シンバル3枚、ちょうどよかった。
実際に全体で合わせてみての感想だ。
Quireboysは14インチチャイナがよく合う。
実際に原曲で使われているアクセントに近い音が出る。
使い勝手がよい。
これは欠かせない。
18インチチャイナとスプラッシュは、なくてもいいといえばいいのだが、個人的に欠かしたくない。
スプラッシュは曲のアレンジに必要。
鍵盤の音に絡めると面白そうだと感じた。
でかいチャイナは、、、やはり決め所で使いたい。
同じようなフレーズが多い曲。
14インチチャイナばかり使わずに18インチを使うことで変化も出せる。
その他、使い道いろいろ。
強いてアレンジするなら、左右のクラッシュの配置だろうか。
普通、ハイハット側の左に16インチ、ライド側の右に18インチのクラッシュシンバルがついているが、それを逆にした方がいいかなとは感じている。
16インチを叩くとき音が軽すぎるように感じることが多く、そこに18インチがあったほうがいいように思った。
右はライドとチャイナもあるので、16インチでもなんとかなる。
曲の展開はちゃんと頭に叩き込まれていることがわかったので、これらの武器の使い方を考えて、なるべく楽しく遊べるように仕上げていこうと思う。
今の悩みは、今日これからまた個人練でスタジオに入るかどうか、だ。
入りたい気持ちが強い。
が、さすがにやりすぎかな、という自制心がその気持ちと戦っている状態。
実際に全体で合わせてみての感想だ。
Quireboysは14インチチャイナがよく合う。
実際に原曲で使われているアクセントに近い音が出る。
使い勝手がよい。
これは欠かせない。
18インチチャイナとスプラッシュは、なくてもいいといえばいいのだが、個人的に欠かしたくない。
スプラッシュは曲のアレンジに必要。
鍵盤の音に絡めると面白そうだと感じた。
でかいチャイナは、、、やはり決め所で使いたい。
同じようなフレーズが多い曲。
14インチチャイナばかり使わずに18インチを使うことで変化も出せる。
その他、使い道いろいろ。
強いてアレンジするなら、左右のクラッシュの配置だろうか。
普通、ハイハット側の左に16インチ、ライド側の右に18インチのクラッシュシンバルがついているが、それを逆にした方がいいかなとは感じている。
16インチを叩くとき音が軽すぎるように感じることが多く、そこに18インチがあったほうがいいように思った。
右はライドとチャイナもあるので、16インチでもなんとかなる。
曲の展開はちゃんと頭に叩き込まれていることがわかったので、これらの武器の使い方を考えて、なるべく楽しく遊べるように仕上げていこうと思う。
今の悩みは、今日これからまた個人練でスタジオに入るかどうか、だ。
入りたい気持ちが強い。
が、さすがにやりすぎかな、という自制心がその気持ちと戦っている状態。