goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

ドラクエ5

2006年07月01日 18時32分50秒 | Weblog
風邪をひいてしまったらしい。

昨夜の接待で喉が痛くなったが、それは単にしゃべりすぎだとばかり思っていた。
が、その場にいた半数が病み上がりかけだったため、どうやらうつされてしまっていたらしい。
バーベキューでビールを飲み、そして宿に落ち着き少し横になっていたら、なんだか寒気のようなものが。
風呂に入ってきたが、寒気をより強く認識するようになった。

最近オマンコアホリーを作っているせいか、そういや旅先で風邪をひくロープレがあったなぁと思い出す。
ドラクエ5のダンカンさんだ。

ドラクエ5は一番好きなロープレだ。
唯一レベル99を実現したロープレ。

オマンコアホリーも5くらいになったらドラクエ5並のクオリティにしたいものだ。

逃亡者

2006年07月01日 16時03分38秒 | Weblog
ライブ目前にして現実逃避だ。

誰しもすべてを捨てて逃げ出したくなる時がある。
私はライブ1週間前だというのに山梨県に来ている。

ライブ1週間前なのにのんびりとしている。
が、問題はあるまい。
バーベキューで肉を焼いて食えば、本来持つ以上の力を発揮できるというものだ。
練習しなくても問題あるまい。

むしろ、ソバやボが心配だ。
私はこうして肉を焼いて食えるが、彼らはしっかりと肉を食っているだろうか。

この隙に私のいないところで欠席裁判が行われ、ソバシルボからシルがクビになり後任としてコバシル氏が加入なんていうことが起こっていたらかなり驚きだ。

それだけはないことを心から祈っている。

今更ながら知る値段

2006年07月01日 00時43分50秒 | Weblog
明日から旅行だ。

今、酔っ払い。
接待で喋りすぎて喉も痛い。
そんな時にふと目に付く絶倫無双コブラと精泉ビンビン液。
こいつらを飲むと元気になるだろうか。

今日飲んでいた店で、初めて酒類のメニューを目にした。
値段を初めて見た。
いつも飲んでいた焼酎(これは今日も頼んだわけだが)が720mlで3500円。

3500円?
720mlで???

高い・・・
以前、そんな酒を何本も飲んで、次の日に二日酔いで苦労していたわけだ。

二日酔いにならないよう、早く寝るとしよう。

ただ飲食するだけなら・・・

2006年07月01日 00時18分08秒 | Weblog
接待を終え、今帰宅。
酔っ払いである。

お客さんとの接待であるので、こちらが気を遣う方。
とはいえ、酒でも飲ませてご機嫌とっとけ!という接待ではなく、ちゃんと会話の出来る人との一席。
帰り際に「ひさびさに楽しかったわ」と口にしていたので、接待成功。

そのような席では、会社対会社ではなく、どこまでぶっちゃけた話がお互いに出来るかが鍵だ。
酒飲ませて機嫌を取れたなんてものは、所詮その場限り。
そんなものを求めて接待するわけではない。
知りたいのは、仕事を進める上で、特にお互いに進めている案件での本音トークだ。

ひとつの仕事をやり遂げての接待なら、お疲れ様でしたという慰労の意味が強いかもしれないが、これから仕事を立ち上げていかなければならない状態。
となれば、そのための裏トークはかなり役に立つ。
会社対会社の打ち合わせの場で話す内容と、担当者個人としての認識はかなり違う場合が多い。
今後その仕事を進めて行く上で、お互いの社内のことなので公式にはオープンにできなくとも、担当者レベルで暗黙の了解として進めていくためにはお互いがお互いのことをよく知っておくのは非常に大切なことである。
もちろん、そんなお互いの意見交換ができる相手は限られているであろう。
あくまで会社の人間としてお堅い頭の人間も多く、柔軟性のない人間を接待するほどめんどくさいだけのことはない。

お客さんの話によると、最近は接待などの飲みが禁止されていて、数が相当減っているとか。
接待なんて、1人の飲み食いが仮に7000円くらいかかったとしても、8人いたとして60000円弱。
その接待のおかげで仕事がスムーズに進むようになって開発期間が半月ほど早まれば、それだけで半月分の人件費と十分に相殺できる範囲だ。

とはいえ、結局お付き合いで一緒にお食事を、といった気分だけの接待は少なくない。
しかし、自分が仕事をうまく進めて会社に利益を生み出そうと思っているなら、その場で今後の自分らに有効な情報を引き出したり、話を進めたりしようとしないのはサボっているのと同じだ。
会社に来てタイムカードを押して、会社にいるだけ。そんなのと同じ。

面識の浅いうちから核心に触れるような話はできなくとも、それなりの努力はしてほしいものだ。