っているだけのようなもんなんや。」
「わしも関東の出身ですけどね、ここらへんの人ははっきり言いよるわりに、腹ん中じゃ何考えているかわかったもんじゃないですわ。わしも人がいいだけにどれだけ損したことか。気ぃつけなされ。だまされたらあかんで。」

アンタのしゃべり方は、関東出身とは言うもののもう明らかに完全に地元にそまっとるわ。
初対面、それも一時的な関係の中でそんなことをベラベラとしゃべるアンタが最も信じられん。

それに、もうここ数年間で何度も何度も足を運んでいるのに、いまさらだまされるも何もない。

どうも私はタクシードライバーに恵まれないようだ。

コーンとひじきとエノキ発見

2006年07月25日 09時38分44秒 | Weblog
昨日の昼のことである。

会社のトイレでうんこをしたら、うんこの中にはしっかりとコーンが入っていた。
前日の夜遅くに食った味噌ラーメンのコーンだ。
約12時間、私の体の中を駆け巡り、こうしてうんことして再び生まれてきたわけだ。

今朝のことである。

家のトイレでうんこをしたら、うんこの中にはしっかりとひじきが入っていた。
昨日の夕飯前に軽くつまんだひじきの煮物のひじきだ。
こちらも約12時間、私の体の中を駆け巡り、こうしてうんことして再び生まれてきたわけだ。

先ほどのことである。

新幹線のトイレでうんこをしたら、うんこの中にはしっかりとエノキダケが入っていた。
昨夜食べたエノキのバター炒めの中のエノキダケだ。
これまた約12時間、私の体の中を駆け巡り、こうしてうんことして再び生まれてきたわけだ。

過去の経験も踏まえたうえでこれらの事実を考察してみると、どうやら食べたものは約12時間でうんこになって出てくるようだ。
もし今日の昼休みにうんこをしたら、昨晩の野菜の天ぷらから、ししとうのタネなどがでてくるのかもしれない。
小さくて見つけにくいものだが、探してみる価値はあるのかもしれない。

出が悪い

2006年07月25日 00時32分08秒 | Weblog
うんこの出が悪いことがある。

便秘のことではない。
最初はしっかりと出るくせに、途中で突如失速し、出し途中のような状態で終焉を迎える。
もう出ないなら出ないでいいのだが、肛門のすぐそこまでうんこが迫ってきているのを感じるだけに、出せるだけ搾り出すべきか諦めるべきか迷うところだ。

しかも、そんなときには肛門のすぐそこにうんこが控えているので、肛門を紙で拭いても拭いてもなかなかうんこがきれいにとれない。
いったいどれだけの紙を消費させれば気が済むのか、と肛門に問いかけてみたくなるほどうんこが拭ききれない。
ウォッシュレットだときれいに洗い流せるのだろうか。

和式だと特に、姿勢が肛門を開くようになってしまっているため、うんこのきれが悪くなるように思う。
が、洋式では逆に肛門が開きにくい分、よりうんこが残りやすくなるのだろうか。
うんこは出やすいが肛門内に残ったうんこを拭き続けなければならない和式vsうんこは出にくいが肛門に残ったうんこをそこまで拭き続ける必要もなさそうな洋式・・・こういう出にくいうんこの場合はどちらの便器のほうがよいのだろうか。

おそらく、誰しも人生の中で一度はそのような出にくいうんこにトイレットペーパーを大量消費した経験があるはずだ。
そんなときの肛門内の残糞感は、誰しもなんとかしたいと思っているはずだ。
しかし、これだけの薬剤メーカーがある中で、どこのメーカーからもそのような残糞をなんとかする薬や器具が売り出されていないというのは、みんなそこまで排泄行為を重要視していないということか。

日本はまだまだ甘い。
ヨーロッパは日本の比じゃないくらいに、日常生活で排泄行為には着目している。

うんこネタ、ここに復活。

ニクとウンコ封印

2006年07月25日 00時20分47秒 | Weblog
たまには肉やうんこネタを封印して真面目に書いてみる。

昨日祖母の家でもらってきた野菜を食った。
大根とミニトマト以外をすべて天ぷらにして食った。
野菜のみ。
肉や魚などは一切なし。

この野菜がうまい。
にんじんは甘い。
天ぷらにして甘みが増したかもしれないが、純粋に甘くてうまい。
ししとう、いんげん、ナスを天ぷらにして、野菜を味わう。
野菜をしっかりと味わって食う。

焼肉屋などに行っても野菜はほとんど注文しないし、仮に野菜を食うとしても、野菜を味わうというよりも栄養を取るために食っている意味合いが強い。

普段の食事でも肉や魚がメインで、野菜はその肉や魚を引き立たせるために登場しているような印象が強い。
が、今回食った野菜はそれだけで主役になれるものばかりだ。

スーパーの野菜は味気ないように思う。
ひとつはうまみが少ないということもあるが、もうひとつはどれも同じ味だということだ。
にんじんを例に取れば、どこでどのにんじんを買っても味の違いを考えることなんてない。
(不味いやつを売っているところはたまにあるけれども)

今回の野菜はおもしろい。
単純に美味い不味いという論点ではなく、それがひとつの特徴としてとらえることができる。
そういう意味で、味の特徴を楽しめる点で非常におもしろい。

ちょうど音楽に似ているのかもしれない。
同じ曲でもやるときによって出来不出来がある。
また、いろいろな曲を作ったときに、気に入る曲が出来たり気に入らない曲が出来たり、またメンバー間でそれらの感覚に差があったり・・・それがバンドをやっていておもしろいところのひとつだ。

ソバが盛り上げてきたところで急に止めてしまうのも味。
ボが入るべきところで入り損ねるのも味。
私がスティックを飛ばしてしまうのも味。
アホリがアンケートを配るのも味。

もちろんある一定のレベルのものを欠かさず供給することの大事さは理解しているが、個人的好みで言えばそのようなばらつきを楽しむほうが好きだ。
ミスをしないようにすることが大事なのではなくて、楽しめるかどうかが大事だ。

私も29歳、いい加減に肉を控え始めなければならない年頃か。

さて、残りは大根とミニトマト・・・
大根だ・・・

処分品

2006年07月24日 22時26分00秒 | Weblog
自転車の調子が悪い。

乗っていてフラフラする。
若干ではあるが、勝手に進路が曲がっていくように思う。

異音もする。
走っていると、ガキガキコキコキと変な音がする。
たまにサドルに妙な衝撃もくる。
大破寸前のような気がしてならない。

そろそろ買い替え時なのだろうか。
約15000円で2年半、月当たり500円程度の自転車だ。
9月の駐輪場の更新と同時に自転車も買い換えるべきかもしれない。
が、9月の末まで無事でいられるだろうか。

さて、買い換えといえば、以前からろくな働きをしていないbrotherのプリンタを処分することにした。
電源もろくに効かない、インクの渇きが速いといいつつ毎回にじむインク、印刷したいときに限ってエラーでトラブル発生、などなど、活躍よりストレスの原因である場合のほうが多かったように思う。
はっきり言って、待機電流の無駄遣いでしかない。

とりあえず、今後思い出してストレスの原因にならないよう、視界から消えてもらう。
おかげで机の上が広々としている。
なぜもっとはやく処分しなかったのかと思うばかりだ。

他に処分対象を挙げるならば、学生の頃に使っていた古いノートパソコンがある。
Windows98で、私のとヨメのと合計2つ。
これももはや使い道がない。
オマンコアホリーがプレイできるならば、オマンコアホリー専用として貸し出しも可能だが。
もう不要なのだから、貸し出しというより譲渡というべきか。

食器洗い機も使っていない。
前に住んでいたところで使っていたものだが、今の場所に引っ越してきたときに蛇口をつないだりするのがめんどくさくてそのまま置いているものだ。
引っ越してきたうちは、蛇口はつながなくとも食器乾燥機能だけは使っていたが、それも過去の話。
今はただの食器置き場になってしまっている。

細かいものでいえば、ウォークマンも多い。
再生専用や録音可能なMDウォークマンや、CDウォークマン。
これもいい加減処分するべきであろう。

家電じゃなければ、スティックの残骸も多い。
折れてしまったものはスタジオで捨ててしまうが、折れずに荒れただけで使うのをやめてしまったものは家のどこかに放置されたままのものも多い。
先日部屋を片付けていて出てきたのは、そば屋の天ぷら箸。
そば屋で天ぷらを揚げる際に使う箸で、1年ほど前にそば屋の2人からもらったものだ。
遊びでスティックとして使ってみたりもしていた。
これは、不要といえば不要だが、なんだか捨てるに捨てられない。

MDやCDも古いものはもういい加減処分してしまっていいかもしれない。
大学の頃に聴いていたようなものは、今後の人生でもう聴くことがないと思われるものも多い。
聞く可能性が少しでもありそうなものはmp3にでもしておけばよい。

数ヶ月先に迫った引越しに向け、少しは処分していかなければならない。

家庭菜園

2006年07月24日 12時13分01秒 | Weblog
祖母の家の家庭菜園でいろいろな野菜をもらってきた。

インゲン、ミニトマト、ししとう、ナス、にんじん、大根をもらう。
他にもネギやシソなどいろいろと植えられている。
犬にミニトマトをあげるとしばらくは食わないで遊んでいる。
心安らぐ日曜の夕方だ。

中でも大根がすごい。
私は大根が嫌いだが、家庭菜園でこのようにできるとは驚きの逸品だ。



形はいびつだが、別に売り物ではなく自分たちが食うだけなのだから十分だ。
ミニトマトも市販品とは違って皮の味が強いが、自分たちで作ったものだと思えば納得だ。
祖母はにんじんとにんじんの葉でかき揚げを作っていたが、にんじんの葉を食ったのは初めてかもしれない。
そもそも、普通の店ではにんじんの葉なんておいていないし、にんじんはヘタから上は切り取られた状態で店に入ってくる。

大根の葉は大根に少しついているので、天ぷらにして食った記憶はあるが、八百屋で働いていた経験がある私でもにんじんの葉は見たことがない。
こうして天ぷらにして十分味わえるものなのだから、葉っぱ付きで売ってほしいものだ。

久々に野菜がなっているところを見たように思う。
決して美味い野菜がしっかりとできるとは限らないが、どんな味になるかも家庭菜園の楽しみの一つだ。

さて、そんな大根。
実際の大きさは以下の通り。



実は7cm。
大根おろし1回分。


ピザ

2006年07月24日 12時12分26秒 | Weblog
ソバと彼のギターをソバの家まで送り届けてAM1:00に帰宅。

私は車を運転するので飲まなかったが、ソバはビールを2缶空ける。
食ったのは枝豆と味噌ラーメンだけ。

それなのに、先ほど帰宅して部屋に入った私の鼻に届いたのはピザの匂い。
ちょうどピザの生地にチーズがのって少しこげたような、もっとも食欲をそそる匂いだ。
味噌ラーメンに枝豆の匂いが合わさってピザになったのだろうか。
もしかして、味噌ラーメンのスープに枝豆を入れればピザの味になるのだろうか。

ちょうどコンタクトが2週間で捨てる時期で、目が疲れてきたのでコンタクトをはずしてメガネ状態に。
今のメガネで運転するのは初めてだったが、ここ数ヶ月の過酷なパソコン作業により視力が落ちていることを実感。
コンタクトよりワンランク落としただけのはずの視力に設定したメガネだが、かなり見えにくく、けっこう怖かった。
雨であることもより周囲を見えにくくしていたが、明らかに視力が低下している。
コンタクトもそろそろ度数変更が必要だろう。
メガネも作り直しか。

コンタクトの度数は-3.25から始まり、1年前に思い切って-3.50に度数アップ。
今度は-4.00の大台を一気に超えてしまいそうな予感。
どうも、パソコンに向かう時間が長い日々が続くと視力が低下する傾向にあるようだ。

コンタクト、それも使い捨てコンタクトを使っていると、視力が落ちたら度数を変えるだけでまた元の矯正視力にすることができてしまう。
そのため裸眼のときほど視力低下に危機感を覚えないが、そのこと自体がかなりの危機だ。

この視力低下のもっとも大きな原因がオマンコアホリーの作成であることはほぼ間違いない。